Nicotto Town



北京の水不足前途多難


北京の水不足 前途多難なようです><


中国の中・南部を横断する長江(揚子

江)の豊富な水を北部に運ぶ中国政府の

プロジェクト「南水北調」戦国時代にこ

んな文字があったっけ?? 南北朝??

のうち、湖北省と北京を結ぶ「中央ルー

ト」の供用が10月下旬に始まる全長

1400㎞ 日本半分くらいかな?用水

路で首都の水不足解消に期待を寄せられ

てるんですが、水源地上流域に多くの鉱

山があり、水質汚染を懸念される声も上

がっているそうです。


中国のことだから、お水が透明なら綺麗

だと言う論理で無理やり流しそうな気も

いたします。


本日269文字でした。


アバター
2014/09/16 02:08
>>船越オブファイアたま そのニューステレビで見ました@@
      日本はひょっとしたら中国になってしまうかもなんですね><
アバター
2014/09/16 02:07
中国は水不足(今だけじゃなくてこの先数十年見越して)対策として
日本の山ガンガン買っとります
北海道とかほんとやばい事になっとりますぞ
アバター
2014/09/15 22:44
>>かいじんたま (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ お~~い山田く~~~んかいじんさんに
      座布団一枚屋ってくれ~~~ (* ̄m ̄)プッ
アバター
2014/09/15 22:34
何かあっても水に流そうとするでしょうね><
アバター
2014/09/15 22:24
>>はつこたん まだその用水路作る前の計画が大問題で鉱山やら
      進んでないのに 無理やり用水路なんて作ったら 飲めるような水が
      流れるなんて想えなくて そう中国のホテルもシャワーが出ないなんて
      当たり前で、私の友人が中国に旅行に行った時もエライ目にあったって言ってました。
アバター
2014/09/15 22:15
水(水源)はあっても飲めるようにするには至ってないのかなぁ。

中国へ行くと水が汚くてシャワーも使えないとか数年前に上海へ行った両輪から聞いたけど。

アバター
2014/09/15 22:11
中南海では ミネラルウオータを 準備しているのでしょう。

政治のトップが 考え方を 替えなければ 人民は 堪ったものではない。
アバター
2014/09/15 21:41
>>Ханиたんへ 見た目もそうだけど世界的観光名所になったらなお良しというか
       別に生態系を崩してもしないといけない事業でもあるまいし、
       無理やりそんな施設作って いっぱいの自然破壊して良い事なさそうですね
       ココにコメに来られた方ハニたんの御名前みて読み方悩むでしょうね
       


アバター
2014/09/15 21:28
見た目が綺麗ならいいでしょ

なんて恐ろしい^^;
そこに暮らす人々のことをもっと労わって欲しいですね
アバター
2014/09/15 21:17
>>.❀.柊子テンテイ 多分こんな国家プロジェクトにせずとも水不足を一つずつ解決したら、
         中国の力を諸外国に見せつけたいと言う中国の思惑が見え見えですよね
         きっとこんな大事業するなら日本の諫早湾問題も諫早湾だけでも結構問題に
         なってますもんね それにしても溜息の国ですね (〃´o`)=3 フーッ

アバター
2014/09/15 21:12
そもそも
問題となっている事は何か
それに大しての解決法から間違っていると思う政府。

解決するはず無いのは当たり前^^;
アバター
2014/09/15 16:10
>>alfa1たま  こんな一般人でも考えつくくらいの普段の中国のお粗末さ><
     きっとおっしゃるように水銀やカドミウムなんてあったりまえで その上
     無理やり流れを作って、きっと上流域のうちには渇水とかもありえそうですね
     10月末にきっとこの用水路がどうなっているのか話題になりそうですね。
アバター
2014/09/15 15:40
絶対に汚染されてます。断言!
水銀 カドミウム その他
それ以外にもありそうです。
それに、上流域の農業が、無理やりの水源確保をされて水が枯渇なんてのもありそう。
人間が大きくを手を加えていいことはないんですよ!
アバター
2014/09/15 12:11
>>さゆきたんへ  中国の国民性というか国家の進んでいる方向は略奪と
      タ国家への侵略と今富士山麓の水の権利も少しずつ手中に収めているとか
      アメリカもおっしゃる通り宛てにならないし、中国の自爆を待つのか
      中国という国が世界と手をとりあって、共存の道を進むのか??


>>banbiたんへ  やっぱりそう思った?? 
       私も見た目が綺麗なら大丈夫っていわれそうですね
       折角多くの人間がいるんだから、 なにか前向きな事をしないと
       中国の環境破壊も綺麗な生産物とか考えたらいいのにね
     
       
アバター
2014/09/15 11:07
こんにちは♡

>中国のことだから、お水が透明なら綺麗

 だと言う論理で無理やり流しそうな気も

 いたします。

なんか笑うところではないのかもしれませんが、
笑っちゃいました。
大陸的というか、中国的というか…
南シナ海にろくでもないもの作るお金あったら、
こっちなんとかしろよ、って感じですよね^^;
アバター
2014/09/15 03:42
中国が衰退する原因は複数あるべきです。
中国のアジア侵略はアメリカの衰退で拡大する一方。
オバマはレームダックで全く頼りにならない。
韓国のスマートフォン、液晶技術は中国に奪われ日本、他国の資源も中国に奪われ。
貿易相手国だからと無用な遠慮を繰り返した日本外交はいずれ中国と衝突するでしょう。
アバター
2014/09/15 02:40
>>aruたんへ やっぱり思うよね そのお水大丈夫なお水??
      って言いたくなりますよね どんなお水流すんでしょうね

アバター
2014/09/15 02:32
お水、そっくりあげたいくらい、雨降りましたよね><

何かあっても知らせるようなお国ではないですし、その水大丈夫?ってところでしょうか。。。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.