Nicotto Town



3Dで義手を作成 


アメリカフロリダ州オーランドで生まれ

つき腕の大半が欠損している6歳の少年

に3D
プリンターを使って義手を普通な

ら300万円かかるそうで、 まだ6歳

成長途中だから まだまだその義手を作

り変えていかなないといけないのに 大

学生たちがその少年に3D
プリンターで

義手を作ってプレゼントしたそうで、 

費用は約35000円ほどだと テレビ

を聴きながら(用をしていたので 見な

がらでもなかったのですが)


ジョン・スカル氏彼は過去1年に50ほ

どの義手やら 義足など 3D
プリン

ターで復元しているそうです。 
(*゚▽゚

ノノ゙☆パチパチパチ 銃とか作って事件を起

こすよりも素晴らしい研究ですよね こ

んな風に3D
プリンターを使って 社会

の役に立つなんてすばらしいです。


同氏によると、今回義手を装着したア

レックス・プリング君の場合、材料費は

350ドル、製作期間は8週間だった。

アレックス君は「物を開けたり、木登り

したりしたい」と語った。


アレックス君は、同グループが手がけた

子供のなかで、装置を操作する手首や肘

をもたない初のケースとして注目される

という。義手は、上腕二頭筋の収縮に

よって操作する


学生らが義手製作に関わったセントラ

ル・フロリダ大学は声明で、人工装具の

コストは最大4万ドルに達するにもかか

わらず多くの保険適用外となっており、

成長期の子供はコストなどが弊害となっ

てしばしば義手や義足を装着できないと

指摘した。今回の設計情報は寄付され、

今後も活用が可能という。


後半ネットニュースコピーさせていただ

きました。


本日672文字でした。


アバター
2014/08/02 15:33
>>変態紳士ルナルナたま  私も気が付かなくて びっくりでした。
      凡人の浅知恵でしょうね もし成長期のお子さんならその成長に合わせて
      大きさも変化するからね~~ こんな風にお手軽に装具が作れたら素晴らしい
      時代になりましたね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
アバター
2014/08/02 15:08
こんばんは。
3Dプリンター、そういうこともできるんだね。
ということは、今後、義手・義足は安く購入することも
できるようになるのかな。
成長期の子供だと、成長に合わせて、何度も交換するから、
こっちの安い方がいいよね。
アバター
2014/07/31 00:25
>>バルカたま  そのうち4Dとか言って人間までコピーできそうなんじゃ??
      そうこの3Dプリンターいくらくらいのもので作るんでしょうね



>>aruたんへ 先日銃が規制の対象になりましたから、
       それこそ戦車とか 爆弾なんかコピーの時代でしょうか??><
アバター
2014/07/30 23:44
臓器手術の模擬練習に役立ってたって話でしたよね。
医療に役立つのはいいですが、武器だけは勘弁><
アバター
2014/07/30 23:41
3Dプリンターの将来は明るいですね。
まだ値段が高いので、多分義手を作るようなものであれば、数百万円はするのでは?
医療分野で助かる人が多くなると良いですね。
アバター
2014/07/30 23:18
>>はつこたんへ 私も当初はわからなかったんですが、まさか 銃や機械もコピーするとは
      思ってなくて すばらしい機械が発明されたわけですね 
      性能ももっともっと開発されていくんでしょうね


アバター
2014/07/30 22:59
3Dのプリンターが何に使われるのかって思っていましたが
こんな風に役に立つんですね。

アバター
2014/07/30 21:24
>>船越オブファイアたま それはナイスアイデア (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
      きっと司会者の小倉さんもすぐにご購入ですよね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。


>>さゆきたんへ 耐久性があるといいのにね 壊れるとかどれくらい頑丈なのかも
      気になりますが、機能はなるべく元の義手くらい精巧だといいのにね


>>alfa1たま 聴いてて胸が痛くなるほど嬉しかったです。 きっとこの少年の
      ご両親も喜ばれたでしょうね  何で日本は技術が進んでるのに
      こんないい話が聴こえて来ないのでしょうね 
アバター
2014/07/30 20:50
なんかこういうニュースっていいですよね。
設計情報を寄付とか、こういう面で欧米って進んでるような気がします。
自分たちの技術をこういうことに使えるなんて素敵な話です。
ホットしますね。このニュース
アバター
2014/07/30 04:45
腕が随分角ばってますね。
手を握る という動作ができるかどうか というぐらいの機能でしょうか。
プラスチックみたいな耐久性だろうから2・3年で交換していかないと、指とかすぐ壊れそう。
アバター
2014/07/30 03:20
精巧でバレないヅラも作って欲しいですな!
アバター
2014/07/30 02:00
>>ミュ☆ミュたんへ 大人はハラハラするけど当の子供は木登りなんて
     絶対落ちないって思ってるんでしょうね 健常者と同じ事が出来る
     たったこれだけの当り前が とっても嬉しいし、費用も格段に安いし
     これなら 家族も気後れすることなく 子供を育ててあげる事が出来るしね
     こんな研究をしてる人にこ 公費で研究がもっともっと進むように
     してあげて欲しいですよね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
アバター
2014/07/30 01:22
木登りはちょっとやめておいて欲しいけどw
自由に走り回ったりできるようになるといいねー 
子供だもん 気にせずにあそびたいだろうなぁ
周りに奇異な目で見られないだけでも
いいと思うわ。
そうかぁ 3Dプリンターってそんな風にも使えるのねぇ
アバター
2014/07/30 01:15
>>✤紗奈✤ちゃんへ 今にお父さんやお母さんが子供が肢体不自由な事を機にせず
      自由な子供の姿を見る事が出来る未来が来そうですね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
      こんな分野で3Dプリンターの開発がされるなんて嬉しいことですよね
      この程度の額だとそれぞれのご負担も減るでしょうしね 心が温かくなる
      ニュースですね 
アバター
2014/07/30 01:07
利用者がおおければ、より使いやすい義手や義足の開発に役立つだろうし、いい事ですよね。
義手や義足をつけたことで
今まで出来なかった事が出来るようになって、
世界が広がる人がたくさん出てくるんでしょうね。
素敵なニュースの紹介、ありがとうございます。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.