Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


日常生活で役立ちそうな勉強

ブログネタ『日常生活で役立ちそうな勉強』

「数学の微分・積分なんてぇ~八百屋さんでお買い物する時に使わないしねぇ~」

とかぁ昔言っていたけどぉ~
大きくなってお仕事していると役に立っているんじゃないかなぁ~と最近思うぅ~

昔勉強したことは、『勉強の仕方』を学んだんだと思うぅ~今日この頃ぉ~

お仕事していると、
数学的に分からないことはぁ 数学の授業で学んだ勉強の仕方を思い出しながら取り組んで行けば解決できる。社会は・・・理科は・・・国語は・・・などなどぉ



分数の割り算&掛け算はどうやるんだっけなぁ~??(◔‿◔。)ニョホ❤






アバター
2014/11/29 21:59
紙面作ってるとめっちゃ計算しますよヽ(゚∀。)ノ
パーセントとか・・・
打率ならすぐピンと来るのにw
アバター
2014/11/27 21:44
学校では義務と我慢を学んだような気がしますww
アバター
2014/11/27 21:38
仕事やめても 保険証持ってれば(返してなければ)使えると思ってるひとがいっぱいいるんだよ。。。
困っちゃうよー
学校でちょっとはおしえておいてほしかったなー・・・
アバター
2014/11/27 10:47
こんにちは。
もう少し子供が大きくなったら言うんでしょうね~。
「こんなの何の役に立つのさ!!」って・・・
学校で勉強する事って「将来の可能性をつみとらない為の物」だと思うんですよね。
あるいは「将来の選択肢を絞り込む」というか・・・
苦手なのは苦手なモノとして、得意なのは何かと自分のできることをみつけていく事だと
思います。
数学は苦手なんだけど、将来つきたい職業には少しは必要で・・・という時に
まったくできない!!だとその職業は諦めなくちゃいけない。
でも努力して少しは理解していればその職業に就くことを諦めずにすむかもしれない。

そして今、私は子供と一緒に小学校一年生からやり直しております。。。(笑)
人に教えるって難しいです~ >o<



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.