Nicotto Town



小学生危険ドラッグ個人の自由


危険ドラッグ使用は「個人の自由」

若年層への浸透が心配される危険ドラッグ

ですが民間団体で「日本薬物対策協会」が

東京都と埼玉県の小学校で高学年を対象

に意識調査したところ7.2%がドラッグの

使用の判断は「個人の自由」と回答してい

て、試したことがある児童も1人いたようで

す@@ 危険ドラッグって覚せい剤と違って

安価で入手しやすいとかで、「ゲートウェー

ドラッグ」と呼ばれている。また「法律で違反

していなければ悪いとは言えない」という回

答も3.3% 中には「試してみたい」が1.

3%6人で「友人・知人に吸引を勧められ

た」が0.4%(2人)小学生にも身近になっ

てきているんですね><

本日295文字でした。





アバター
2015/04/01 03:28
>>船越オブファイアたま また子供のうちから転落の道をたどるなんて
      悲しいことです(ノД`)・゜・。  麻薬やドラッグはいけないことだと
      早く周りの大人が啓蒙してあげないと

アバター
2015/04/01 03:03
危険ドラッグから覚せい剤使用まではすぐでしょうな
わざわざ自分から地獄へ行くとかアホとしか言いようが無いです
アバター
2015/03/31 23:38
>>bassたま きっと親の知らない顔をいっぱい持ってるんでしょうね
     早いうちに悪の芽を摘まないと どんどん悪い方向に流されていきそうですね

アバター
2015/03/31 23:21
子供って背伸びしたり、大人びたものに興味本位で手出したりしますから、
早急にこの辺の教育をしたほうが良いですね。
東京とか首都圏で子供育てるのって嫌ですね、こうしたものに誘われたり接する機会が
親の知らないところであったりするんでしょうね。。
アバター
2015/03/31 22:28
>>かいじんたま 私も驚きましたよ@@ やっぱりいわゆるジェネレーションギャップなので
      しょうか?? 
アバター
2015/03/31 21:34
一番下のコメントに一番驚いた。
アバター
2015/03/31 20:01
>>れおぽんたま 道徳の時間を作るより常識教育の時間を設けたほうがよさそうですね
      とにかく私思うんですがね 免許証の更新の時に違反講習は事故の怖さを
      見せるDVDを見せるでしょ あれがいいと思うんですがね ドラッグは人間をどんなに
      破壊するのかまず認識させて、 怖さをよ~~く体に覚え込ませて
      それからドラッグはダメですっていうのはどうかな??って思うんですが

アバター
2015/03/31 09:55
小学生!怖いな~~
危険ドラッグ、法律に引っかからないからといって安全なわけじゃないのにね。
ただ単に法規制が間に合わないだけだし、なんの臨床試験もされぬまま、どういう作用があるかもわからず売り出されてる分、既存の麻薬より怖いのに!
しっかり怖さを教えてあげないといけないね。
アバター
2015/03/31 03:09
>>さゆきたんへ  いくら財源とはいえ ヤクザの人も子供がいるわけで
     じゃあ自分の子供にドラッグや麻薬を与えますか??
     社会からこのような悪を取り締まっていかない限り より良い世界は
     訪れそうもありませんよね


アバター
2015/03/31 03:03
麻薬と言えばかつては北朝鮮からヤクザが密輸していたらしい。
危険ドラッグは中国から密輸。
国内でいくら取り締まっても裏の世界で流通するわけです。
アバター
2015/03/31 00:47
>>♧。沙羅ちゃんへ そりゃ驚きますよ いまでもびっくりなのに
       数年前に小学校で覚せい剤や性病なんて だけど そんな
       警告をしないと いくつか問題があったから、 まったく問題なければ
       そんなポスター必要ないしね だけど そんな事例があったのね><
アバター
2015/03/30 22:32
数年前にアルバイトで行った近所の小学校の保健室に貼られているポスターを見て
驚きましたよ。
まだ合法ドラッグとか危険ドラッグなんて言葉も聴かない頃でしたが
「覚せい剤」と「妊娠・性病」への警告のポスターでした。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.