Nicotto Town



セブンイレブンでお買い物ー 秩父錦 甕口酒


彩甲斐街道を熊谷から秩父に向かうと花園ICを過ぎて

秩父やまなみ線に入る
きれいな名前だ
一車線のみの幅が狭く感じる
反対車線との境界にポールがたっている
これで有料道路か?という道をバンバンぶっ飛ばす車に乗って
皆野を通り過ぎて国道沿いにセブンイレブンを見つけました

道の駅もいいけど
「セブンイレブン」が美味しいものを手に入れるお店です

安曇野に行ったときのこと
高速を降りてすぐにコンビニに入りました
壁一面の冷蔵販売庫が目を引きます
手を伸ばせば届きそうな距離なのに冷蔵保管庫にたどり着くのに時間がかかります
段ボールを乗り越え、商品じゃない物体をよけていきます
長野や山梨産のワインがぎっしりと並んでいました
その種類の豊富さ!
お土産用に赤のワインを一本
今夜、宿で飲もうと白を一本買いました
その美味しいことと言ったら、
それまで飲んだワインの中で一番生きていると感じたワインでした
価格が確か4000円と1300円ぐらいだったと記憶しています
以来、その酒造会社を選んで買うようにしていますが
新宿や銀座で売っているものは同じ商標で味が別物なのでした

セブンイレブンは
元々酒屋さんや八百屋さんといったオーナーが経営しているところがあるそうで
地場産の美味しいものがあります
価格はといえばいつも買っている生活値段です
道の駅で売っている観光値段は少し高めな気がするので
お得気分になります

さて、秩父のセブンイレブンで手に入れたのは
清酒 秩父錦 甕口酒です

きりっと新聞紙でくるまれた酒瓶の上に
赤色で「秩父錦 甕口酒」と印刷され、
矢尾本店の商標シールが張られています

本醸造しぼりたて生原酒の瓶に書かれた口上です
「2015年産新酒しぼりたてです
甕口酒とは、もろみの絞り口から垂れてきた何も手を加えないお酒のことです
蔵人しか味わうことのできない最も新鮮なお酒を心ゆくまでご堪能ください
尚、原酒ですのでお燗をせずに蔵内温度と同じ5~6度に冷やして
お召し上がりいただければ最適です」

秩父から帰ってきて早速酒盛りです
ほろりと丸く
和やかな味の最後に
オリの渋みがあるかなきかのうま味があります

こういうお酒に出会える年はきっといいことがあります
(2015年2月1日)

アバター
2015/02/04 20:57
セブンイレブンもいろんなもの売ってるのね
近場では定番商品しかなかったわ
ほんといいことありそうだね
アバター
2015/02/03 23:27
春さんへ
秩父には川端温泉に行ったのですが
いまだにレポートができていません
ブログにまとまったら
サークルに書きこみます
アバター
2015/02/03 23:18
なるほど、お店の成り立ちから地方のコンビニに目を留めるとは
発想が素晴らしい。小さな酒造会社品は気に成りますね~。。

アバター
2015/02/03 20:17
トシraudさんへ
トシさんは道沿いのいいお店をご存知でしょう
今度、そっと教えてくださいな

ももへ
それがね、おいしい日本酒のなかには、
ワインのように果実酒の味わいのある
お酒があるんだ
これを飲ませてあげたいよ

白黒抹茶さんへ
まま、そういわんと
ささ、一献

アバター
2015/02/03 18:36
お酒 美味そうな説明
いかんいかん
こういう 書き込みは
そそられる 
しょうがない
今夜は ビールで
我慢しよう
(。>0<。)
アバター
2015/02/03 09:07
日本酒飲めないんだぁ〜
更に言うとビールも……
ワインは何とか飲めるけど
味はあまりわからない…
良くね(損してるね〜)って言われる(-.-;)
アバター
2015/02/03 08:40
そうなんですよね、各地に一部店舗だけみたいですが、観光特産品のコーナーを持つお店、けっこう良いですよねw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.