Nicotto Town


ニャンデイ


やっぱり射殺かも=3

むむ・・何やら怪しい気配。背後に潜むおなごは誰ぞ(・・?

もらったステキコーデ♪:66


撃ち殺すのはともかく、足蹴にしても良いかなの旦那。
さも、当然のような日常だけど。
置いてきぼりにされた私の気持ちは、なんつーのか、唐変木には分からんと
思う。

私もアナログだけど、相変わらず、人の退路を断つような言い方は、ゴミ箱
直行。
もう、何も助言なんかしませんわよ。
理解する頭がないなら、資源の無駄遣い。

例を挙げたら、送り返す封筒の○○○行。
行を訂正で御中にしたら、何も、訂正する事はないと、妙に絡んで来る。
しつこいぞ。


はあ~~っ。。。


絶対に訂正しなくても良いけれど、これは、ある程度の決まり事です。
その方が丁寧で良いから。
でも、訂正しなくても良いって、むきになって、くどく言うから。
前から、馬鹿かと思っていたけど。
関西で言うアホは愛すべき部分が残ってます。

馬鹿は違うのね。
なのに。。。。

下らない事(苦笑)
でも、これが、生きているって事でしょうね。
喧嘩にもならないけれど、思い切り、冷たい目で視てしまいました。

アバター
2014/11/02 23:41
くるりんさま>実は、私、毎年、そろそろ、この時期になると、添削を再度チェック
する仕事に入りまして。
来年は、某大学の出願書類へ。
そこで、ですね、様方の付け方は分からないなりにも、何とか、使おうとする
努力が見られる学生を、何人も見付けます(~_~)

なので、使おうとする気持ちだけでも、よっしゃ~って。
でも、使い方、激しく間違ってるぞって。
こんなのは、氷山の一角です。。。
本番、落っこちるなよと、思います。

小学生から英語より、手紙の書き方とか、冠婚葬祭。
良いですね。
少しは必要だと思います。
書き方が分かってる人には問題なしだけど、意識しないと、分からない部分も
結構、多いですね。

それから、漫画のネームの吹き出し、悪筆じゃない限りはOKですわ。
手書きは許されますよ。
私、かなり昔に印刷へ出した時、ネームの貼り付け時に、思いましたね。
商業誌の吹き出し、種々多様な字を使ってますよね。
拡大に縮小に、小文字と、本当に自由自在です。

これ、自分で貼り付けしないと、分からなかったですよ。
それと、印刷された文字で、誤字を見付けると、許して~って思います。
手書きだと、分かりにくいけれど、分かる人には分かりますよね。
私は、文章の方が得意なので、見付けてしまうと、激しく苦悶します。
ごめんなさいって。。。

変な話になりました(^_^;)
くるりんさまは、こんなポカはないでしょう。
小説でも、漫画でも、仕上げて少し置いてから訂正すると、30%は良くなる
ようです。
あと、もう一回だけ、見直すとさらに。
やり過ぎると、旨みも消えるので。

どんな事でも、出来たら、ギリギリ滑り込みは良くないって事ですねヾ
アバター
2014/11/02 22:57
>ニャンディさま
亀かきこみで申し訳ないです…。(愚母のパソコンなんで監視が…)

>なくても、到着しますのよ。
>やはり、こう言うのがあるなしで、気遣いと言うのを感じます。
そう、そうなんです、ちょいとした気遣いなんですよ。
解る人は「お?」って思うんですよ。
そしてそれが積もり積もって淵となり塗ぬる…って訳じゃないですが、
良い事も悪い事も積み重さなって
♪あ~る日 突然 堪忍袋の緒が切れて…って事になっちゃうんですよぉ~。

>綺麗な字でなくても、ちょんちょんと書いてある事。
丁寧に、気遣って一生懸命書かれた物はすぐ解りますよね。

>ちなみに、高校生なら、ちょっとだけ、割り引きしますよ。
寛容ですね~。
や、何で高校生でも許さへんのかと申しますと
高卒で就職する子もおんねんで?って思っているからなんですね。
社会に出る時に知っとかんとかんやろ!っつ~。

自分は小・中・高と何故か学校で手紙の書き方や
冠婚葬祭(特にお葬式の参列)について色々習ってきたんですが、
最近の学校では教えないのかなぁ?
小学生から英語をやらせるより重要だと思うんですがね。

>やっぱり、足蹴にしますかね(笑)
市中引き回しの上磔、禁酒&見せびらかしの刑!っつーのは如何でしょう?
(利かない方でしたらごめんなさい)

>書道部員だったのですね。
中学時代は吹奏楽部(クラリネット)で、絶対吹奏楽部の強い学校に入ろうと思っていたら、
中3時の担任に「ここどぉ?私の姪が行っているんだけれど。吹奏楽部もあるわよ?」
って言われて推薦入学で入ったら、宝塚の様な上下関係が矢鱈滅多らな「ブラスバンド」!
(ブラスバンドは金管楽器と打楽器なので、木管楽器のクラリネットはお呼びではないのです)

授業に端から美術もないし(変な学校で問答無用で選択科目がない)
音楽は声楽がメインだし、とグレまくっておりましたら
(素行は問題ないけれど別の方向で問題児)
マンガ書くには字(台詞や書き文字)が綺麗じゃないと、と
何故か無い脳味噌で思いまして、ベタの練習にもなるからって
高2で書道部に入ったんですねぇ
そんな事考えているからか、悪筆でよく怒られておりました。

>てっきり、私と同じ美術部かなと思ってました^m^
同人で知り合った先輩は美術部だったのに、
何で入らなかったんでしょうねぇ?逆を張る変な奴ですね。
アバター
2014/10/25 21:31
赤い彗星さま>はったりも、時として必要です。
シャアさまなら、緩急自在でしょうね。
9割とは、それは、大した勝負師ですね。

友の存在とは、喜びが二倍になり、悲しみは分かち合う事で半分になる。
時として、耳に痛い事も言うけれど、良い時だけが友ではない。
真の友とは、そう言う相手。
まして、相手の幸福、喜ばすして何を喜ぶのか。

悪そうな人って、実はワルじゃないって、最近、特に思いますわ✿彡
えへっ、レスは不要だったね。
ニャン、この野郎って(苦笑)
アバター
2014/10/25 21:20
雛♡◕‿◕さま>最初の挨拶だけはと、何とか回りました。
毎回は(苦笑)
パソちゃん、最近、また、くるくる回ったり、ページが表示出来ないとか出るから、
多くを回ろうとしたら、辛い物があります^^;

歯痛、来るね・・・これは。
顔が腫れてるかもです。
噛み合わせる時、響くから、食感のある物が食べられなくて、顔がウニニです。
おたふく風邪じゃないとは思うけど。
歯茎の周辺が腫れてるから、歯からだと思うの。

診てもらうのは来週。
電話予約したら、名前、憶えていて、お久し振りと言われました。
仕事が始まる近い内に、足を運ぼうかと、思っていたけど、予定が早まりました。
ブルーですわ。
ここの長時間治療で、私の歯医者アレルギーが、最高点に達したから。

旦那が戻って来て、一週間。
何か、まだペースが掴めません。
向こうもそうだとは思うけれど。
今日は、やっぱり、足蹴を通り越して、射殺かと思う事があったのよ。
ほんに、困った野郎です。

運動会、楽しかったでしょうね。
また、プログにアップしてくれると、嬉しいです。
みんちゃまの文章は、臨場感もあって、まるで、その場にいるかのようで
読むのが楽しみなのですよゞ
アバター
2014/10/25 08:37
ニャンちゃん言い忘れたけ~ここに書かせてね^^

巡回は、メンバー全員にしなくて良いよ♪
それは管理人さんがやってくれているし、管理人さんだって
忙しければ出来ないんじゃけ、ニャンちゃんはしなくてもだいじょうびd(*'v´*o)!!

わたしはどのサーも 交流のある人だけしか行ってないよ
全員に行くと一日が終わるけえのw
じゃあ、運動会の応援に行ってきます(*^ ^*)ノ☆

ニャンちゃんもご主人さまと楽しい週末をお過ごしになってね╰(✿´⌣`✿)╯
アバター
2014/10/25 00:27
ニャンちゃんありがとう^^

俺のリーダーシップは、はったりが9割だw
会社では社員のパンツの色あてなぞやっておる。
男しかいない清らかな職場なのになぁwww
皆、恥らって報告してくれるよw

クソアマコンビは、ある事情から、俺の友が好きな女を擁護した時も
二人揃って噛み付いていた。
その二人は独身でさ、ここでつきあうことに何の問題もなかったんだよ。
だが、貴重な男アバが奪われると面白くないコンビは、みんとを使って
この二人をサークルから排除しようと画策した。 
要するに自分たち以外の他人が幸福になるのが面白くないんだろなぁ。

真の友ならば、友の幸福を誰よりも喜ぶはずなのにな?

これの返事はいらんよ^^ お休みノシ
アバター
2014/10/24 20:16
素敵姐さま>アナログな男で、変な所が頑固。
まあ、ガラケー携帯で持て余して、EメールとCメールの区別が、
付かずに、私に画面を見せるのですわ。
推して知るべしかな。

元を正せば、義兄のとこの書類なんでね。
あ~あ。。。
アバター
2014/10/24 20:08
赤い彗星さま>ええっ、また、出たの~っっっ(--〆)
驚愕です。
嫌、私、そう言う人の事が、とんと理解出来ませんわ。
魂の融合って、それはなんぞな。
ソウルメイトでもないでしょ。
あれなら、少しは分かるつもりだけど、違うよね。

さぞや、プンスカの憤死ものでしょう。
ちゃんと、シャアさまのプロフィールとか、読んでるのって。
逆の釣りかと思っているのかな(・・?

コンビだったら怖いけど、私のリア友の所で、たまたま、伝言に名前を
見掛ける事もあって、ニコタ広いようで、かぶる人はいると思いました。
極力、近寄りたくはないですね。

そうそう、話は変わるけれど、昨日、たまった経済メルマガを読んでいたら、
これだな、シャアさまが実践しているのはって言う下りがありましたよ。
リーダーシップと言う言葉、先行する人。

是が非でも達成すると言う、高い目標を掲げて実行する。
立場が与える権限から、リーダーシップってのは、生まれないのですね。
これは、持って生まれた物なのかも。
実行を重ねる度に、洗練されて行くでしょうが。
企業家さんだから、この言葉、当てはまるかな。

でも、私には、そう思えましたわよ。
アバター
2014/10/24 19:51
鮫島さま>元を正せば、義兄のとこの書類なのです^^;
書類不備で戻って来て、今度は何が抜けているのかと、見直して、
さて、そのまま出すのって。
学生ではないですよ。

開封する立場に、少しは立つ側から見たらば、このまんまではと。。。
で・・・まあ、その~です。

はい。
鮫さまが、そうおっしゃるならば^^b
アバター
2014/10/24 14:37
どこの亭主も同じですね・・・(◎_◎;)
アバター
2014/10/24 03:27
鮫の上とかw
気分いいなーwww

ニャンちゃん聞いてくれよ! もう俺様腸が煮えくりかえって憤死しそうだYO!
まーた、アフォ女が現れて、俺と魂の融合をしたいってぬかしくさったぜwww

響とマサのクソ女コンビを思い出したわ。 響の不倫相手にはまた新しい恋人が出来たんだと(プ
そうゆう噂がかけめぐるのも早いな ここは。そんなヤツばっかりの不倫タウンなのか?

ごめん。
もうそんな話はうんざりでつい叫んでしまった。 気にしなきゃいいって鮫は言うが
汚された気がしてむかついてなあ。 
そんじゃ寝るよ。
板汚してスマンでした。
アバター
2014/10/24 01:40
射殺は勘弁してやって下さい^^;

御中は確かに訂正した方がいいが。w

旦那さんはニャンディさんに会えてうかれているのだろう。

似たような経験があるのでわかります。許してやってくれw
アバター
2014/10/23 19:59
✿みやび✿さま>有り難うございます。
早速、お邪魔させて頂きました。

はい、シャアさまがね、誘って下さったのです。

不束者ですが、宜しくお願いします✿彡
アバター
2014/10/23 08:30
こちらに失礼します

シャアの紹介なんですね(。→ˇ艸←)プククッ☆

お時間のある時にサークル掲示板の自己紹介にカキコお願いします♪

これから一緒にいっぱい遊べると嬉しいです~

そうぞ宜しく✌(´◉◞౪◟<`)-☆
アバター
2014/10/23 02:08
onpuさま>封書を受け取る側としたら。。。
ちょっとした事ですが、男性の方が、ボケてるのかな。

細かく説明しても、納得出来ないから、足蹴ですね。
私のいない所で、恥を掻いても知らないって。
アバター
2014/10/23 00:30
うんうん
御中への訂正とか
そういうちょっとした気遣いって
社会生活を円滑にするうえで
けっこう大事だったりするのかもしれないですね。
男性は女性よりコミュ二ケーションの能力が低いらしいので
ピンとこないのかなあ (´▽`)
アバター
2014/10/22 23:11
ミーホフさま>行のままで良いって、受け取る側からしたら、呼び捨てじゃん。
ニコタって届くようなもの。
せめて、ニコタ様は付けようよ。
出来たら・・会社なら御中が常識です。

この理を、何故に良い年こいた野郎に、逐一、説明せねばならんのって。
なんで分からないかって思うのね。
足蹴の上に、コンクリートのブロック、落としてやりたい気分です。

また、腹が立って来ました(笑)
封書を受け取る側の身にもなれやって。
俺は呼び捨てでも良いって、ほざくかも知れないけれど。
そしたら、ブロック追加したるわっ=3

うふん(^_-)-☆
ミーホフさま、有り難う~~♪
一緒に、コンクリのブロック落としに参加しませう。。。
アバター
2014/10/22 22:47
ああ似たことあったの思い出した
(多すぎて忘れてた^^;)
御中って書いて封書をダンナに渡して 投函してくれって頼んだら
御中って書いてある、御中いらんのとちゃう?って言われたよ。
私が世話になってる会社、そこからお金もらってるんですけど・・・
 行 でいいでしょ。 って言われたー
ムカムカプン
アバター
2014/10/22 21:52
くるりんさま>うっうっ、有り難う~(;O;)
そうなんですのよ。
なくても、到着しますのよ。
でもねっ、良い年こいた大人が、こんな物を出すかって。

ここんとこ、官公庁のお仕事にはタッチしてませんが、やはり、こう言うのが
あるなしで、気遣いと言うのを感じます。
綺麗な字でなくても、ちょんちょんと書いてある事。
嬉しいです。
受け取る側にとってはね。

それをね、くだくだと、付けなくても良いって。
おどれは~~って。。。
旦那は私の事を細かいと言いますが、違います。
この件に関してはね。
ちなみに、高校生なら、ちょっとだけ、割り引きしますよ。
今年も、凄い封書を見たので。

同じ家なのに、様方を付けてる。
違う家だからの様方です。
使い方は間違っているけれど、何とか使おうと言う心意気、感じましたので。
何に対しての御中が分からないなら、様でも良いのです。
自分の所へ来るハガキや封書、見直して見たらって。

やっぱり、足蹴にしますかね(笑)
くるりんさま、嬉しいコメでございますわよ。
書道部員だったのですね。
てっきり、私と同じ美術部かなと思ってました^m^
アバター
2014/10/22 20:43
何年か前、ニュースの映像で入試の願書の封筒の宛名が
「T京大学入試センター御中」ってなっていなくって、画面に向かって
「高校生にもなって、「御中」がないとは、なっとらーん!」と怒鳴りつけた事があります。
(そうしたら翌年やっぱり「御中がない」と話題になっていました。)

付けるか付けないかそこら辺の話は「気持ち」や「心意気」だから、
無用の長物って言われたらそうかもしれません。

そんな事なら、最初からつけておけと言う方もいらっしゃる事でしょう。

でもそれは違うと思います。

無用の長物と言われてでも、それでも自分はそういう事をします。
要は相手をどう思っているかって事だと思うからです。

自分が大切にされたかったら相手を大切にする。

例えそれが事務的であろうと、無用の長物でも、時代遅れでも
相手に気が付かれなくても、やります。

それはそういう事をうるさく言われて来て育った、
学校の卒業生&書道部部員としての自分の矜持であるからです。

って、よそ様の処で大口叩いてすみません。
アバター
2014/10/22 20:09
NINAさま>訂正するのが面倒臭いとか。
いっそ、知らなかったのかも。
自分の所に来る封書や、ハガキ一枚でも、呼び捨てになってない筈です。
いちいち説明しても、何処か納得してないようで、馬鹿と思いました。

阿呆ではなく、馬鹿です。
関西人は、馬鹿と呼ばれるのを嫌いますが、間違いなく馬鹿です。
そんな馬鹿に、あれこれ説明する愚を犯す私も。。。
御中とかは、開封する相手への気遣い、心配りですね。

ちなみに、私のとこの書類ではなくて、義兄の分ですが、良い年こいた大人が
こんな事も知らないのかと、思われるのが嫌で。
開封する側に回った時、少なくとも、私は、そう思ってしまいそうで;;

喧嘩出来る相手がいるって事。
はい。
分かっておりますわよ^m^
NINAさま、有り難う~✿
アバター
2014/10/22 19:54
うさ猫さん>そうなんですよ。
分からなかったら様で良いと。
付ける常套句です。
会社なら御中は当然です。

ご出席なら、「ご」だけ消すとか言う心配りとか、さらさら持ち合わせてないと思いますね。
消す事すら、なんでと言いそうで、いつか恥を掻いても、わしゃ、知らないって。
行の事で、むきになって突っ掛かるんだから。
営業を多少はかじったのに、こう言う事には、疎すぎて。

お兄さん、戻って来るのですね。
大丈夫かな。
メールの件にしても、内容が違い過ぎるってのを棚上げして、返信しなかっただろっての
逆切れだったら、嫌ですね。
普段のメールとは違う、真剣なメールだったのでしょう?
言葉尻だけ捉えるタイプだったら、うさ猫さん苦労しそう。
いや、もうしてますね。

体調、くずされませんように(;O;)
アバター
2014/10/22 19:31
ネコさま>自分宛てに来る封書で考えたら、分かる事なんですよね。
様が付いてるでしょって。
ニコタだったら、ニコタ様って。
ニコタってそのままにはしないのに。

開封する相手に対しての、心配りですね。
それに、学生だったら良いけれど、良い年こいた大人が、こんなマナーも
知らないのかって目で、見られたくないし。
自分が、開封する立場なら、あーあって思いますね。

格式ある所で、うっ、それは物凄く分かります。
TPOって言葉、知っている筈なのに、ラーメン屋と同じ感覚で行くなって、
今年、ちょっと、こちらも思いましたから(^_^;)
アバター
2014/10/22 18:35
あらあら、旦那様にとって何か譲れないポイントだったのでしょうか???
うちの相方も、郵便には疎くて、実弟に送る郵便物に”様”を記入しなかった強者です(^-^;
「弟だからいいかと思って」って言ってました(=_=)

喧嘩も会話も相手があってのことですからね(*^-^*)
旦那様がこれ以上ニャンディさんに冷たい目で視られることがないよう
お祈りしていますね(>_<)
アバター
2014/10/22 15:02
御中、意外と見る人は見るんですよね。
以前に申込書の封を開けて中身を取り出す作業をしていましたが、御中のない人はちょっと冷めた目で見てしまったりw
こういうのって義務ではないが日本古来のやり方なんでしょうね。
営業とかやっている人は、まず一番に気をつけている部分でもあるようです。

ちなみに男の人の思考は明らかに女性とは違いますね。
自分が兄に結構真剣な内容のメールを送ったのに返事がなくて、それで文句を言ったら、
「お前だって前に俺がメールしたのに返信しなかっただろ」
と逆ギレされましたw
姉だったらこういう展開にはまずならないのですがねー。
そんな兄が、今週末から戻って参ります。嫌な予感しかしません。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
アバター
2014/10/22 14:33
うんうん。わかります!!
うちも訂正せずに出そうとしたり(相手によってですが・・・)
分かってるならちゃんと全部そうしなよって思います。
「マナー」っていうか相手に対する気遣いですね。
男の人はそういうことに無頓着な人が多いのでしょうか。

食事するときにそういう食べ方は良くないよって注意したら、
「こうやって一気呵成に食べないと美味しくない!!」って・・・。
格式あるところで同席して食事したくないです^^;
アバター
2014/10/22 13:49
雛♡◕‿◕さま>喧嘩出来る相手がいるって事。
ええ。
封筒の前に、携帯のメールが消えないと騒いで、私に画面を見せるんです。
で、良~く見たらEメールでなくて、Cメール。

Cメールの所を開けないと、消えないよのメールマークでした。
私がいなかったら、ショップの人に聞くでしょうけど、ちっとは考えろよって。
EとCの区別が、付いてるのかって。
一本、線が入ってないでしょ?
携帯でこの調子なら、タブレットなんか、とても扱えないし、教えるのもパス。
その後の封筒だったから、どんだけ、頭が悪いんじゃって(--〆)

マイルールは、ないようでありますね。
私の場合、使わない部屋には電気を点けないって事かな。
トイレの電気も以下同文。
なのに、旦那は消さないのです。
自動消灯と間違えてるんじゃないのって。
点けたら消せって、貼り紙しちゃろうかと本気で思いますね(苦笑)

おまけに、私を急病にして戻って来たし。
今週検査で、手術って。
誰が(・・? 私かいなの冗談ポイ。
前の仕事先からの電話が入ると、私に静かにしとけって。
携帯電話で、そうそう、私の声なんか入る訳ないのに、変な所が細か過ぎ。
これも、プンスカ理由の一つです。
いかん、思い出したら、また、腹が立ってしまう(笑)

ほど良い距離感と気遣い、必要ですね。
猫侍の句じゃないけど、いたらいた いなきゃいないで胸騒ぎってのがありました。
これに近いです。。。

みんちゃま、今日は、ゆっくり出来そうですね✿彡
シャアさま、今頃、くしゃみしているかも。
アバター
2014/10/22 13:22
夜市さま>物騒なタイトルで、すいませんね。
旦那は、携帯一つでも、かなりアナログ男で、メールが消えないと私に見せて、
大騒ぎ。
良く見たらCメールでした。
思い込みでEメールと思ってたみたい。
私が指摘しなかったら、まだずっと、騒いでたと思います。

その後の封筒だったから、どんだけ、頭が悪いんじゃって思った訳。
ちなみに、この封筒は義兄の物なんですよ。
あん、何か、思い出したら、腹が立ってしまう(苦笑)
アバター
2014/10/22 13:17
そぅちゃん>実に下らないけれど、自分の所へ来るDM一つを例にして、
考えたら分かるじゃない。
仮にニコタとしたら、ニコタだけで送らないじゃない。

ニコタ様とか、会社だったら御中でしょう。
もう、分からなかったら、様ぐらいは付けるじゃないの。
ここまで説明せんと、おどれは理解出来んのかいって思う訳ね。

それでも、まだ納得してないような気がする。
長い付き合いだから、分かるのよ。
だから、腹が立つなり(--〆)
アバター
2014/10/22 13:10
赤い彗星さま>まあ、その封筒と言うか書類は、義兄の分なんですよ。
自分とこの物じゃないけれど、良い年こいた大人が出すんだから、
御中ぐらい入れろって思った次第です。

喧嘩にもなりはしないけれど、後味悪くて。
絶対、旦那は、今でも納得してないと分かるから、足蹴だわ=3
様とか御中の定義的な説明、急に出来るかって。
思い出したら、腹が立って来ました(笑)

出張でございますか(・・?
日帰りなのかな。
気を付けて行ってらっしゃいませ✿彡
アバター
2014/10/22 13:02
☃(´`=)彡♡さま>ですよね。
返送用封筒なんですけど、もう、御中とか入れておけばと。
しぐれさまの、おっしゃる通りですわ。

ねふぇ♡たん、知らない人もいるとは思うけど、良い年した年齢の人間が、
出すなら、シャレにならんって。

他にも、むむって思ったから、足蹴ぐらいしたる=3=3=3
アバター
2014/10/22 12:44
なんだかお気持ちがわかるかも(´-ω-`)

↓で 旦那も言ってるように、ケンカできる相手がそばにいることは幸福なんです

なんですけども!!!

・・・細かい所で絡んでくる ぜんぜんわかりあえない虚しさ

ああ、トーへンボクめ チッ!ってなることあります・・・コクコク((-ω-。)(。-ω-))コクコク

ニャンちゃんはとくにお一人の時間も長かったので、気持ちのいいマイルールがおありだと思うんです

そこを崩されるのもちょっとね(;;)

うちは旦那がいないと部屋が散らかるのですが、散らかった部屋はそれはそれで良いのですw

あんまりキチーン!キチーン!としているのも 心が休まらないし

いつも後ろをついて来られるの辛いです(´☤д☤`)う~

今日一日だけですが、自由時間♥ ほんのり読書なんか楽しもうかと思います^^*

夫婦といえども違う人間ですしね (*≧∀≦)(≧∀≦*)ネー 

ほどよい距離感 気遣い とても大事だと思います^^♪
アバター
2014/10/22 11:48
物騒なタイトルに釣られてしまったよ^^;
アバター
2014/10/22 09:34
〝σ`ω´llllllllllllllllllll ニャンちゃ・・・;;;

アバター
2014/10/22 09:33
ニャンちゃんが怒りモードでドキドキな俺様・・・。

ケンカできるっていいことだと思うのだが、当事者にはちげーよな?

俺様、今日から出張なんだが、連絡はマメにしようと思いますた┃ω・`)ジー
アバター
2014/10/22 09:31
射殺〜よいトコ〜((ヾ(´`=)彡一度〜はぁ〜・・・♪

ヾ(。。ヾ)☆パキッヽ(ーー#)ヤメンカッ!!!
アバター
2014/10/22 07:41
そそ!~~且o(・・=)彡))ど〜せ書き直すんだから最初から印刷しとけってんだ☆
アバター
2014/10/22 06:58
近ごろは企業でも
返送用封筒の宛名・・・初めから御中になっているところもございます

手間が省けて個人的には良いと考えます♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.