Nicotto Town



日本の最強の車

アメリカではハーマーや、ジープでしょうか?
日本では
ランドクルーザーやパジェロ、かな



思っていたら


なんと


最強の車は、軽トラの4駆だそうです


日本は狭い、、、だから
山道で動けなくなっても、
大人4人位居れば、持ち上げて

タイヤを溝からヅラス、、、、
小回りはきくし、
小さいから狭い林道もOK

屋根が枝に当たる事も、少ないし、
荷台に獲物を積んで、汚れても
水をバシャバシャかければ綺麗に
、、、
そんな事を無線仲間の
ハンター局が言ってました^^

アバター
2016/05/09 03:24
 はじめましてm(_ _)m

 軽トラ・・・会社の社用車の1台がスバルサンバーの4WDなんで、よく乗り回してます。
「農道のポルシェ」の名は伊達じゃないです(笑

 車体最後尾に積んだSOHC16バルブの4気筒エンジンは、シリンダーを後ろに倒したカタチで重心が低く、
後ろに重心があるんで、グリップもいいです。145SR12ですけど(笑

 エンジン後ろなんで、静かだし、FRの軽トラと違ってお尻が熱くなくていいです(^_^;)

 自分のエボと比べたら、絶対的な速度パワーはかないませんが、乗るとつい二ヤッとしてしまう、不思議なクルマです。
 スバルが作るのやめてしまったんで、もう新車では手に入りませんが、著名な自動車評論家が、何人も
サンバートラックのスーパーチャージャーモデルを、セカンドカーに欲しがるという不思議な一台だったりします(笑
アバター
2015/04/24 10:24
昔の軽トラは、乗り心地を重視していたのか、
セミキャブオーバーが主流でしたね、

最近は取り回し重視で、フルキャブオーバーが主流、
小回りきくのは、フルキャブオーバー型なので、

メーカーさんもやっと
間が覚めたのかなー^^

長距離乗るときは、良いかもしれないけど
山道は、、農道は小回りきいた方が楽ですから、

セミキャブオーバーとは、、、前輪がバンパーのすぐ後ろあたりに位置しているタイプ

フルキャブオーバーとは、、、前輪がシートのお尻のあたりに位置しているタイプ
アバター
2015/04/23 22:21
(゚д゚)(。_。)_。)軽トラは農家の方々の必需品ですね^^
アバター
2015/04/02 20:35
こんばんは、軽トラ田舎では、おじさんおばさんの日常乗りの車ですものね。最強、だよね。
れいさんが、レンジローバーとランドローバーの事書いて居られますが、どのように使う車か知らない人多いのでしょうね。家のレンジローバーは、もう古いですけど(27年か28年)今でも頑張ってますよ、あまりのらないですけど。
アバター
2015/03/21 23:01
日本ではヘビーデューティーカーでも街乗りファッションカーとして使われることが多く、
本来のアドベンチャーに用いられることは殆どありませんね。
レンジローバーはともかく、ランドローバーでもファッションカーです。
ぬかるみだと汚れるからと言う人も多いです。
そういう車で街中の買い物に来る人は、
私の目からはカッコいいとは思えません。

確かに、4駆の軽トラは畑の中、泥の中でもなんのその。
働くマシンですね。
アバター
2015/03/19 23:09
確かに狭い国土で
道路事情もお粗末な日本では
大きい車は持て余すだけですね
でも街乗りしかしないなら
軽トラはちょっと抵抗がありますね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.