Nicotto Town



耳は良かったのに・・・・


小さな頃から音感だけは良くて 大概の

曲なら聴いて子供の頃なら調がずれてた

かもですが、いわゆる耳コピって奴が出

来てね だけどどうしても耳コピ出来な

いアレンジがあったので 前にも貼りつ

けたと思うけど、ロジャーウィリアムス

の「枯葉」なのです。


先日偶然にiPadでYOU TUBE

見てたら日本人の女性が似たような曲を


弾いてたんで下のURLからその楽譜見

つけたんだけどね お値段324円なの

ですが(一曲)郵貯だと口座持ってなけ

れば現金で手数料540円だったか

な?? 余りに恐ろしい手数料なので 

銀行に行き楽天の口座に振り込みをする

と240円の手数料だったかな? でま

だコンビニでプリントアウトしてないけ

ど1枚120円のプリント料が必要なん

だそうです。たった一曲の楽譜に

1000円近くもかかるなんてびっくり

でした。


実は原曲の楽譜持ってるんだけど難しす

ぎて>< アメリカの楽譜見にくいわ~

><


https://www.youtube.com/watch?v=cjN1VWQsoCs
 

前にも貼りつけたことあるのですが 重

複ならすみません これからの季節ピッ

タリな雰囲気の曲ですよ


本日505文字でした。

アバター
2014/09/07 04:26
>>aruたん 結構上級者とお見受けいたしました。
     原曲はこれなのですが、 
     http://www.youtube.com/watch?v=QjN3Dw6GtmY
     流れが知りたいのです。もう40年以上も前に幼稚園くらいだった私に
     父がロジャーウィリアムスの枯葉がいいよっておしえてくれて、
     原曲のロジャーウィリアムスのものはアメリカから取り寄せて持ってるのですが
     非常に読みにくい為 色々模索しておりました。 この度この楽譜の存在を知って
     一度読んでみたいと思ってネット購入いたしました。
     ドレミ出版って結構マニアックな選択ですね 私は読まない楽譜がピアノ横に
     うず高く積んでおります(◞‸◟ㆀ)
アバター
2014/09/07 03:51
左で主旋律、←左弱いのでまず無理。
右でこのスケル、指番号書いてあっても音が途切れないように弾くの無理。
かろうじて中級の下くらいのレベルなんで私には┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~

好みの雰囲気もあると思うのですが、大人の教室でお勧めのピアノアレンジはヤマハの楽譜だそうです。
ポピュラーもポップスも変な音抜けがなく、アレンジする人もたくさんいるので
質が高いって言われ、買うならここかドレミ出版のものにしてます。
アバター
2014/09/06 11:17
>>はつこたんへ 私時間が戻ってもサッカーや運動はやらないでしょうね
      だって運動神経皆無なんですから <(〃 ̄ ̄ ̄^ ̄ ̄ ̄〃)> えへん
      私も親の意思でピアノ習い始めて、自分の意思じゃなかったから・・・・
      もし自分の意思でやりはじめたら今頃違ってたでしょうね



>>船越オブファイアたま ロジャーウィリアムスの動画みてもどれもサクサクって
      弾いておられますが 恐ろしく難しそうです(◞‸◟ㆀ) 楽譜あっても、前途多難です

アバター
2014/09/06 11:09
これ簡単そうに弾いてるけど
とんでもないですな
アバター
2014/09/06 09:23
幼稚園の時からヤマハに通い、小学校で個人の先生に変わり、バイエルまではなんとか。
自ら進んで習ったわけではなかったんです。親の意志
もし時間が戻るならサッカーがやりたい。女子でも今はできるもんね。
アバター
2014/09/06 03:32
>>さとけいたま  いいじゃん 私目が悪いし、見たら読めるようなブログが楽チンで
     イイかなって思ってね おひさ~~~(‿_‿✿)ペコ 

アバター
2014/09/06 03:29
字 でかすぎw
アバター
2014/09/06 02:23
>>aruたんへ 昨日プリントアウトしてきました。
      100均のポケットファイルですね 見てみますね 
      今の所クリアファイルの中にありますが譜面も簡単な方でも難しくて
      ヤル気が起こるかなあ?? ヤル気スイッチ押してくれ~~~ッ><
アバター
2014/09/06 02:18
コピー楽譜は100均でポケットファイル買いA4サイズに切って入れてます。
ピアノは蛍光灯の下ではないので光は気にならないです^^;
アバター
2014/09/06 01:04
>>bassたま 耳コピってね鼻歌の延長だと思うんですが
      子供の頃リコーダーやハーモニカで流行歌を鳴らしながら、 かえりませんでしたか??
      その程度なんですよ 地獄耳なら大丈夫だと思いますよん
アバター
2014/09/05 23:52
耳コピできる人とか凄いなって思います。
地獄耳とはよく言われるんですが。
アバター
2014/09/05 22:35
>>はつこたんへ まあね音楽って楽しめたらいいと思うよ 子供の時にピアノとか
     してたら音感はきにならないけどね~ 楽しめたらいいのよ 
アバター
2014/09/05 18:41
こんばんは。

音楽は聞くのは好きだけど、弾いたり、歌ったりは苦手です。いつも音が外れるの。
音痴ではないんだけど聞いたとおりに再現はできなくて自分流になります。

アバター
2014/09/05 01:50
>>aruたんへ 私好きな曲って結構マニアックで基本楽譜は使わない(読めない)のですが
     ごくたまに楽譜探しますよ もうこの歳になると新しいメロディ忘れちゃうし、
     頭に入らないなんて理解出来なかったけど、今は楽譜探すようにしています
     コピー用紙の楽譜だと整理に困りませんか??
     YANAHAに行くとコピーの楽譜用の上と下にだけビニールが付いてて
     照明に反射しないようにできてるんだけど一つ買いました。
アバター
2014/09/05 01:42
YAMAHAのプリント楽譜なら初、中、上とあって
選べるし、演奏をyoutubeで聴けるので
時々買ってます。
私はポップスなので、1曲300円~400円で、コンビニでプリントアウトして手数料はかかりません。
アバター
2014/09/05 00:43
>>さゆきたんへ あの佐村河内さんて包帯まいてたの?? 弾けないもんね~
     見るからに(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃ タイプだわ
アバター
2014/09/05 00:36
楽譜が有料なんですよねー。
最近の曲は楽譜自体がないそうですが。
佐村河内守は「ちょっと弾いてください」と言われないように手に包帯巻いてたそうです
アバター
2014/09/05 00:32
>>らおぽんたま 私もチャイコフスキーピアノコンチェルトとラフマニノフの譜面見た時に
      脳震盪が起こったのかとおもいました><

アバター
2014/09/05 00:32
「枯葉」ならsakiちゃん風に自由にアレンジしてもいいのでは?^^

手数料・・・
確かに高い!

私は友人のピアニストがアレンジした楽譜が気に入ってます♪
アバター
2014/09/05 00:31
スコアなら マーラーの 第4交響曲の物を買って 家で見たら 何と難しい事。

マーラー の 曲 演奏する人 改めて 尊敬いたします。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.