Nicotto Town


ニャンデイ


ウルトラマンで化学する☆彡



タイトル通りの内容でして。
どちらかと言うと、5月に足を運んだ「円谷栄二特撮の軌跡展」の方が、見応えは
ありました。
でもね、今回の目玉は、ウルトラセブンに変身して、怪獣を退治しちゃうのです。

えっ。
ほんまかいなって。

まずは、展示コーナーで写真を撮影して、セブンに変身するウルトラアイを作ります。
次に、別のスクリーンで、怪獣とご対面。
これが、私の好きな電気怪獣エレキング。

この子をやっつけるのか(~_~)
エレキング、好きなんですよね。
ちょっと、愛らしいし。

ウルトラアイを装着して、セブンに変身して、得意技のアイスラッガーで倒すと言う、
まさに、えへへ・・・良いかも。

展示会場になった某百貨店は、改装中で、ちょっと分かりにくい場所にあるのと、
平日っつー事も手伝って、会場がすいてましたので、体験して来ました。
5月は、バルタン星人がスクリーンに現れて、逃げると言う体験もしましたが、
今度はやっつけるのね(笑)

ウルトラマンと一緒に写真も撮って来たし。
私は、良い年こいて、何をしてるんだろうって。
うん。

科学すると言うタイトル通り、いろいろ解説してましたが、中心はウルトラセブン
でしょうかね。
今、見ても格好良い車のポインター号は、その当時の最先端で良いとこ取り。
ホーク一号から三号に至るまで、素敵な仕様です。

今でも大好きな「ウルトラセブン」、会場のお土産に買ったのは、ウルトラマンに
出て来る怪獣のハガキ。
ギャンゴが桜の一枝を見ています。
何となく、心惹かれて買ってしまいました。


「東風吹かば」と言うタイトルもお洒落ですゞ

アバター
2014/12/22 12:45
>ニャンディさま

お風邪は如何でしょう?

お父様のお話を読ませていただいて
ニャンディさまの思いに、ほろほろ…。
ちらりほらりと垣間見るだけでも、ほろほろ。

本当にええ話や、泣ける話や、って思います。

ふと、此方書かれた皆様の書き込みを読み返して
>作り手が、きちんと作っている物は、どんな物にすれ、ちゃんと伝わりますよ。
…これ、「ウルトラマン」の話だけでなく、
自分への戒めとして受け止めさせていただきました。
がんばって描きあげます。

お言葉、ありがとうございます。ぺこり。
アバター
2014/12/22 12:27
くるりんさま>お休み取っての原稿描きですね。
お家では、気を遣う背景、それは大変です。
娘の趣味なんだから、良いと思うのですが。

私の父親は、病室で、私が手作りの絵本を作っていたら、一冊買ってやろうと
言いました(笑)
手間暇と努力に、父親なりに、仕方ないと思ったのでしょうね。
父親も絵が好きだったのです。
病院で、ちょっと付き添いをしていた頃の話ですが、良い思い出です。
持ち出しの多い内職と、自分ではこう呼んでいましたが。

最近の物、本当に、見てないです。
かろうじて、リメイクされたヤマトは、まとめて見ましたが。
思ったよりは、悪くなかったですね。

セサミストリートも、大真面目で、やってくれるから、良いですよ。
こう言う番組って、日本にはないのかな。
遊び心があふれていて、私も好きなんです。
弾けていて、元気が出ます^^♪
アバター
2014/12/22 12:16
愛花えみりさま>間違って、こちらに入れてませんか。
シャトちゃん所へ、ちゃんと入れましたか?

名前、確認して、コメを下さったのかな。
どうも、そうは思えなくて。。。
アバター
2014/12/22 12:14
ネコさま>係員の人が、どうぞって(笑)
写真も撮りますよって。

一人だからって言ったら、撮ってくれたのです。
いや、有り難うございますと、お礼を言いました^^♪
アバター
2014/12/22 11:19
あの・・・関係ないので読んでいただければ削除していただいて構いません^^

私の調仲良しの子が交換所に入りたいのですがよろしいでしょうか?

シャトちゃん、お返事頂戴^^待ってます

だめなら、だめでいいです^^
アバター
2014/12/22 10:58
>ニャンディさま

本日は仕事を休んで某ネットカフェで原稿描きです…。
きちんと断って休んでいるんだから
家で原稿描いたっていいぢゃんくぁ~!
(愚母は漫画を描くのも読むのも全面否定)

それはさておき。

>イントロが、チャンチャンチャララ~って。
あの頃のアニソンは歌詞がわかりやすくて
覚えやすくて皆で歌えて元気が出る
メロディラインが多かったですよね。

>最近の物は、とんと詳しくないから、ちょいなのです。
あ、自分は自他とともに認めるヲタクですが、
最近のものは全く詳しくありません。

今年は「スペース☆ダンディ」を観ていましたが、
アニメーションなんて5~6年ぐらい平気で観なかったりしますし。

回顧主義ではないですが、アニメーションに限らず
今の諸々の作品群はどうもこびていると言いますか
おもねっている様で、いま一つ観る気になれません。

>作り手が、きちんと作っている物は、どんな物にすれ、ちゃんと伝わりますよ。
はい~、そうなんですよ~。

>セサミストリートも良かったですね。
正に真剣にお莫迦をやると言いますか、手を抜かないんですよね。
エルトン・ジョンがクロコダイルたちと一緒に
「クロコダイル・ロック」を歌ったり、
テレビジャックに来たオマール海老達を、
ピアース・ブロスナン(本人役)が
オマール海老のきぐるみを着て真剣に戦ったりと、
有名な歌手や俳優がバンバン出て
すんげぇ~!と思いましたよ~。

って、この手の話をしだすときりがないので、この辺で…。
ぺこぺこ。
アバター
2014/12/22 10:31
童心に返ってわくわく楽しめますよね❤
しかも、空いているなら絶対に楽しまなくちゃ♪


アバター
2014/12/21 12:57
くるりんさま>そうです。
佐々木功の歌・・・耳から離れなくて。
イントロが、チャンチャンチャララ~って。

マスコットにピグモンがいたような気がします。
声優の一人に、ウルトラマンに出て来る役者さんが、そのまんまの役柄で
出てましたし。
イデ隊員でしたかね。

作り手が、きちんと作っている物は、どんな物にすれ、ちゃんと伝わりますよ。
年を重ねて、あれっ、こんなんだっけと思う事があっても、その時、良いなと
思った気持ちって、そうそう変わりないですね。

私も、ちょいオタクです(笑)
最近の物は、とんと詳しくないから、ちょいなのです。

セサミストリートも良かったですね。
良質な番組ですヾ
アバター
2014/12/21 12:44
エイミーさま>土管の怪獣・・・それはウルトラマンですね。
子供たちが描いたらくがきから、生まれた怪獣はガバドン。
弱っちいですが、何処か愛らしいです。
プニプニしていて、今で言うなら癒し系で。
カネゴンと共通する物がありそうで。

ジャミラもウルトラマンの中に出て来る。それはそれは一番、
悲しい怪獣で、私も良く覚えてます。
ジャミラは元は宇宙飛行士。
人間に復讐する為に、それでも、地球に帰りたかったジャミラ。
雨の中、苦しんで絶命する姿は、落涙ものです。
「故郷は地球」とか言う題名だったかな。

キャプテンウルトラもね・・・岩石ジョー役の俳優、今、渋い役柄で有名です。
顔を見ると、あれがこうなるのかと感慨も新たになります。
ミラーマンとか、ワンダー3とか、話も良かったですね。

25日までなんですが、なかなか良い催しでした。
今年は5月に円谷栄二の軌跡展、12月はこの展示物と、ウルトラマンばっかり
見ている気がします(笑)
アバター
2014/12/21 10:23
>ニャンディさま

朝飯後のお片づけ後の現実逃避野郎が通りますよぉ~。

今ようつべで「ザ・ウルトラマン」のOPを観て来たのですが、
作詞があの阿久 悠さんなんですね!
いやぁ~幅広いですなぁ>阿久 悠さん
歌っている方は覚えていたのですが…。
ヲタクなら覚えてて当然、和製プレスリー、ささきいさおさん だっ!>自分

兎も角「子供向け番組だから」と軽く考えず莫迦にせず
ひよらずおもねず真面目に作った賜物なんでしょうね…。

「子供向け」って莫迦にされがちなんでしょうけれど、
対象が子供でも、解ってくれる視聴者もいるだろうtって
色々な知識を詰め込んで作ってくれているなぁ~って、
しみじみ思います。
カリキュラマシーンとかセサミストリートとか…。

真剣に莫迦(?)をやるって大好物なんで…。

っつー事で、ではでは。ぺこり
アバター
2014/12/21 01:58
いいですね~♪
私も行ってみたいなあ。

ウルトラQ、ウルトラマンとウルトラセブン…。
関係はないのですが、キャプテンウルトラという番組や
鉄人28号とか、スーパージェッターとか、ビッグXとか
ワンダー3とか、ミラーマンとか、
年上の従兄の影響でしょうか、こういうものの方が記憶に強いです。

ちなみにウルトラセブンでは、
土管に描かれた落書きが怪獣になった話の印象が強いです。
ウルトラマン?では、カネゴンみたいになりたくないなぁというのと、
ジャミラはかわいそうだなぁというのを覚えています。
アバター
2014/12/21 00:58
くるりんさま>歌は覚えているのですか(笑)
主人公はヒカルって名前でした。

くどいようですが、絵はいまいち、
でも、話は良かった。
特に、ウルトラの星へ行くあたりから、どうなるのって~。。。

富山さん、特攻野郎Aチームも入れてね。
モンキーだったかな。
軽妙な声でしたわ。

話が、どんどん、違う方向飛んで行きますね^^;
原稿、あと、ひと踏ん張りでしょうか。
時間を割いて、立ち寄って頂き、ほんに有り難うございます。
アバター
2014/12/20 23:05
鮫島さま>80・・・主人公が学校の先生でしたよね。
覚えています。

鮫さまは、バルタン星人がお好きなのですか。
私は、レッドキングかと思いました。
バルタン星人と共に、圧倒的に知名度の高い怪獣です。

バルタン星人、等身大で会場にいましたよ。
子供が三人ほど、バルタン星人を見て、嬉しそうに備え付けのボタンを
押してました(笑)

私の中では、ウルトラセブンが印象深くて、今年は二回も展示会場で、逢う事が
出来たので、ちょっと嬉しかったです。
アバター
2014/12/20 22:59
>ニャンディさま

絶賛現実(原稿)逃避中~!どすえ~、ってをい>自分

>アニメのザ・ウルトラマンってのもありましたね。
そうそう話と絵はよく覚えていないのですが、主題歌は歌えます!
♪なんでだろ~なんでだろ~
額に星を当てる変身シーンが結構好きだったです。
覚えていないのに♪なんでだろ~なんでだろ~

>主役の声は富山敬でした
そうそう!当時の自分内絶賛No.1声優さんでした
だって、タイムボカンシリーズのナレーターですよ!
「解説しよう!」の方ですよ!「ブタもおだてりゃ木に登る~!」なんですよ!

って、普通は「伊達 直人」とか「古代 進」だろう~!>自分
あ、マッハGoGoGo!のサブとか、ピンポンパンのブチャ猫も好き。

…内容がブログとの方向性が違います。ごめんなさい。
アバター
2014/12/20 19:59
俺の時代はウルトラマンの冬だったようで
知ったのは80からでした。

でも、セブンの方がかっこいいよな^^

自分が好きな怪獣はバルタン星人です。
こいつらを20億人も虐殺したウルトラマン。やっぱりつえーなw
アバター
2014/12/20 19:41
らおぽんさま>ウルトラマンもウルトラセブンも、子供を対象としながらも、
大人も対象にしてました。
だからこそ、今もなお、惹き付けられるのです。

円谷栄二が、もう少し生きていたら、ウルトラシリーズは、また、違う方向へ
羽ばたいたと思えます。

子供騙し、らおぽんさまがそう思うのなら、そうなのでしょう。
私の中では、違いますのよ。
アバター
2014/12/20 19:40
くるりんさま>私の中では、レオまでだったかな。
アニメのザ・ウルトラマンってのもありましたね。
これが、絵が魅力的ではない。
ないですが、話は良い。
すっごく、良いんです。

絶対に、損しているシリーズで、私は、友達からまとめてダビングした物を
送って貰って、気乗りせずに見たら、これが良かった(笑)
主役の声は富山敬でした。

劇場版のメビウスの中で、このウルトラの誓いがありましたね。
何か、分かりやすくて良いなって。
くるりんさまの趣味の広さも、幅広くて、嬉しゅう~ございます。

入場料、もう少し安かったら良いですね。
その入場料、私も二の足を踏んでしまうかも。
何か、特典込みなんでしょうかね。
家族で入ったら、凄い金額になりますわ。

こちらの入場料は800円。
でも、百貨店のカードとか持っていたら、200円割り引いてくれました。
くるりんさまには、ぜひ、5月に開催された円谷栄二の軌跡展をば、
見て頂きたかったですね。
等身大のジオラマ、撮影現場を再現した所とか、怪獣さんも揃っていて、
ワクワクしましたよ。

化学展は、やはり、ウルトラセブンに変身するってのが、まあ~って♪
友達に自慢したろっ。
真正面から見たスクリーンでのエレキング。
可愛くて、倒すのをためらいました(涙)
なんで、エレキングなんだって。
ムニムニしていて、私も好きなのです。
アバター
2014/12/20 18:54
>ニャンディさま
今日はありがとうございます~。感謝感謝です。

ウルトラマンっつーとTBSってイメージなんですが、
フジテレビが協賛ですか~。へえ~、しらなんだ。

ところでウルトラシリーズって言うと
タロウ、80、レオ位までしか観ていませんが
よく覚えているのはなんてったって「ウルトラの誓い」ですねぇ

一つ、腹ペコのまま学校に行かぬこと
一つ、天気の良い日に布団をほすこと
一つ、道を歩く時には車に気をつけること
一つ、他人の力を頼りにしないこと
一つ、土の上を裸足で走り回って遊ぶこと

思い返してみても、今に通じるものがあるなぁ~、と
しみじみりぃ~。

特に「他人の力を頼りにしないこと」は、
日本人、皆が自分の頭で考える事だと思うのです。びしっ!

ところで、二昔まえに池袋のサンシャイン・シティ前を痴人と通りかかったら
ウルトラマン展をやっていて、観てみようかと言う話になったのですが、
確か入場料が2~3000円と予想より高く躊躇していた処
自分と同年代ぐらいの親子連れが結構入場しているのです。
2~3000×4人分…。

そして世間では自分ぐらいの歳の人達は
世間では子供の為に来ているのであって、
うちらヲタクの様に自分の楽しみの為に来ているんじゃないんだと、
入場料の高さもあって、すごすごとその場を後に致しました…。

ニャンディさんが行かれた様な大人をターゲットにした
ウルトラマン展だったら躊躇なく入ったのにぃ~。

あ、エレキングっつーと大橋ツヨシさんのマンガを思い出す、
お莫迦は自分です。

や、怪獣のエレキングも好きですよ~。
あの造詣とか、むにとした皮膚の感じとか~。
アバター
2014/12/20 16:31
今になってみると

子供騙し でしたね

しょせんは
アバター
2014/12/20 14:57
素敵姐さま>ウルトラQからウルトラマン。
そうして、ウルトラセブンと続きます。

今見ても、子供向けには作っていない、きっちりした根底に潜む社会メッセージとか、
初期シリーズが今なお、根強い人気を誇るのは、土台がしっかりしているからです。
特にウルトラセブン。
よろしいですねゞ

円谷監督がご健在なら、ウルトラシリーズは、どう続いて行ったのか。
ふと、興味があります。
アバター
2014/12/20 14:53
赤い彗星さま>子供と一緒に体験するのが、一番楽しいかも。
会場内、子供用の踏み台もあったので、これで、身長差を補うのねって。

円谷とフジテレビの協賛・・・関西だけなのか(・・?
残念です;;
見て欲しかったのは、5月に開催された円谷栄二の軌跡展の方だけど。
撮影現場の等身大に近いジオラマに怪獣。
大人の私でも、ワクワクしちゃいましたもんね。

キングジョー・・ガシッガシッと音がして、怪力を誇るスーパーロボットですね。
よっしゃ、倒すのはガッツ星人にします。
今からでも遅くない。
エレキングと交替しろって(苦笑)

心置きなく、ぶっ倒せます。
アバター
2014/12/20 14:04
「ウルトラセブン」
名前だけは知ってますアヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ
アバター
2014/12/20 13:59
これさー
大阪でしかやってないのな;;

息子と観に行きたかったぜ_l ̄l○lll ガクッ

こっちはウルトラマンすら放映してなくてよ~
大阪人はウルトラ好きが多くていいな!
あの戦士達の正しい生き様こそ、幼児のうちに見せてやんなくちゃなのに。


↓ 結局、倒してきたんだなwww
キングジョーも可愛いのにww
アバター
2014/12/20 13:32
らおぽんさま>何かの伏線でもはってますか?
爆発は困ります。
アバター
2014/12/20 13:30
雪しぐれ☃Neoさま>一番、話が社会性を持っていたのもセブンでしたね。

ティガとメビウスも好きなんですけど。
特撮の神様、実相寺昭雄監督が、メガホンを撮った話が、特に好きでした。

ウルトラマンノア、実に最強な光の戦士なんですね☆彡
おまけに、寡黙とか。。。
アバター
2014/12/20 13:21
雛♡◕‿◕さま>親子で、科学について考えて見ないかって。
水先案内人はウルトラマン。
ちょっとした穴場で、平日と言う事も手伝ってか、空いてました。

なので、ウルトラマンと一緒に写真も撮って来ましたよ。
ウルトラマンが手にしたフラスコの中に、人が納まるようになっていて、
係員の兄ちゃんが、撮りますよ~って(笑)

相手が可愛いエレキングなので、真正面から見ても、か、可愛いっと、
必殺技をためらいます。
なんで、よりにもよって、この子なのって。
他の怪獣にして欲しかったな。

キングジョーとか、ガッツ星人あたりなら、それこそ、心置きなく。
エレキングは嫌です←倒して来たけど。

お土産のカードは、冷蔵庫の外側に飾ってます。
春を待つような、とても表情のある一枚。
ギャンゴの顔は、ケバいとか言われてますが、愛らしいですわ。
で、良く見ると、沖縄っぽいの。
守り神のシーサーに、共通する風貌ではないかと、はたと思いました。
遠い親戚かも。

鎌ちゃんでしたか。
これは、隊内の風紀を乱し、粛清の対象になりそうな、嫌、その前に、
取り合いになってしまいますね^^;
カマ三郎と言うお名前。
あん✿彡
アバター
2014/12/20 12:42
zoko*さま>ウルトラセブンに変身するってのが、ほほ~って。
ちなみに、大人の方が、怪獣を倒すエネルギーを溜めやすいみたい。
係員の人が、そう説明してました。
って事は、子供は、なかなかエネルギーが溜まらないって事かな。
身長の加減かも。

冬休みの穴場ですね。
大人でも楽しめましたゞ
アバター
2014/12/20 12:38
やまださま>ウルトラマンが道先案内人で、真面目に科学について、
解説してましたよ。
親子で見たら、楽しいかな♪
アバター
2014/12/20 07:23
においおこせよ 瓦斯タンク あるじいなくとも ばくはつは なしなっそ
アバター
2014/12/20 06:00
ちなみに桁外れに強いのがウルトラマンノアだったりする~~且o(・・=)彡))
アバター
2014/12/20 05:00
昔みてたー((ミ('◇' =)彡)) ((ミ(= '◇')彡))セブン世代♪
アバター
2014/12/20 00:37
タイトルからしてもう面白そうな催しですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そしてニャンちゃんが選ばれたのは「我らがセブン」ですか✧✧
セブンはおととし熊本のウルトラマンランドで、息子と2ショで撮影して下さった光の戦士様。
実際の設定もセブンは誰かのお父様で、写真撮影後も、息子の頭を撫でてくださる優しい佇まいは
本当に素晴らしい父君像そのものでしたよ^^

エレキング、わたしも好きです(*´∇`*)
息子のウルトラマンブックに出てくる怪獣の中でも、破格の可愛さw
ニャンちゃんのアイスラッガーも、出すまで躊躇われたのではないでしょうか?^m^

お土産も良いものを選ばれましたね^^
私ならそのカードは誰にも送れず、ずっと大切箱にしまってしまうかもしれません♡

また、コーデをお褒めいただき光栄です(*/∇\*)ハズカシ
テーマは「其方はすでに我が鎌の間合いぞ・・・美女会鎌使いカマ三郎参る!」なのw
そう、オカマちゃんなのです(○´艸`)ウフフ
アバター
2014/12/20 00:02
(∩゜∀`∩)キャ―――!!! 
  楽しそう~~~(((o(*゚▽゚*)o)))
そんでもって カッコイイ~~~~~~~❤
 ニャンちゃんღ いいなぁ~~私も行きたい~~ (*´▼`*人)
アバター
2014/12/19 23:58
私もウルトラシリーズでセブンが一番好きですね。
私も行って見たいです。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.