Nicotto Town



iPS細胞から 軟骨ができそうですね


IPS細胞から軟骨作成

朝刊の1面に人間の人工多性能幹細胞(iPS

細胞)から膝などの関節の「軟骨細胞」をつく

り、軟骨を損傷したミニブタの関節に移植し

て、体重を支えることに京大のチームが成

功したんだそうです。 関節再生医療は4年

以内なんて((嬉´∀`嬉))ノ ニュースがいつ

も新聞にコンドロイチンや軟骨成分の広告

がみられますが めっきり減りそうですね。

本日191文字でした。



アバター
2015/03/02 02:05
>>船越オブファイアたま  残念ながらSTAP細胞が幻で終わってしまったので
      頼りはiPS細胞ですね 難病がどんどん治療法がみつかりますように (-m-)"

アバター
2015/03/02 01:51
頑張って欲しいですねこの分野は
アバター
2015/03/01 12:06
>>スロウ・ガラスたま あら>< たかが軟骨だけど 何か動こうとしても
      軟骨がないと骨がこすれるから 痛かったでしょう 私はひどい腱鞘炎でしがが
      人が体にぶつかってもうずくまってしまう位の激痛で手術を勧められましたが
      今あれから20年以上たってますが 手術しなくて 正解でした。
      特に膝関節は歩く限りその軟骨に体重がかからない時はないのですから、
      切実な問題になりますね 母も変形性関節のようで 最低週に一回はヒアルロン酸を
      注射してもらってますから、 早く軟骨成分の治療法実用化されますように
      スロウ・ガラスたま今気持ちよく右手首使われてるんですか?
      どうぞお大事に (‿_‿✿)ペコ
アバター
2015/03/01 08:18
若い時に、右手首の軟骨をなくしてしまい
治療で入院したことがあります。

その病院は、相撲協会の指定病院で
若くして関節を壊した力士たちが大勢入院していました。

出世前に関節を壊した力士は
もうそこで相撲を続けることは難しいとか…

この技術が一般化すれば
救える人たちが大勢いそうですね。

下半身の関節の軟骨は
体重を支えなければならないので
ないと大変ですね。。
アバター
2015/02/28 23:48
>>ビッテたんへ 私もそんな医学的なことはわからないけど、軟骨成分が
     できるようですよ 本当は自然のままが良いんでしょうが ついつい欲が
     でてきますよね 不老不死とか永遠の美とかね
     〇朝鮮不気味です><
アバター
2015/02/28 22:52
こんばんは!

全然わからないけど(細胞がなんちゃら~)あまり進化せずに自然のままでいきたいです。

薬が進化すれば病もそれに応じて進化するだろうし。イタチごっこのような。

○朝鮮は相変わらず??な国
アバター
2015/02/28 15:17
>>♡にのたんへ♡ 偉い先生はすごいこと研究されてるよね@@

アバター
2015/02/28 15:13
スゴイね。
ほんとにすこーい。
アバター
2015/02/28 12:12
>>さゆきたんへ iPS細胞も成果がどうもよくないみたいですね
     癌化するって初めてききました@@ それにしても喜んでたのに残念ですね

アバター
2015/02/28 11:55
IPS細胞の成果というヤツが少なすぎるように思うのですよ。
下手をするとガン化するらしいし、なんとも医療分野での成果が少ない。
アバター
2015/02/27 23:52
>>Rosyたま 私たちというよりまず私に間に合うのかしら??
     すでに高齢者の域を突破してしまい>< 妖怪のように長生きです
     iPS細胞なんぞお世話になるのかのう???
アバター
2015/02/27 23:15
このニュース見ました。
でもどうなんでしょう?
私たちが老いぼれになった時までに間に合うのかしら?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.