Nicotto Town



お盆

いよいよ、お盆がやってきます。
(#^.^#)13日にご先祖様が道に迷わない様に帰って来られるように
迎え火を焚き御盆提灯を道しるべに16日にはご先祖様をお送りするために
帰り道を照らす送り火を焚きます。精霊送りで有名な京都の夏を彩る大文字の
送り火。ところで、最近こんな本を読んでいます。東大医学部救急医学分野の
教授矢作先生のおかげさまで生きる。あの世が存在すると!!
そして、人生は寿命があるからこそ、素晴らしい。限られた時間をいかに
過ごすかが大事と。
あなたのお住まいのお盆に関する風習を教えてください。
(#^.^#)
今日は硬い話に!!

アバター
2014/08/12 10:35
-----
to:しあわせ
スーパームーン、忘れてた。
昨日、大きなお月様、観えたよー。
-----
アバター
2014/08/11 23:32
-----
to:しあわせ
super moon は、夢の中で。。。
さっき、満月が、雲から顔を出してくれましたー。
-----
アバター
2014/08/07 14:51
宇宙で、つながってるよ。きっと。

地元じゃないけど、
静岡の掛川では、木の台の上に、ろうそくをたくさん、並べます。
アバター
2014/08/07 13:45
☆しあわせさん
(✿✪‿✪。)ノこんにちは♡

あの世は私も存在すると思います。
だって、そうじゃないとみんな行く所がないのだもの。

そうですね。
永遠の命なんていらないです。
限りがあるから、今を大切に生きて行こうと思うのだから。

お盆、こちらは新興住宅地なので、お墓参りくらいしか、ないかなぁ・・・。
アバター
2014/08/07 13:38
そうそう!しあわせさんも透視しちゃう⁉
アバター
2014/08/07 13:05
あの世はあるよ❗だって見てきたんだもの( ☆∀☆)
アバター
2014/08/07 11:42
ご先祖様供養お墓参りくらいです♥o(^▽^)o♥
地方でナスやきゅうりお飾ってあるの見たことあります✿
アバター
2014/08/07 11:38
此方の地方でも13日にお迎えに行って16日にお墓までお送りするよー
もちろん送り火たいて・・・
最近は車でお墓まで行くことが多いので、ご先祖様も一緒に乗ってもらいますw
あっ!そうそう 送り火を持ち運ぶ代わりに提灯に明かりをつけて持ち運ぶのよ^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.