近況その① とりあえずニャン達のこと
- カテゴリ:日記
- 2015/04/25 20:21:58
みなさま、長らくニコを放置しまして 申し訳ございません。
こんなわたくしを見捨てずに訪問してくださる皆様に、心から感謝いたします。
ところで、やっと花粉症の症状も収まり、
体調もよくなってきて、
あたまも体がだるくて何もできないという状態も 脱しました。
みなさまにご心配いただき、本当にかたじけのうございますです。
んで、仕事のほうも少しおちついてきたことだし
いっちょニコに復帰するかにゃあ~なんて、ね。
来月のお引越し準備が無事終わるまでは不定期インになると思いますが
また どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、大家さんのところにも チェロたんを連れてご挨拶に行きました。
大家さんのところはご夫婦もお子さんも猫ちゃん大好きで、
私が前のホントは動物禁止な借家なアパートで
こっそりサビ様と同居してるのが発覚して困っておったら
「じゃあ猫ちゃんと引っ越しておいでよ」
と、救いの手をさしのべてくださった、ありがたーいかたなんです。
しかも、家賃まで安くしてくれて
そのうえ、エアコンがブッ壊れた時は全部大家さんがお金払って
最新式のエアコンにつけかえてくださったし
まだチェロたんが我家に来てまもないころは
チェロたん ちょっと体が弱くて肺炎になったりしたので
私が仕事に行ってるあいだ チェロたんのお世話も頼んだり。
なので、私はこの大家さん一家のところを去るのがとても名残惜しい。
が、大家さんが名残惜しいのは わたし ではなく、チェロたんだったようで。
大家さんの奥様に(ダンナさんは長期出張中だった)
五月いっぱいで実家に帰ることになったいきさつを話すと
奥様の第一声は
「あら~~~!!じゃあチェロたんとお別れなのね?! あ~~チェロたん~!!」
うん、まあ 予想してたリアクションですが。
そして、わたしがいろいろ引越しの詳細を話してるいあいだも奥様は
「あ~~チェロちゃん、お引越しですって~~~!!
あ~もう、かわゆい~~~!!チェロちゃん~~!!」
と、チェロたんに夢中の様子。
これは、細かい打ち合わせは後日電話でしたほうがよい、と判断し
私は大家さん宅を辞したのでした。
いやいや、それにしてもこういう大家さんでホントに有難かったわあ。
お引越しする実家のご近所も、
裏に住んでるジジイ以外はみなさん猫好きだし。
しかも、お隣の家には 白黒とシマ三毛の美人親子が住んでおるのだ。
白黒のハチワレ母さんのほうは 演歌歌手の藤綾子あたりを思わせる
いっけん おしとやかにみえて男が泥沼にハマリそうなミステリアス美人。
娘のシマ三毛ちゃんのほうは、きさくで明るい下町娘。
お母さんと違って、誰彼かまわず笑顔をふりまきご挨拶するので
ご近所では人気ナンバーワンの彼女はコロコロとよく太っている。
女の子だが、我家のご近所人気ナンバーワンのチェロたんよりデカイ。
先日実家に行くと
このふたりの美人親子がちゃっかりウチの実家の庭で日向ぼっこを楽しんでいて
私の姿をみると 母猫は色っぽい流し目をよこし
シマ三毛ちゃんのほうは 「ねえ、ここの家の子、もういないんでしょ?
寂しかったら、私達たまには遊んであげてもいいのよん~!」
と、いわんばかりに 軽やかにシッポをたてて近寄ってきた。
私は一瞬、
キャバクラのピチピチの肌を前にして鼻息の荒くなったオヤジのごとく頭に血が上り
「え?マジ?さわってもいいの?!」
とかブツブツ言いながら、
すでにエアもみもみをしながらフラフラと
夢遊病者のように美人親子に近づいた。
と、その時 背後からの視線を感じ、振り向くとお向かいのおうちのお母さんが
ウチの生垣の向こうからジーッとこちらを見ていたのだ。
まだ、お隣さんじゃないだけマシだけども
こういう自分が変態に変身して猫に欲情してるのを見られるのは恥ずかしい。
メチャメチャ恥ずかしかった。
私は、「また戻ってくることになりましたので よろしくお願いします」
とかなんとか 口の中でごにょごにょ言いながらお向かいのお母さんに挨拶し
庭の敷石の上を歩きながら、チラリと美人母子を振り返ると
アチラは余裕しゃくしゃくで毛繕いしておる。
あああ、あと一歩であのシマ三毛に陥落させられるところであった・・・・。
しかし、やっぱ 女の子っちゅうのは色っぽいもんです。
男の子のストレートな甘え方も可愛いが、
女の子はもっと上手にこちらを有頂天にする方法を知っておる。
これは・・・チェロたん、いまのアパートではご近所でチヤホヤされまくっているが
そのアイドルチェロたんも あの母子に勝てないかも?
それどころか、あの母子をみたチェロたんが
「わ~い、おねえさんたち あそぼ~~!!」
などと言って無邪気に 美人母子を追いかけまわしたりしたら・・・。
チェロたんは人気者どころか、ご近所の顰蹙さえ買うのでは・・・・。
おおおお、これまた心配だあ・・・・。
そして、まめさん・・・・。
窓越しにでも庭であの美人母子の姿をみたら、
どうなっちゃうんだろう・・・・。
いや、それにもまして、まめさんの輸送のことを考えるとゾッとする。
まめさんをキャリーにいれるのに、わたしは流血を免れないであろう・・・。
いろいろ悩みつつも
母親に「ホラホラ、早く自転車買いにいくわよ!」
と言われて 我にかえった。
実家は、駅やら、最寄りのホームセンターと離れており
ここに住むなら自転車を購入し、20数年ぶりに自転車に乗れ、
というのが母のあらたな命令であった。
私は しかし
これが母のまたあらたな罠だとは この時点ではまだ知るよしもなく
母の指定した近所の自転車屋に行く道すがらの暖かな日差しを
楽しんでいたのでありました。
近況その②に続く
チェロたんは かわいいし 性格もいいから みんなにかわいがってもらってます。
大家さんのところ 去るの さみしいけれど
おおやさんは うちの おにいさんと いっしょに かいしゃ けいえいしてたこともあって
もともと なかよしのひとだから また あうこと できるから だいじょうぶ~(^^)
そぅちゃん
うんうん、まあ、チェロたんほど美しい猫はそうそういないし、そのうえ人懐っこいからねえ。
大家さん とても いい人で よかったね^^
しかし。。。その 大家さん のところ さることが とても さみしね。。。
チェロたん 人気者だたのね❤wwww
ありがとうございます。
引越し準備、全然はかどっていません。
はかどるどころか、やらなきゃいけないことが増えていき
「ポパーィ!助けてェ~!」とオリーブになって誰かに問題まる投げしたいです。
いつもスミズミまで丁寧にブログを読んでいただき、本当にありがとうございます。
hanaさん
ウチの母ちゃんの罠、書いたでえ~~!!
母親ちゅうのは いくら身勝手いわれたり 我儘されてもしれっとしてるような顔して
時々それ むしょーに腹たつときあんねけど、hanaちゃんもそういうときある?
と、ニセ関西弁使ってみましたが、どおどお?
私も チェロたんと美人達の関係は気になります。
でも、女性達にモテるのは王子君のほうだと思います。
いつも鷹揚でゆったりかまえてる王子君に対し、
チェロたんは「あそぼ、あそぼ!」と子供がぬけきってないですから、まだまだかな~!
いつもお気使いいただいて本当にありがとうございます。
ジオさん
ジオさんだったら、それよりもっとスナックみたいな感じのほうがイメージではあったんですけどね。
でも、そんな感じのバーだったら ジオさんはいつもの持ち歌じゃないのを歌うのかな。
ほぼ毎日ブログをアップしてるジオさんを見習って
私も連日アップしてみましたが、やっぱわたしにはきっつい!!!
やっぱ毎日書いてるジオさんはすげー!!
近況その②を書くのに、頑張ったけど10時間くらいかかりました。
やっぱ最初におおまかにプロット考えて いっかいそれでサラッと書いてみて
それから最後に細部の手直しとかさ、そんな時間かけなくていいじゃんと思うけど
そういう方法が身についてしまって直せないのよおお><
今度、毎日書く秘訣をこっそり教えてくださいまし。
復帰といってもまだお引越しが終わっていないし、
近況③で詳しく書きますが、またあらたな障害がひとつ増えちゃったので
訪問は不定期になるかと思いますが よろしくです。いつも仲良くしてくださって嬉しいです。
大家さん、この奥さんもいい人だけど、ダンナさんもすごく優しいかたで。
誠実夫婦って感じで 憧れます。
引越しさきはもといた実家なので、これまた気楽です。
ランドさんは 何か苦労なさってるのですね。頑張れ~><
ぼぶディランさん
アパートと実家はそれほど遠くないんです。
以前はここのアパートの一室を事務所にして
私の兄と大家さんが共同経営で会社をしてたことがありまして。
いまは兄と大家さんは全く分野の仕事をしてるけれど、なにかあればお互い助言しあってる
家の距離も立場的な距離もいい感じとところに 私がおこぼれに預かってる感じなんですよ~。
久々に乗る自転車、近況その③で書きますが すこしの間で
ケツとウチ腿がズル向けそうなくらい乗りました。
毎日大型トラックとかがビュンビュン走るとこをシャカシャカ濃いでいます。
お引っ越しはこれからなのですね。
それにしても、大家さん良い方ですねぇ~。
そんなにいいお付き合いできるのって珍しいと思います。
名残惜しいですよね(*ノωノ)
引っ越し先の環境もよさそうですね!
私も周りの環境がいいとこに引っ越したいですぅ|д゚)
体調も復活されたようで何よりです。
それにしても、何とも恵まれた猫&人間関係ですね。
今のアパートとご実家は遠いのかな。
近ければ気軽に大家さんとこに遊びに行けそうですが・・・
実家に戻られても新たな猫関係に翻弄されそうな?
自転車、気をつけて乗ってください。
さっそくのご訪問&贈り物 ありがとうございました☆
それにしても
”演歌歌手の藤綾子あたりを思わせる
いっけん おしとやかにみえて男が泥沼にハマリそうなミステリアス美人”
が気になります (^ー^*)フフ♪
体調が良くなられて良かったです(*^_^*)
復活をお待ちしておりました♪
大家さんもいい方で 良かったですね。きっとサビ猫さんのお人柄だと思います^^
チェロたんと美人親子との今後の展開が楽しみです(*'ω'*)
まめさんが気がかりですよね。。
お仕事とお引越しで大変だと思いますが 身体を大切にしてくださいね。
お母様の罠が・・怖いやん~wけど 聞きたいやん~w
お元気になられたようで良かった~
ネコちゃん達の事、諸々
近況報告ありがとうございます。
大家さんとのやりとりも、ニヤニヤしながら読ませて頂きました^^
また引越しに向けて、色々と大変でしょうけど
近況その②お待ちしてます~
ただいま~!!
いろいろお気使い、本当にありがとうございました。
うんうん、換毛期は毛が大変だよね。
ウチは長毛さんがいないから まだラクだけど。
エアもみもみしながら美人母娘に近づく私をみて、
お向かいのお母さんはすごく不思議そうな顔をしていました。
あ~いま思いだしても恥ずかしい~~><
アパートと違って実家はみんなわたしのこと知ってるからさ
あそこの娘さん、ようすがおかしいけど大丈夫かしらなんていわれたりして。うわわ、気をつけよっ!
でも、ホントに母さん猫の流し目は色っぽいの。
「ザ・女」って感じ。
ウチの気の荒いまめさまも見習ってほしいわあ。
これまでに まめさんをキャリーに慣れさせて、うまく入るようになったらそのまま病院連れていって
予防注射しようと思って、過去に何回か試みたことがあるんです。
しかし、まめさまは 1歳になるまでいろんなおうちをたらいまわしにされてきた子なので
キャリーを置いておいても絶対に入りません。近くによることすらないです。
いままでそれに入れられるたびに 知らない人、知らない場所に連れていかれたという
恐怖がしみついているのでしょうね。
屋根のついたドーム状のかたちものは猫ベッドすら入りません。
袋、というのもたぶん まめさんは入れられたことがあるのでしょう。
王子やチェロたんのようにビニールとか大きな袋に入って遊んでいるのはみたことがない。
用心深さにかけてはゴルゴ並みです。まったくもって 手ごわいです。
そして、実家に連れて行ったあとの まめにゃんのストレスを想像すると 頭いてー><
王子くんやチェロたんが一緒なら落ち着くかなあ。
引越しトラックに乗せたらパニック起こすよね。 やはりお金がかかってもタクシーのほうがいいですかね。
それとも車で 2、30分の距離なら それほど違わないかな?
プリンセス
プリンセスもお元気そうで何よりでございます。
私、先日 20数年ぶりに自転車買ったよ~!
プリンセスみたいなのじゃないけどね。 そのうち乗るのが楽しみだわん。
普通の自転車に慣れてきたら、プリンセスのみたいなのも一台くらいあってもいいかな~なんて思ってマス♪
花粉症、落ち着いた様で安心しました~(^^)
私は今、ニャンコの毛抜けの時期で苦戦中ですf(^_^;
大家さん、とても良い方だったのですね(*^^*)
チェロたんも大家さんとのお別れが寂しい事でしょう(>_<)
美人母子…。気になるw
エアもみもみしながらフラフラ近付くサビ猫さん。
想像して笑っちゃいましたw
我を忘れる位の色気…。
ますます気になります…(*≧艸≦)
そして、お母様の罠。
これも気になります…。
この花粉の時期は一年で一番ツライです。
私は良くなりましたが、なかには一年中いろんな花粉にアレルギーおこすかたもいるそうで
自分はこの時期だけで良かったと つくづく思います。
猫好きは、知らない人でもスーパーとかホームセンターで猫用品をみてる人がいてもつい注目してしまいます。
で、自分も買ってるフードや玩具を手にとってたりすると、それだけで嬉しくなってしまう。
猫好きは、たぶん猫のかわゆさを共感したくて自然に集まるのでしょうね。
ネコ衛門ちゃん
いつもお気使いありがとうございます。
まあ、親のわたしの目からみても 殿下はかわゆいですからね~!
しかも、性格も素直で、元気な良い子だし!(親バカ炸裂)
チェロたんが実家に引っ越すことを行ったら
隣の女子大生のお姉さんも、お向かいのアパートのおじいちゃんもみんな寂しがると思います。
みんな殿下の美しいアクアブルーの瞳をみたらイチコロなのじゃ。
みんな泣いちゃったら どうしよ~!! って、親バカがすぎますね(爆)
お引越しまで頑張ります!! 環境自体はどう考えても実家のほうが広くていいですからね~!
サラさん
サラさんがもしアパートの大家さんになったら
きっとこういう猫好きで、猫と入居する人 大歓迎の大家さんになると思います(^^)
美人母子さんもですが、うちの実家の一帯はすんごい猫密度が高いんですよ。
しかも、住宅地で車があまり通らないので 殆どの家が猫を外に出している。
う~~ん、うちの子達だけ外に出さないっていうのもかわいそうな気がするし
でも、慣れない土地で外に出すのも心配だし・・・と、いまからいろいろ考えてしまいます。
まあ、にゃんたちがあまり外に出たがったら、母は簡単にだしてしまいそうな気もしています。
たぶん、猫にも母にも振りまわされるのでしょう・・・。うう・・・。
体調もそこそこ良く(?)なられて、久々にサビ猫節を聞くことが出来て一安心( ´ω`)~3
まめちゃんのケージ作戦…
・普段から何気なく置かれたゲートオープンなケージに、自由に出入りしてもらってたら
一番楽だったかもしれませんが、もう時間がありませんよね… orz
・麻袋のような丈夫な袋を用意してそこに入ってもらう。そのままケージに移送。
袋を閉じたらパニクりそうだけども… 流血の惨事が多少減るかも?
・王子君に誘導してもらう… (´ω`) ンー…一緒に居れば安心ということであれば…
自転車が罠?!Σ( ̄Д ̄;) おかーさん、色々とすげーですねw
ネコ共々、お元気そうで安心しましたで御座います。
ウチの実家の周囲は住宅街で車の通行が少ないためか、
猫を室内で完全室内飼いしてるおうちが少なく、猫はだいたい出たいときにだしてもらってる子が多いんですよ。
なので、我が家の庭もお隣や近所のにゃんたちがいっぱい通ります。
王子やチェロたんを完全室内にゃんにしたら、自分とこの庭に自分らはニオイいっさいつけられず
よそのにゃんたちが庭を好きなように徘徊するのを見てるだけというのはかわいそうな気がするんですよ。
なので、奔放飼いとまではいかなくても、ある程度は外出させてあげようかな、と。
まめさんだけは血の毛が多すぎるので 絶対外に出しませんけどね。
小津さん
ただいみゃ~!! \(><)/
とりあえず、私の花粉ピークは終わったようで、
薬を飲まなくて平気なので副作用で何も考えられない状態から脱することができてホッとしました。
大家さん一家のもとで暮らせて本当にヨカッタと思います。
住民のなかでは他にもペルシャ猫ちゃん 3にゃんと暮らしてるおうちがあります。
猫と暮らす部屋を探してる人たちに宣伝して歩きたいくらい いい環境でした。ありがたや~!
実家の周囲も猫好きのお宅が多いのですが、そのぶん猫密度が高いのは心配ではあります。
まいごちゃん
うん、花粉アレルギーの薬って、結構 副作用が大きい気がします。
頭がボーッとするほかに、食欲も激減していたので、肝臓にも影響あるっていうのはわかる気がする。
ほかの薬でもね、ずっと飲んでると胃だとか内蔵を傷めるって聞いたことありますよ。
でも、私が一番怖いと思ったのは父親が抗ガン剤で治療してる姿を見たとき。
髪の毛は抜け落ちちゃうし、最期のほうには口が麻痺してまともにしゃべれなくなっちゃった。
薬はホントに怖いです。
副作用とかよく調べてから飲んだほうがいいのかもね。
にゃこは本当に個性が強くて みていて飽きないですよね。
素敵な大家さんだったのですね。
サビ猫さんもネコさん達も安心して暮らせていたことがうかがえます。
美人母娘さんも登場でこれからまた楽しくなりそうですね♪
落ち着くまでしばらくお忙しいと思います。くれぐれもご無理なさいませんように
お母様の罠も気になります。
猫ちゃんたちもサビ猫さんもお元気でお過ごしなご様子で、良かったです!!
大家さんも、素敵ですv
そういう方が大家さんなら、安心して暮らせた事と思います。
ご実家の周囲にも新しい出会いが待ち受けているようですし、本当に良かったーv
まだ暫くはお忙しい事と思いますけれど、無理なさらず。
皆での新しい生活が滞りなくスタートするよう、祈念しています(-人-)
肝臓の値が悪くなって、アレルギーの薬を疑った私は、
抗アレルギー剤を勝手にやめていたからなぁ。
しんどいだけで目や鼻が調子悪くならなかったから、違うかな~。
ともあれ、復帰できてよかったです。
また、よろしくお願いします。
猫ちゃんたちの様子、と猫にイカれてるご様子がなんとも微笑ましくて…
うちの実家もたくさんいますから、猫ちゃんたちも個性が有り、
面白いですよね~。
猫が好きな人の周りにはやっぱり猫好きさんが集まるのですね^^
そしてお母様の新たな罠とは!・・・・・続きが早く読みたいです(笑)
どんな罠が?
チェロ殿下 やっぱり人気者なんですねー
ワタシが大家さんだったら
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 行っちゃうの〰(-公-、)シクシク
とか未練がましく泣きそうです^^;
お引越し準備たいへんそうですが
果たしてお母さまの新たな罠とは。。。(゚▽゚;)