Nicotto Town



トビイロウンカ


 ん(。◔‸◔。)?何チャーリーとチョコ

レート工場のウンパルンパの親戚かなっ

て思ったら、稲の害虫の名前なんだそう

で、「トビイロウンカ」稲を枯らす害虫

ですって。


これが大量発生しているらしいです。お

米の種類です ヒノヒカリ、山田錦など

は今月下旬以降となる水稲で、被害も拡

大の恐れがあるので、農薬の緊急散布が

よびかけられている。兵庫県が水田34

か所を調査したところ発生率が95%に

達しており、平年の3.1%を大幅に上

回り、過去10年間で最高となっている

水田を同心円状に大きく枯らせる「坪枯

れ」がすでに発生しているようです>< 

警報の発令は2000年8月にカメムシ

が大量発生このトビイロウンカは

1987年8月以来27年ぶりだそうで

すが、 変な蚊がデング熱 世界的には

エボラ出血熱やらなんか地球がおかしい

ですね><


本日371文字でした。

アバター
2014/09/14 22:29
>>まみたんへ ホントお野菜も高いですね なのに 今度はお米が危機だなんて(◞‸◟ㆀ)
      来年はいろんな意味で穏やかな年になって欲しいですね

アバター
2014/09/14 22:10
えー(〇o〇;)
なんか水害で野菜高騰だし お米までおかしくなってしまうなんて><
あと3か月で来年・・平和な年がいいですね^^
アバター
2014/09/14 21:12
>>alfa1たま 私も虫大嫌いです 家で最近ほとんど見ませんが
      ゴキブリなんて見た時は大変でぎゃ~~っておおさわぎです ┏○))ペコ
アバター
2014/09/14 20:56
うわー

虫大嫌いです~

虫め! 
アバター
2014/09/14 13:40
>>船越オブファイアたま もし輸入があるなんて思ってたら、中国の汚染問題やら
      その輸入しようとした国でも害虫発生やトラブル発生もあるから、
      おっしゃるように限界が目の前に来ているのかも?
アバター
2014/09/14 13:08
この先農業はホント大切になるはずだから
国が赤字になろうがなんだろうがやるべきだと思うんだけどね
輸入だけでは限界がいずれ来ますぞ
アバター
2014/09/14 12:03
>>さゆきたんへ  今日本が豊かなのは見せかけだけで非常に不況です。
      そのうえこんな害虫がはびこってしまうと生活基盤の農業で一番最初の稲作が
      低迷しちゃうと行き詰ってしまわないんでしょうか??
      


>>aruたん お酒の原料になるお米山田錦  ん(。◔‸◔。)?私小錦に似てますが
      それが何か ? (* ̄m ̄)プッ 今年の新酒の出来に大きく影響しちゃうんで   
      しょうか?? 

アバター
2014/09/14 06:18
山田錦はまずいですね~
呑兵衛ではありませんが、お酒の出来にも響くでしょうから。
アバター
2014/09/14 04:20
暑い夏は虫が大量発生。
冷夏だと病気が蔓延。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201409/20140913_42026.html
米相場は下落。

日本が豊かになってくると人々はオカズなどの米以外のモノをたくさん食べます。
つまり日本が貧乏な時ほど米の消費は多かった。
米相場が下落するほど米が余っているのは日本が豊かになった証拠です。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.