Nicotto Town



知りませんでしたが・・・


知りませんでしたが・・・・

サッポロビールは昨年6月まで第3のビールと

して出荷していた「サッポロ極ZERO)をめぐ

り追加納税した酒税の115億円を国税当局

に返還を求めているそうです。桁の違うお

金ですが 国税当局から情報提供の要請

があり、自主的に納税したんだそうですが、

社内で検討したところ第3のビールにあたる

と確認できたから 返還要請したそうですよ

本日184文字でした。



アバター
2015/02/02 21:57
>>ビッテたんへ ウォッカ私ものんだことありません >< 強いお酒みたいですね
     バレンタイン? バランタインってお酒なら聞いたことありますが・・・・
     とっても高級??だったような ごめんね あまりお酒詳しくなくて (‿_‿✿)ペコ
アバター
2015/02/02 20:59
バレンタイン?とかいう名前のウィスキーです。

ウオッカ?ってきつくない?小さいコップで飲んでるお酒よね?映画で出てくるような・・
まだ経験ないです。
アバター
2015/02/01 23:01
>>bassたま 情報通なんですね 第三のビールの先駆けがサッポロだったとは
     この返還騒動どうなりますことやら 国税のメンツが勝つか
     サッポロの意地が勝つか見ものですね
アバター
2015/02/01 22:28
もともと因縁のあるサッポロと国税局です。サッポロは第三のビールを出した先駆けであり、
その商品開発力で消費者もその恩恵に預かっています。一方で酒税をかいくぐるのが気に食わない国税局は
ターゲットにしたようですが、何が駄目なのか明確にしてないところが国税のずるさを感じます。
サッポロは最終的にクロと判断されると追税が膨らむので、発泡酒としての販売に切り替えましたが、
それなりの調査の上で返還要請していると思います。国税にはメンツがありますし、どうなるか見物です。
 (ビール好きな私見でしたw)
アバター
2015/02/01 03:36
>>ひでたんへ ん@@ ひょっとして…ウォッカとか??
アバター
2015/02/01 03:32
俺のお勧めはあついぜw
アバター
2015/01/31 21:21
>>ビッテたんへ  そういわれたら数年前交通取り締まりが厳しくなったころかな?
     我が家もあんまりビール飲まなくなりました>< だから 瓶ビールのころは
     数ダースビール用意してたのに 今は缶ビールもほとんどなくて だから チューハイは
     母が好きなのですが 認知症の症状が進みそうで、ノンアルコールばかりです。
     母は結構アルコール好きなのですが>< 
アバター
2015/01/31 21:06
うちは全然ビールを飲みません。

チューハイかハイボールです。

ハイボールも炭酸買うのがもったいない時は水割りです。
アバター
2015/01/31 15:36
>>NIKKOたんへ 酒税も違いますが 味がなんか慣れてないのか
      違うとおもませんか? キリンもアサヒもきにしたことありませんでしたが、
      結構発泡酒とか第3のビールは違いが分かりやすいですね



>>マーク ペケたま   なんで お休みの日にご出勤ですか?
      それだけ頼りにされてるんでしょうね ウィスキーはハイボールや水割りじゃなくて
      ロックですか よっぽど香がお好きなんですね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。

アバター
2015/01/31 15:09
こんにちは。

只今、会社からの呼び出しで会社にいます。
せっかくの休みが台無し…╮(╯-╰")╭

ウィスキーは、ロックですね!
食事を終わらしてから、ちびちびやってます。
チェイサーも用意して!(´◠ω◠`)
アバター
2015/01/31 15:02
ビールとか 発泡酒とか 第三種ビールの違いはぁぁ・・
(✿。◠‿◠。)✾ うふっ 酒税が違う(販売価が違う)こと位しか知りません!

メーカーが追加納税された場合は購入者(消費者)も追加納税しなくていいの?
♥(。→‿←。)キャハハハ♥ 結局メーカーが払うだけですよネ!
アバター
2015/01/31 12:08
>>船越オブファイアたま ただ結構大きな世論が出たら返さざるを得ないかもですね
      はたしてこの申し出どうなりますことやら><
アバター
2015/01/31 12:01
払っちゃったのね
こりゃ国が返すわけないですぞw
何やってんだかサッポロは
アバター
2015/01/31 12:00
>>さゆきたんへ  今ねリコメ丁寧に書いたのに(?_?)何故なの??
     国は全力を挙げて返還したくないし、 企業もなんで途中でやめなかったのかな??
     サックリ返還してくれたらいいけど、おっしゃるように長年裁判で係争しそうですね><
     もらったけど返したくないってわからないでもありませんが はたして
     この民主党の怠慢もボロボロとそのつけが出てきてるようですが 今後どんな問題が
     噴出してくるか



>>マーク ペケたま  一時価格が安いと人気の出た第3のビールや発泡酒がありましたが、
      なんか味が違うきもするし、 私あんまりビール家で飲まないし 
      こんなことになってるなんて存じませんでした><
      ウィスキーならハイボールでしょうか?

アバター
2015/01/31 11:02
ビール?第3?( •᷄⌓•᷅ )੨੨

ウィスキー派なんで知りませんでした。
アバター
2015/01/31 07:18
裁判になるだろうけど、国税当局とやらは自分の面子をかけて抵抗するでしょうね。
裁判費用は国が負担するのだから、個人や企業相手に何年でも上告を繰り返し負けそうな裁判でも和解に持ち込み、相手が根負けするのを待つ。
国の金を無限に使えるのだから、裁判を最高裁まで戦うつもりなら何十年かかっても良いからと弁護士を延々使い、上告戦術を繰り返す。
そこで疑問なのは民主党政権時代、諫早湾干拓事業の裁判で開門、閉門を求める裁判があったけど菅直人はこれを放置した。
このため裁判所は開門判決と閉門判決を出し国は身動きが取れない状態になった。
これなどは民主党政権の怠慢が原因といわざるを得ない。
アバター
2015/01/31 00:44
>>♡にのたん♡  本当は会社で十分検討して 納税したら こんなことにはならなかったのに
      双方問題アリですよね


アバター
2015/01/31 00:36
お金返して欲しいよね。だいさんのビール作った努力が報われないよね
アバター
2015/01/31 00:33
>>♧。沙羅 ちゃんへ だけど人のお金国が横領するのか??ってごねたくなりますね
      もしなかったら 内閣官房費から払ってくださいって嫌味言いたくなりませんか?

アバター
2015/01/31 00:27
へ~~@@;
国は「もう返すお金、ありません」っていったりして^^^;



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.