Nicotto Town


ニャンデイ


凶悪のにゃいセンス。。。

レオナルド先生、面白い物を発見しましたわよ。ご不在ですか?

もらったステキコーデ♪:70


先週、肺炎治療中って事で、やっぱり気になって実家へ顔出し。
病気は治ったよんの、どこ吹く風の子猫は、私のカバンをガジガジ(~_~)
指とか手は慣れているけれど、このカバンは、表がにゃんこ、裏は人形と
言う仕様で気に入ってるざます。

くっおっら~~(;一_一)

絞めるぞ。
おどれは~~って。
忘れてましたわ。
子猫は遊びを見付ける天才だって事に(笑)

まずは仏壇の位牌に手を合わせて、ふと見ると、義兄の写真が寝てました。
この段階で、気が付くべきだったのです。
すべては、新入参加のモカちゃんのせい。

凶悪過ぎるわ、この野郎。
男の子だから、野郎で正解っす。
この分では、お花もあまり持参出来ないかな。
毎回、不定期だけど、持って行くお花は、モカちゃんがボコボコにしそう。

油断すると、足元をガハチョっと、両手広げて襲われるし。
私はGパン着用しているから良いけど、家の中できっちりした格好って、
あんまり、しないでしょ?
でも姉は、珍しくもデニム系のパンツ着用。
モカちゃん予防線でした。

帰り道は☂たくさん降って、姉妹でお茶。
美味しいピザを半分こ。
イタリアへ旅行した時。食べたピザの味と似ているようで。
でも、デザートは、日本が一番だと言う話も聞きました。
甘い。
甘過ぎるんだとか。
最後の締めはデザートですね^^;

その後、二人してスーパーへ寄り道。
カット野菜20パーセントオフで、姉が二つも買い込んでたけど、私が一周
して見た時は半額。

───ねーちゃん、半額だよ~ん。
私が買い物かごなしに、両手でビールとか持っていたのを見かねて、
買い物かごを持って来てくれたから、すかさず報告。
半額って、嬉しいなん。

変な所が大穴が開いてる姉妹ですが、食料品はお互い、まともな路線を
歩んでます。
私の方が、アレルギーはあるけれど、食の範囲は広いでしょうね。

また、一緒に食べる機会を設けなくちゃ。
鳥さんが苦手な姉だけど、私の作った鳥皮のサラダとかスープは
飲めましたから。
うまく、アレンジして、ご馳走とまでは行かないけれど、もてなしが
出来たらと思いますゞ

アバター
2014/09/01 14:13
響さま>有り難うございます。
誰かに頼りにされる事って、良いですね。
こんな自分でも、役に立っていると言うのか。
言うなれば、張りみたいな物です。

やんちゃな子猫ちゃんが、実家へやって来たので、かなりの「張り」が
姉には出来ました(^_-)
アバター
2014/09/01 07:28
お返事いただいてそれにどうしても一言だけ書きたくて^^
お姉さま、ニャンさんの存在にとってもとっても救われておいでになると思います。
独りじゃないって思えることが、一緒にご飯食べる人が居ることが
何よりの癒しじゃないかと思うので・・
アバター
2014/08/31 16:16
くるりんさま>鳥皮・・・結構な脂が出ますね。
スープを冷蔵庫に入れて出したら、白い脂が容器に付着。
温めたら消えますけど、相当なもんです。

茹で汁、捨てるのは勿体ないと言うか、知らないで、捨てている人が、
結構、多いのではないのかな(・・?
ささみの茹で汁は、味噌汁にも合うのですね。
栄養もあって、それは美味しそうです。

鳥皮のばりばり揚げも良いですね。
鳥皮はチルドルームに入っているので、いつでも、作る事が出来ますよ^^ゞ
油、たくさん出るでしょう、はい。

そうそう、フライドチキンは食べられても、鳥皮は嫌いとか。
結構、鳥も好き嫌いが分かれますね。
子供の好き嫌いは、半分は大人の責任でもあるけど、大人になったら、
もう、どうぞお好きにって。

でも、何でも美味しく食べられる人って、私に言わせれば、世の中の幸福の半分は
手に入れているのではないかな。
もしくは、三分の一ぐらいは。
アレルギー持ちとしては、たまに、羨ましい時がございますのよ(苦笑)
アバター
2014/08/31 15:58
雛♡◕‿◕さま>写真が、倒れてたと言うよりは、寝てたように見えたんです。
だから、手を合わせた後、姉にさり気なく聞いて見たら、違うって事で(笑)
モカちゃん、仏壇の所も、よじよじ登るし。
一人前の、ミニミニ探検家です(=^・^=)

正統派の呼称が成立しないと言うのは、なんか分かりますね。
たまにしか呼ばないとか。
私も姉の事は、ねーちゃんとか、みっちゃんとか。
普段、呼んでないと、こっぱずかしくて呼べなくなるし。

かなり前に、義兄にお兄さんと呼んだら、その呼び方、気持ち悪いから
頼むからやめてくれって(爆笑)
いつも、○○の旦那とか○○ちゃんです。
でも、これは、なんぼなんでも、まずいと思って呼んだら、どうもしっくり
来なくて。
大人でも、こんなケースもありますから。

その内、お姉ちゃんって、呼ぶ時があるかもしれませんね。
正式名で呼ばれると、何か、たくらみとか、お願い事があるかもですよ。
私の回りで、そう言う話を、小耳にはさみました^^;

鳥皮サラダは、まず、鳥の皮を、適量ほど茹でます。
皮はちょっと冷ましてから細切り。
炒めてから、あとで切るって方法もあるけれど、まな板が汚れるから、先に
切った方が良いかと。
醤油ベースで炒めます。

麺つゆをちょっと入れたり、時にはポン酢とか足して。
ありあわせの野菜も、一緒に炒めると良いですよ。
ピーマンの細切りや、小松菜が相性も良いし、彩りもしかりです。

で、レタスとか、人参にきゅうりの細切りにブロッコリーを、お皿へ適当に
盛り合わせた上へ、炒めた鳥皮を乗せちゃうんです。
少し、タレが多い方が、レタスとの味も馴染んで、良い感じになりますね。

純粋に鳥皮だけをゆでて、細切りにして、ポン酢で合わせると言う手も
あります→小鉢もの一つ完成。

スープはですね、鳥皮をゆでた物を使います。
茹でる時に、日本酒を少々。
少し灰汁を取って、生姜の細切りも加えます。
もしくは、生姜のしぼり汁を加えるのも良いですね。
かなり、濃厚な脂が浮くと思いますよ。

濃いと思ったら、少しだけお水を足して下さいね。
味付けは、お好みです。
コンソメを入れるとか、ラーメンのスープを半分加えるとか、いろいろです。
みんちゃまなら、美味しいスープが完成しますよ、きっと。
こんな説明で、よろしゅうございますかしらん^^ゞ
アバター
2014/08/31 10:12
おはようございます。いつも楽しいコメントありがとうございます。

鳥皮のお話
安くて美味しいので自分は好きなんですが、好き嫌い分かれるような。
何の本で読んだか忘れたのですが、
「食べ物の『好き・嫌い』の理由色々あれどは、
『好き』の理由も『嫌い』の理由も実は全く同じだったりする」
と言うのを読んで、すごく納得した事があります。

で、自分は鳥皮はぱりぱり揚げにしています。
フライパンで炒めていると鳥皮自身の油で素揚げになるので油要らず。
残った油の多さにびっくりします。
残った油をそのまま使っても良いのですが、毎日台所に立たないので
古新聞に吸い込ませて捨てています。美味しいんですけれどね…。

で、他の方も書いていらっしゃいましたが、
自分はとり胸肉をゆでた茹で汁を1回間違えて
捨ててしまった事を未だに悔やんでいます。
あれだけ、ささみの茹で汁で作った味噌汁が
大層美味いと愚母と話していたのに…。

ええ、もう5年以上前なのに一昨日も悔やみました…。

食い物の恨みは恐ろしい…って用法が違う?
アバター
2014/08/31 01:34
モカちゃん、びっくりするくらい元気っこちゃんなんですね(^///^)
病気が驚いて飛んでいくくらい、
パワーある小ニャンコちゃんで本当に良かったです^^♥

お義兄さまのお写真が寝ていらした・・という件、すみません
笑ってしまいました^^; でも、ニャンちゃんの素敵なお義兄さまのことですから
「この~www」と言いながら、微笑まれていたのではないかな・・・そんな想像をしました^^

おうちに笑顔と喜びをありがとう
君の事は私が守るよって。 モカちゃんのことも含め今もご家族を守っていらっしゃる
とても大きな人でしょうから。

ニャンちゃんはお姉さまを「ねえちゃん」とお呼びになるのかな?
うちは、次女が長女を「ナナ」
三女が次女を「もっきゅん」と呼び、誰も姉を「お姉ちゃん」と呼ばないと
姉たちは嘆いています(笑)
正統派の呼称が成立しないのです^^; ちなみに私も、この人達を本名で呼んだことは
少なく(たぶん10回くらいです)、愛称で呼ぶので仕方ないのでしょうね(*´д`*)

鳥皮のサラダとスープ
文字だけで腹ペコになりそうです~(*^ρ^*)
もしよろしければお時間のある時に、レシピをご教授下さい♡
ニャンちゃん仕込みのご馳走メニュー・・・ 作って旦那を喜ばせたいなと^m^
アバター
2014/08/30 23:08
かつて 去勢♂の  猫がいた 大きかった。

頭が 我が家で飼った動物で 上位三本の指に入る。 危険を知らず 二階の棚で

動きがとれぬようになり にゃぁ にゃぁ 飼い主を呼んで 助けを求める 妙な猫でした。

アバター
2014/08/30 21:48
響さま>ワンコと違って、にゃんこには、躾は出来ませんね。
ただ、もう少し、大人になったら、話せば分かるかと思います。

寝てる時は天使。。。
はい、その通りです。
私と姉が外出した後は、多分、つまんな~いって事で、寝てたでしょう。
しっかり充電してから、その後、ちゃっちゃかと暴れ回った事だけは、
何やら、想像がつきますね(苦笑)

一駅、離れた場所が実家なので、歩いても10分の距離。
子猫の様子も気になるから、ちょっと顔出しです。
姉も一時よりは、元気になったので、良かったと思ってますよ。
こんな私でも、微々たる力になってるのかなって。
頼んない妹ですけどね^^;
アバター
2014/08/30 20:16
ナーコさま>考えたら、可愛がってた猫は、全員男の子でした。
気立てが良くてね。

仏壇荒らし、そこに登るなと立札立てても、登山家は登るが如く、昨日も、
嬉しそうに登ってました。
猫は仏さまの所で、おいたをしても、免罪符と言うのか、良いみたいです。
昔、お祖母ちゃんが、そんな事を申しておりました(苦笑)
ほんまかいなって。

もうちょい、大きくなったら落ち着くでしょうと、姉妹同士の見解ですが。
外れない事を祈るのみです(=^・^=;)
アバター
2014/08/30 19:50
NINAさま>ええ、台風にゃんこですね。
私の三つ編みにじゃれついて、カプカプとか、猫パンチとか、交互に浴びせては、
部屋をちょこまかと、走り回ってます。

いい加減にせんかいっ。
くぉっら~の、絞めたる~って、脅しても平気ですから、カゴの中へミニ監禁。
ミィ~って、可愛い声を出しても、騙されませんぜって(苦笑)

お花も、中には有害な物もあるのでしょう。
当分、持って行くのは控えようかな。
モカちゃんが、花瓶ごと倒して、姉がくぉっら~~。。。

去年は身内の不幸で、暗かった実家ですが、今では明るくなりましたよ。
部屋は、違う意味で、ちょっと荒れてますが(=^・^=;)
アバター
2014/08/30 19:27
じじニャンの介護も大変ちゃ大変ですが
仔ニャンのオイタはほんとに大変だろうな><
四方八方動き回るし、わんこと違って躾が難しいですもんね猫さんは・・・
寝てる時は天使かと思うけど起きてるときは悪魔仕様^^;

お姉さんと一緒にお買い物やお食事いいですねぇ^^
私も仲良くできる姉妹が欲しかったなと思うことがあります。
義理の姉はいますが遠いのでなかなか仲良くまではできなくて。
アバター
2014/08/30 18:44
モカちゃん、男の子なんですね!?。
人間も女の子の方が育てやすいから
最初は女の子がいいって言われますものね~(*^_^*)

ただ、…仏壇だけはダメ!!… って教えられるといいですよね。
犬だとかなり、躾けられるんですけど猫は如何なのでしょうか……。
お兄ちゃんになって落ち着きますように…(^^♪…。
アバター
2014/08/30 16:12
こんにちは(*^-^*)
モカちゃん、元気そうで何よりです♪

そういえば、子猫って遊びの加減を知らないですからね、
夢中になりすぎて、ハァハァしたりしてました、うちの姫も(;^ω^)

うちの子がはまったのは、カーテンの留め具ハント!
器用にカーテンを上って、カーテンレールから留め具を外して持っていくんです( ;∀;)
そのうち飽きたのか最近はやらなくなりましたが。

お花も、猫には毒なものがあるということで
最近は全く活けておらず。

それでも猫様のいる生活は心が潤いますからね~(*'ω'*)
アバター
2014/08/30 14:45
素敵姐さま>仏壇の物を失敬。
うーん、、、、猫が良いなら、犬も良いんでしょ。
お祖母ちゃんが、昔、そんな事を言ってました。
仏さまのお供え物を取っても、無罪放免みたい。

でも、座布団上のお宝は、「有罪」でございますわよ(笑)
なんて、場所に置き土産を残すかって。。。
アバター
2014/08/30 14:40
ネコさま>私は茹でた後、皮を先に細切りにしてから、ピーマンの細切りとか、
小松菜など、その時のあり合わせの野菜で、醤油ベースで炒めますね。
ポン酢の時もあります。

茹でた後は、少し、灰汁も浮いてるので、適当に取り除いて、少し水を足します。
結構な脂が浮きますね。
分かりますよゞ
冷蔵庫に入れて出した時、白い脂が容器に付着してますから(苦笑)
使いまわしが効くので、余ったら、冷凍しちゃいます。

やんちゃですね。
私が来る前まで、テーブルの上で寝てました。
えらい場所で寝てるって(笑)
花瓶は倒すし、壁にはよじ登るし、仏壇も以下同文。

あんまりやんちゃした時は、ちいさなカゴに入れて、ミニ軟禁状態。
世にも可愛い、哀れっぽい声を出して、出して~って鳴くんですが、
この声に騙されては駄目です。
敵は、極悪と言う名前の、ちっこい金の王冠をかぶっている小悪魔(苦笑)
私の髪にじゃれついたり、帽子を襲ったりと、見ていて飽きませんわ。

おかげで姉の表情が、少し明るくなりました。
大したもんだと思います。
私も、子猫って、そうそう、こんな感じだったなって、思い出しましたよ。

そうですね。
女姉妹って、考えたら悪くはないですねゞ
アバター
2014/08/30 14:05
赤い彗星さま>お気に入りの皮のジャケット、やられましたか;;
皮だから、特にかな。
かたっぼの袖・・・可哀相に(;O;)

私、上の姉の家で、そこのワンコに、皮の手袋をかぶられて、必死で
取戻しましたよ~っ。
ヴィヴィアンウェストウッドの、これまたお気に入りの手袋だったのです。
ぎりぎりのセーフでした。

帰り道、一緒にスーパーで物色。
良い時間帯だったので、30~40%オフでした。
こう言う時に買わずしてどうするって(笑)
アバター
2014/08/30 13:57
onpuさま>ツアコンの方いわく、とにかく、甘過ぎるの、これでもかと言う甘さ。
ザッハトルテなんか、とんでもない甘さだそうです。
なので、日本のデザートのほど良くおさえた味が、すこぶる好評みたいです。
アバター
2014/08/30 13:55
やっぱり、男の子はヤンチャですよね(;゚Д゚)

私のネット友達のワンコは仏壇のお供え物を失敬して
ついでに立派な座布団に、てんこ盛りのう〇ちをしたそうです(;´∀`)
アバター
2014/08/30 11:21
↓ 鳥皮の茹で汁いつも捨ててました(°□°)⊅!!エッ
「ポン吉」って呼んでる鳥皮をグリルで焼いて塩コショウする
料理ですが・・・・いつも、日本酒を入れて下茹でしてから焼いてるんです。
捨てずにおけばスープになるんですねーーー( ..)φメモメモ
・・・でも、すごい脂だけど。。。濾すの?

半額は嬉しいですよね♪
もちろん安いほうを買います^m^

黒ちゃんもいたずら好きでやんちゃなようです。
特にオス猫はやんちゃですよね^^
家は1番猫♂と4番猫♀がいたずら好きのやんちゃでした^^
懐かしいです。。。
モカちゃんがやんちゃな方が、お姉さまにとって
とても良い気晴らしになるのではないでしょうか^^;

良いなぁ・・・姉妹って憧れちゃいます。。。

アバター
2014/08/30 03:28
俺も高校の頃、お気に入りの皮のジャケットをやられたよw
相手は犬で、フレンチブルドッグだったが、犬のガムを買い忘れたら
かたっぽの袖を盛大に食われてたw
あいつらは可愛いツラして、躊躇なく悪をなすよな!

スーパーでのやりとり、微笑ましいな^^
こういう日常の何気ないやりとりが、後々ずっと心に残るのだろうと思う。

姉さん思いの君に、幸多かれ!
アバター
2014/08/30 02:55
日本のデザートが一番って
わかるような気がします
コンビニスイーツだって
じゅうぶんにおいしいですもんね
アバター
2014/08/30 01:19
くるりんさま>ご馳走しますよ。
鳥皮を茹でた後は、灰汁を取って、そのままスープに。
隠し味にお酒、そして、生姜を添えます。

鳥皮は細切りにして、ピーマンとか、小松菜と一緒に、醤油ベースで
炒めて、用意したレタスとかの野菜の上に盛り付け。
ご飯、二膳はいけるかしらん。

子猫ちゃんと書いて悪魔とか、凶悪です(笑)
今回のプログのタイトルは、生島治郎原作の『凶悪のライセンス」から。

モカちゃんのせいで、姉の生傷は絶えないけれど、楽しそうでした。
これが、一番ですよ♪
アバター
2014/08/30 01:00
こんばんは。
の~!育児大変そうですね。
以前努めていた職場の上司もそうでしたが、しばらくは生傷が耐えなさそうですね。

で。
と、鳥皮~!好き好き。それだけでご飯3倍いけます。
ニャンディさんの料理は本当に美味しそうです。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.