Nicotto Town



ボランティア人員減


ボランティア人員減

ひょうごボランタリープラザが兵庫県内のボ

ランティア団体にアンケートを行った結果

37.4%が5年前に比べて活動者が減っ

た、その中心になって、活動する世代は65

歳以上が54.6%ここにも高齢化がみられ

ますよね そう私も阪神大震災以降続けて

いる活動ももう20年が過ぎましたから 私

も当時より20歳も年を取ってるんでしょうね

><

実は380歳なのですが 目指せ400歳 

(* ̄m ̄)プッ

本日206文字でした。



アバター
2015/06/08 02:30
>>船越オブファイアたま ボランティアって気持ちはあっても
      何から何まで 自己責任でお手伝いすることですもんね
      会社学校を休んで 宿泊場所 震災跡地なら トイレの準備とか
      大変ですもんね お隣の引っ越しを手伝うといった
      感じではないですから、 余裕がないのも仕方ないですね

アバター
2015/06/08 02:21
ボランティアなんかしてる余裕が無い

これでしょうな
アバター
2015/06/05 12:30
>さゆきたんへ  ボランティアで死んだら元も子もないよね><
      そんなこともあったんですね。


>>ローズたんへ  私はね 結果20年続いたってだけでいろいろかたずけボランティアじゃないから
       続けやすかったのかしら??あと何年続くかしら??



>>ahkorenaたま  私ね干支とかで人の年齢ピンとこないタイプなんです ワンコ年ね ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
        ボランティアされてるのですね 素晴らしいです。
        ん??私のは続けてますけど、大したことないですよ




>>やまとたま ボランティアって 私は当初会社や学校休めばいいのかと思ってたら 
      現地まで基本自分で行って自分で泊まるところ探して、
      当然ながらすべてやるって感じでしょ そりゃほとぼりが冷めると
      ボランティアも減りそうですね。 お帰りどうぞお気をつけて (‿_‿✿)ペコ

 
アバター
2015/06/05 11:27
こんちわぁ^^/
宮崎県川南町⇒神戸六甲アイランド行き 無事到着して荷降ろし完了^^/

とうとう降雨><

ところで・・・ ボランティア人口の減少><

やはり経済的に余裕が有ってこそのボランティア活動やと思います!!!

これだけ格差社会になれば当然、低所得者が急増@@

余裕が無いから、やろうという気持ちは有ってもできないでしょう><
アバター
2015/06/05 10:11
ボランティアはね、大変ですよね^^
無理しても続かないですしね。
俺も無理せずやれる範囲でやってます。

年齢はドッグイヤーかしらwww
アバター
2015/06/05 06:57
おはようございます。被災地のボランティアさんが年々、減り続けている報道をよく見聞きします。
20年もボランティアを続けていらしたのですね。
感謝いたします。
アバター
2015/06/05 04:41
原油流出で除去に参加した教師が、無理な仕事?で死んだりしていました。
ボランティアで死んだら元も子もないですよ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.