Nicotto Town


徒然なナニカ


お題:ハロウィンの仮装について

仮装について…?


そういえばアニメコスプレは昔はめっちゃ後ろめたい趣味だった記憶が。
なんだろう、サブカルのコスプレだから白眼視されていたんでしょうかね。仮装、別の物になりきるという意味ではハロウィンの仮装とそう違いはない気がするんですが。そうか海外ではハロウィンの仮装文化という下地があるからアニメコスプレもあんなに広まったのか…!…と思ってみたけども、よく考えたら観光地での仮装サービスとか、なにげにアニメ以外のコスプレ文化って日本にもあったりするんでは…。歴史は浅そうだけど。

矢張りサブカルだからあかんかったのか、その辺の違いに就いて考察するとなにげに面白そうなんだけども途方も無いことになりそうなので本日はこれまで(笑)

イギリスなんかではシャーロック・ホームズのコスプレをしてその時代を楽しむ、なんて遊びもあったような記憶。

なんにしても仮装は愉しいですよね、という結論で一つ。

アバター
2014/10/26 06:08
実在の人物までハロウィン仕様に…!SPとかスーツ着用の職種の人なら衣装代節約になりそうですね(笑)仮装してるぞ感はさほど味わえない気がしますが、そこは演技力で補うんでしょうか(笑)仮装で実力が試されるのか…!
アバター
2014/10/25 00:39
アメリカのハロウィンの定番は魔女、海賊、スカーレット オハラ、ドロシー、その時の大統領とSP,
サンドイッチ、ホットドック、マリリンモンロー、人魚姫、スーパーマン、バニーガール、お化け、そんなとこでしょうか。
いかにもわかりやすいですね!w
なぜかシンデレラとかエリザベステイラーとかはいません。w
アバター
2014/10/23 06:20
ゴスロリ!!確かにそれは日本文化!間違ってないけど…間違ってはいないけど夏祭りのイメージではないのがおしいですね…!(笑)

大人だと仲間内になってしまうってことは矢張りなにかしら公では受け入れられない意識があるのかと思うと興味深いっす(笑)どの種類のネガティブなイメージがあるんだろかしら…
アバター
2014/10/23 04:27
スーパーマンとかバットマンとかスターウィーズのコスプレハロウィンみますね、うんうん。こっちで。でもさすがに大人はやってるのは公ではみません。もしかしたら仲間内のパーティでやってると思われます。だって売ってるからw

今年の日本文化会館での夏祭りで白人女性二人が日本のゴスロリコスってきてましたわ。浴衣しかまわりにいないので、目立ってたわーwww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.