Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


弥生美術館と金魚坂

昨日の日曜日は近くても行ったことのないところを散策してきたぁ

2014/09/21(日)/AM10:00
南北線東大前駅で下車。
東京大学農学部から東京大学構内をチョッピリ散策ぅ
小学生とか中学生の時に入ったきりの構内
結構広くて、緑も多く、古い建物は趣があっていいなぁ
ちょいと遠回りをして、安田講堂を見ようっと持ったら
工事中で囲いの中でした(^_^;)

のんびり歩いて、弥生口から出ると
目的地の弥生美術館
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/

へぇ~こんなところに美術館があったんだぁ~
不忍池から農学部前に抜ける抜け道としてしか認識してなかったぁ(^_^;)
緑に囲まれて小じんまりした美術館。
きっと5~6人しか見学客いないんだろうなぁ~と思って入館
!!!
げげげけっ!!
メチャ混んでるぅ~(^_^;)

「村岡花子と赤毛のアンの世界展」ってのが見たいって親戚がいたので同行だたのですがぁ
他のみなさん、これが目的のようですぅ
高齢の才女の方々の多いこと多いことぉ~

オイラは赤毛のアン=カルピス劇場のアニメは大好きなんだけどねぇ~
NHKの朝の連続ドラマ小説「花子とアン」は全く見てないので
ちんぷんかんぷんです(^_^;)

でも、竹久夢二美術館の方は大正ロマンを感じられる絵や資料がたっぷりでなかなか面白かった。けどぉ館内ガラガラでしたよぉ(^_^;)

じっくり美術館を見た後は
再び、東京大学構内を散策しながら東大赤門を出て
金魚坂って、これまたちょっとレトロな喫茶店で昼食です(^o^)
うぅ~んココの人の紹介がいいかなぁ?
http://mcha.jp/26285
(店自体のHPは今一つなんだよぉhttp://www.kingyozaka.com/)

いやぁ~毎日370Zで通過している東京大学界隈。
のんびり歩いて散策
いつもと違った時間の流れを堪能しましたぁ(^o^)


次回の弥生美術館の展示はこれ!!
http://www.yayoi-yumeji-museum.jp/wordpress391/wp-content/uploads/2014/07/141003ya.pdf
おぉ~男の子の夢ぇ~
オイラ、こっちがよかったなぁ~(^o^)

アバター
2014/09/23 23:46
近くても知らないところって けっこうあるんですよね~

探検!探検!いってみよぅ~~ヽ(〃^・^〃)ノ
アバター
2014/09/23 19:17
金魚を見ながらお茶ができるお店、、
水族館併設のレストランみたいでいいですね~。
一度行ってみたいです。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.