Nicotto Town



歯みがきの後は口をゆすぐ


歯を磨いたあと
うがいを7回ぐらいしていた
「薬は毒を薄めて使っているのだ」ということが身にしみついている
うがいをしなくちゃいけないと思っている

テレビのコメントに思わず声のボリュームを大きくする
『うがいをしすぎると薬効成分が落ちてしまい
歯磨きをした効果がなくなります
うがいは口をゆすぐぐらいでいいです』
?????
なんあだとおおおおお?
そういえば
今あたしが使っているのは
知覚過敏用のセンシティブ対応歯磨きだ
磨き粉じゃないじゃないか
薬は用量を守らなくちゃ
効果がない・・・

確かに
冷静に考えればその通り!

テレビのコメントは続く
「今の歯磨きは昔の粗雑な粒子のものとは比較にならないくらい品質が向上しています
昔はよく磨かないと汚れも落ちず、歯に残りやすかったためよくうがいをしなくてはなりませんでした」

はいはい
昔者で悪うござんした
歯磨きの工場見学にも行っていやしません
これでも時代の動きを知ろうと
なかなかの努力をしているんでござんすよ
たった今から
口をゆすぐように改めます





アバター
2014/11/03 01:42
そうねぇ~
歯磨きも
時代が変わるごとに
ごしごし磨けとか
横に磨いちゃダメとか
上下に磨けとか
進化してるのか
訳判らん
兎に角
自分が満足し すっきりすれば
いいじゃないですか
歯ブラシ・奥歯用歯ブラシ・糸ようじ・舌用ブラシ
業界の甘い罠 
みんな持ってる
自分が一番騙されているのかも
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
アバター
2014/11/02 19:39
私もついつい、念入りにぶくぶくうがいしまくります^^;
しかも普通の歯磨きの後、糸ようじ使ったりしてさらにゆすぐので、
歯磨き粉の良い成分はほとんど洗い流しちゃってるだろうな・・・
ま、いっか(笑)
アバター
2014/11/02 16:32
ほほーん
そうなのね
おいらもそうします
アバター
2014/11/02 11:43
うふ^^
そう言われたらそうかもぉ
でもちゃんとゆすぐよね~だって泡とか残ってるのも嫌だし
これからちょと回数少なめだね(*´σー`)エヘヘ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.