Nicotto Town


ニャンデイ


なんでやねんって(--〆)

団長、無理はいけませんぜヾ ショーの段取りっつーのがありますから^^;

もらったステキコーデ♪:46


不具合続きで、次がどうなるのか。
パソちゃん、タブレットとスマホ。
特に一番危ないのがスマホです。
スマホの場合、去年はSDカード破損で、画像が瞬時に消え失せました。
それから、今年にかけて、勝手に再起動したりしての不具合も続き、保存とかも
あるので、メーカーの問い合わせ窓口で、ある程度は、ご伝授頂きました。

先月は、いきなり画面真っ黒。
電源のスイッチ入れても、動作しないし、このままではヤバイと思い、仕事を
遅刻して、ショップヘ駆け込み。
その時に、本体交換しますかと言われましたが、何とか回復。
交換や修理にしても、保存がある程度は出来てないとね。
時間がなかったのも手伝いました。

先週は充電出来なくなるし。
さすがに、またの不具合を待つほど、私の頭はおめでたくないので、昨日、
携帯ショップへ足を運んだら、かなり待たされ、挙句の果ては、サポート
センターへ電話して、交換を相談するようにと。
問題はここからでございます。

途中から、技術サポートの方へ、担当者が変わりましたが、私の血の巡りの
かな~り悪い頭でも、それはおかしいと思うような事を言われて、頭が噴火。
────今の状態が安定しているから、交換は出来ないって。。。
以前のような画面真っ暗。
うんともすんとも出来ない状態が怖いから、交換して欲しいと思っているのに。
また、同じ状態になってからっ、相談しろって事か?

おかしいやろがっ=3
何が嬉しくて、いちゃもんなんか付けるか。
ちゃんと、こちらの話を聞いてるのか。
一時間近く、半分近くは激怒で、声のトーンも低くなってしまいました。
結局、修理に出す事になりましたが、足を運んだショップも、私の後から入った
人が、次々と先に通されるし。
この対応にも、ムカ~っ=3
電話の担当者が、では、そちらのショップの方に直接話しますと言ってくれても
私は、席にも付いてなくて、番号札を持ったまま。
ますます、頭に来ました。

貸し出して貰ったのは、同じ機種の代替品とは言え、アプリも消えたし、
ショートカットの呼び出し方も忘れましたわ。
ぼちぼち、思い出しましたが。

頭痛い。
もう、寝ます(;O;)

アバター
2015/02/18 00:37
anji-さま>有り難うございます。
専門医がいるようなので、小さい病院ですが、そちらへお世話になる事に。
もう少し元気になったら、近くをうろつき回りそうです^^;
何せ、庭のような地元なので、その点は、大丈夫みたい。

風邪気味から、風邪のような感じで、今も、ぐしゅぐしゅ。
これは、早く寝ないといけませんね。

anji-さまは、大丈夫ですか。
気温差が激しいので、どうぞ、ご自愛下さいねゞ
アバター
2015/02/17 22:42
此方に失礼します^^
私も母が入院中に 肺炎に成ったけど 入院しないで抗生物質で (本当は即入院の状態だったらしいけど)
直ったけど・・・
義兄さん 入院した方が 安心ですものね^^
良い病院紹介して貰いましたか?
ニャンさんも風邪早く治ります様に(^.^)/~~~
アバター
2015/02/16 22:16
onpuさま>ガラケーなら、こう言う不具合は、ないと言うのか、少ないでしょう。
それは私も思います。

ちなみにガラケー、目覚まし時計ちゃんとして、日々、使っておりますのよ^^♪
アバター
2015/02/16 22:12
musicaさま>運もありますね。
PCの場合は、サポートセンターが、とても良い対応をして下さるので、安心です。
購入期の一年間は補償の、それ以外は、別料金でサポートと言う所も多いです。
私の所は無料で、何度もお世話になっております。

最終的には、人と人とのやり取りで、musicaさまの話を聞いてますと、良いサポートを
して下さった人に当たって、本当に良かったと思います。

今回のスマホの場合は、これがね、真逆で、対応が悪過ぎました。
何の為の安心プランに入ってるのって、今なら言いますね。
不具合があっての、きちんとした対応が出来なければ、そんな、案山子のような物なんか、
立てるだけ無駄っつーもんです。

クレーマーはともかくとして、対応する側にも、生半な姿勢では、駄目と言う事になって
いるって事。
考えるべきですねヾ
アバター
2015/02/16 00:58
えー
対応悪いですね
ちなみにわたしのガラケー
すごい長持ちしてます
アバター
2015/02/15 23:50
ニャンディーさん、こんばんわ。本当に大変でしたね。よくは分からないのですが、今はどこの会社とか問わず、サポートも運ということがあるように思いました。

実は、Windows7になってから、プリンター機は益々複雑化し、壊さないように持ち上げるのも一苦労しました。今はXPの時と違い、絨毯の上に置いた状態では全然印刷が出来ないのです。

ほとほと困りましたが、まだサポートの方が親切な方だったので、今度電話をかける時は、僕の何番の番号をいうと
すぐにつなげてくれるといっていました。

ただ、PC本体会社の場合は日本メーカー外国メーカー問わず、相当自分が出来なければ大変です。
今は特にシステムが混んでいますので、あんまりらちがあかないようであれば、上の人を呼び出した方がいいかもしれませんね。
でも、PCのメーカーによっては上の人が出てこないで、みんな下の人のちょっとベテランクラスの人に任せているケースもあるようです。

XPの時に、実は言語バーを飛ばしてしまったことがあったのです。JAPANの他にドイツ語・イタリア語を追加したかったのです。本体会社にかけると、勝手にマイクロソフト社の言語をインストールとかダウンロードしたから日本語のバーが飛んだので私のミスだといってきかなかったです。
その頃の電気店の方は親切な方もいたので、今の話をした所、間違って操作していないのに、何も言ってこないのかい?と聞かれ、たまたま本体会社から出張で来ていた人に、話をしてくれたことがありました。

自宅にお詫びの電話がかかってきて、本来であれば料金がかかるのですが、僕のさいりょうで、出張に行かせますと言って、記憶に間違いがなければ、長野オリンピックで銅メダルを取った方のお兄様が技術部の上にいるという話を
聞いたことがあるので、その方がPCを見て下さったように思います。

マジックボードの所が壊れた場合、画面のアイコンが映らなくなります。それでも、XPの時輸送して下さいばかり言われ、近くの修理をしてくれる方に来ていただいたらもうマジックボードが増えないから寿命だと言われたのですよ。
何でも輸送して下さいで片付けないで欲しいと言いました。海を渡るので輸送代金ばかになりませんからね。
さすがに上の方謝りました。
アバター
2015/02/15 21:12
素敵姐さま>マニュアルに添っての対応なのでしょうが。
技術サポートとは名ばかり。
今後は、責任者さんを、呼び出した方が良いかも知れませんわ。
アバター
2015/02/15 21:07
災難でしたね・・・

サポートの体制が悪過ぎます。
顧客情報の共有をして欲しいですね。
アバター
2015/02/15 14:12
大変だったわね(◎_◎;)

技術サポートでも分かる人と分からない人っている・・・

早く直るといいね(^^;

アバター
2015/02/15 13:40
真理亜さま>私が入った時は、そんなに混んでなかったのです。
半分の責任は、案内してくれた見習いの人の配慮が、少し、足りなくて、
こちらの状況を、先輩たちに伝えなかったと言う点ですね。

何の為の番号札なのかなって。
サポートセンターの対応に腹が立ち、ショップにもって。
まさに踏んだり蹴ったり。

今、代替機を使ってますが、ほとんど、まっさらな状態なので、新たにログイン
しなきゃいけない所も多々あって、その度に、頭を悩ませている始末。

当分、続きそうです(;O;)
アバター
2015/02/15 13:38
他の方も下に書かれていますが、コールセンターで対応しているのって、実はアウトソーシングの会社のアルバイトなんですよね。
自分も一時期、某インターネットサービスのコールセンターでバイトをしていました。
対応マニュアルもありましたです。
まずはこちらの責任を認めないで、一時的なものとして処理するようありましたねー。
もしくは技術の方に電話をして貰うか(しかしなかなか繋がらない)
クレーマーもいたりして、とにかくしんどくて、僅か3ヶ月で辞めました^^;

こういう場合も二度書きになりますが、責任者を出して貰うのがよろしいかと思います。
「責任者の方に代わって貰えますか」
こう言われたら直ぐに代わらざるを得ません。
ただ、かけ直しを要求する場合は、時間を指定してもかかって来るかどうかは怪しいです。
それだけ現場もてんやわんやしていますから。
そしてまた追い討ちの電話がかかって来る…トラウマでしたねえ(´・ω・`)

早く直るようにお祈りしています。
アバター
2015/02/15 13:34
富士夫さま>外れってほどでもないけれど、去年から、急にガタツと調子悪くて、
不具合が連続になってしまい、現在に至る状況。

そうですね。
空いてる時間帯とか、平日に行けば良かったと思います。
それにしても、ショップの人も、分かっていながら、私の後から入った人を、
次から次へと通すなんて。
これは、ありえないです。

飲食店にたとえるなら、先にランチを注文しているのに、後から来た人に、ランチが
次々と行くようなもんです。
それも、分からなかったら良いけれど、目の前で露骨に素通りするような感じ。
これには、違う意味で納得出来ないですね。

壊れるのが当たり前。
ふ~~。。。
今さら、ガラケーに戻れないし、頭の痛い事です<(_ _)>
アバター
2015/02/15 13:27
雪しぐれ☃Neoさま>ええ、不具合続きで;;
これしか言えましぇん。
アバター
2015/02/15 13:26
雛♡◕‿◕さま>多分、どっちもどっちなのでしょうね。
指導内容も、ふむふむ。
会社の不利になる内容は、伝えないって所に、とても納得しました。

一部、こう言う事を楽しみにしているクレーマーを除いて、実際、私みたいに、
頭に来ちゃうのでしょうね。
コールセンターの人も、仕事とは言え、疲れたでしょうが。
ショップの人も以下同文で、結局、二時間ぐらい、データの移行とか手続きに、
時間が掛かりました。

ちなみに、代替機が同じ機種なので、少しは助かりますが、それにしても、しばらく
使っていない機能の呼び出し方とか、記憶の彼方を、ブラブラと散策しているような
気がします。
頭、わる~って。

みんちゃま、忙しいのに、親切なコメを入れて下さって、有り難う~(;O;)
アバター
2015/02/15 11:50
こんにちは。

携帯ショップの対応って悪い時ありますよね~。
特にアフターサービスの対応にはキツい言葉を発してしまう時があります…
アフターサービスがしっかりしていないところでは『ここで二度と買うか!!』とか思っちゃいます。
今の時代、エンドユーザーを大切にしないと怖いですよ。。
信用なんてあっと言う間に地に落ちますから…

アバター
2015/02/15 08:18
おはよ~^^
はずれのスマホ手に入れたみたいですねぇ。
スマホってのは、精密機械なんで、壊れるのが当たり前と考えといたほうがいいよ。
なので、データはこまめにSDにバックアップかな。
ショップの対応の悪さは、そこの店員の質にも寄るけど、基本的にショップがすいてる時に行くのがいいよ。
混んでたら、待たされるだけなんで@@

アバター
2015/02/15 04:46
どこぞのソーリも不具合だが。。。`s(・'・=)彡))
アバター
2015/02/15 04:30
ニャンちゃんお疲れさまでございます(´; ω ;`)

わたし、携帯のサポートセンターに少し勤務していたことがあるんですよ。
その時の話を少しさせていただきますね |゚Д゚))) コソーリ・・・

どんなに機械に問題があっても、サポート窓口は、
基本的にお客様にこれは初期不良ですとか、携帯の不具合(スカ)とか会社の不利になる情報はお伝えしません・・・
コールセンターは外部の場合がほとんどですので、
バイトが9割の職場で、相談がされても、ショップへお持ち下さいという丸投げがほとんどです。
そういう指導をされているのです(;´・ω・)
ショップはショップで、本社から、基地局が落ちた際でも、「一時的な不具合」で通せと指導されおり
どちらもどちら・・・というのが実態なんです。

ではどうすればいいか。
コールセンターの責任者に変われと言って対応してもらいましょう。
いない場合はコールバックしてもらいましょう!
責任者が一番恐れているのは、本社の人に頭を下げて指示を乞うことなので
ニャンちゃんの携帯が初期不良品(おそらくですが)であることを、これまでの経緯を説明して認めさせて
(どんなによくある事例です!といわれても、引き下がってはいけません)
最新機種(動作確認済み)の携帯と交換してもらいましょう。
責任者がグダグダ言い訳した場合は、「では、もう解約します」が有効です。
自分の担当で、契約者が解約することを本社に報告せねばならずこれもとても恐れいていますので。

少しでもお役に立てれば幸いです<(_ _)>
ニャンちゃん、元気出してね・・・(;;)





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.