Nicotto Town


ニャンデイ


ポイント付けて、よっこらしょ☆彡

あっ、ヤバイ・・この橋、ミシっと音を立てたよ(;O;) パンダちゃん、あんた、また太ったんww

もらったステキコーデ♪:147


最近、デブ症で(笑)
出掛けると、お金使うし。
働かざる者、食うべからずですが;;

電化関連のポイント貰いに、悪の巣窟へ行って来ましたわ。
平日は、日本人の人口、圧倒的に少ない(苦笑)
総合案内所も、いつのまにか出来たようで、それはそれで良いのだけど。
アジア系の方でしょうか・・とてもマナーが悪いです。
レジで並んでいた時、何度か、頭にイラっのミニマークが出ました。

関西の電化製品の街は、オタクの街に変貌。
まともな店が少なくなって、メイドカフェが表通りに。。。
続いてくれると良いのだけれど。

でも、ふふ・・・「マジン豪ジャングル」とかあるしね。
期間限定なんですが、デビルマンを描いた永井豪の作品関連が集結です。
フィギュアとかね・・マジンガーZとかなどを横目で、ちらちらっ~♪
少し離れた近辺には、ヒーロー玩具研究所。

でっかいアイアンマンがお出迎えです。
腰に、何か布らしき物を巻いていたけれど、あれは、見栄えが悪いから、
やめてちょーって。。。
新しい映画も公開されているっつーのに。
アイアンマンが可哀相です。

あちこちの店内には、均可免税と言う言葉も、大きく書いてます。
観光客に対しての配慮かな。
英語も含めてですが。
道具屋筋と違って、こちらは、まだまだ迷走しそう。
それと言うのも、空き地が目立っているので。

昔ながらの、お店を見付けると、ほっとしますね(^_-)

アバター
2015/11/07 17:55
蛍子さま>これから読もうと思った矢先でしたww
課金もそこそこですね。
多少は運営費と思ってますが、今回はハロウィンで、少々、使ってしまいました。
お家も買っちゃったし、貧ちゃんですよ^^;
アバター
2015/11/07 13:21
自分で消してしまいました。
ごめんなさい。
アバター
2015/07/24 14:09
ミーホフさま>電気屋筋の中の通りは、そんなに様変わりはしてないかも。
表通りの顔触れが、変わってると思います。

なんば・・ヨーロッパ通りの方でしょうか?
私も最近、足を向けてないので^^;
馴染みのお店が少なくなり、ここ何年もの傾向としては、携帯電話のお店が
増えました。
いっぱいあってもね~ってw
アバター
2015/07/23 15:50
わあもう20年近く行ってないかもしれん・・・
今行ったらわけわからないだろうなあ
なんばも変わってるし
カメラ売ってる通りってまだあるんかなあ
っていうかあったんかなあ、、、記憶喪失^^;
アバター
2015/07/22 22:42
ネコさま>場所によれば、日本人の人口が少ないって思う所もあります^^;
ぱっと見はアジア系ですが、雰囲気で分かります。
騒がしいから、すぐに(苦笑)

デビルマン、相変わらずの人気がありますね。
ネコさまのダーリンも、お好きなのですか。
私も好きですよ。

地道に昔ながらの商売を続けているお店、見付けると、立ち寄ってしまいます。
新しいお店も良いけれど、様変わりするのは一部でたくさんかな。
勿論、魅力的なお店は歓迎ですよ。
アバター
2015/07/22 11:44
私も最近アイスの食べすぎで・・・脂肪過多気味です^^;

最近周辺に外国人が増えてきたと感じます。
アジア系の人は声が大きいのでちょっと煩いなと思うことが多々あります。
それと、交通マナーが悪いです。
(日本人でもそういう人はいますけどね)

猫夫がデビルマン物が好きみたいで
本なんかをたまに買ってきます。

昔ながらのお店があると嬉しいですよね^^

アバター
2015/07/19 15:58
musicaさま>電気屋筋の大手量販店の店では、何ヵ国かの言葉での説明が
書いてますよ。
そう言うお店は、ある程度、言葉の分かる販売員さんを、きちんと揃えて
いると思います。
私が立ち寄った店も、そうでした。

最近、コンビニでも、外国人の方が働くようになりました。
留学生なのかも知れませんね。
居酒屋さんなどでも、良くお見掛けしますよ。

集団であろうと、少人数であろうと、マナーと言うのか、守る姿勢が見えない
のが、中国人の方々で、子供の躾もなってないです。
大人からして、誉められたものじゃないですから。
昔の日本人も同じ事をしたと言う見方もありますが、ここまで酷くはなかった
のではと。
お店によれば、立ち入りを断わる所もあるようです。
よほどの事があったのでしょうねww

昔ながらのお店、これからも続いて欲しいって、私もそう思います。
入れ替わりの激しい店って、言い方を変えれば、流行ものに乗っ取った店なの
でしょう。
期間限定で、お店を出しているなら、話は分かりますが。

そうそう、私の住んでいる近辺では、真田家関連のキャンペーンとかやってますよ。
来年の大河ドラマなので、一昨年から力を入れてます。
これも、期間限定に入りますね^^;
アバター
2015/07/19 15:36
らおぽんさま>消えるものは、消えますね。
アバター
2015/07/18 23:27
ニャンディーさんこんばんわ。私の所も一応政令指定都市のため、街の方に出た時に、アジア系の外国人が増えています。

ニャンディーさんがとてもマナーが悪いと書いてありましたが、私が忘れた頃に体験したのですが、地下鉄駅へ向かって、改札機を通ろうと思った時、その近くをたむろしている人をみかけたのです。よけてほしいので、ちょっとすみませんと言ったのですが、意味が通じていないようだったので、ある英語を使ったらやっと意味が通じたということがあり
急いでいる時は大変だと思いました。自宅の近くではないのですが、20分ぐらい歩いて行くと日本人学校があるようで、中国人とか韓国人とかが近くに住んでいても不思議ではないのですが、言葉が通じないので不安です。

また、2000年代になってからは、街の方に外出をした時に、コンビニエンスストアを通るので、チャージをした時のことですが、観光客のような感じだったのですが、とにかく、親達も子供たちがレジの回りを走り回ったりして、うるさくて
大変だったということもありました。

ニャンディーさんの所では人口が多いので色々な国の人が出入りするだけに本当に大変ですよね。疑いたくはないのですが、今は日本人の悪と組んで窃盗をやる人もいるから、油断もすきもなく緊張してあるかなければならないですよね。

さまざまな所で、少人数か大人数かの違いによりますが、外国人が雇われていますよね。コンビニエンスストアに行くとこの方もしかしてということがあります。顔をじっとみるわけではないのですが、やはり何か感じが違って見えますね

英語表記・中国語表記・韓国語表記などを多く書かれれば書かれるほど、大変なのが伝わってきます。
昔からある店が少しでも長く続いてくれるといいですよね。
アバター
2015/07/17 21:54
日本橋は 元元は 古本屋街でした。

大手の 量販店

消えるものは きえました。

アーメン
アバター
2015/07/12 23:39
門倉立会人さま>休会に出来なかったのかな。
違う意味で、潔い姐さま。
寂しくなりますw

冷やし中華。
うん、それは、帰国した時、お願い作って下さいリストのトップに
上げても良いでしょうね。
他にはないのかな(・・?
アバター
2015/07/12 23:23
曖曖さま>無理して咲かなくても良いのに。
今年はどうしたって言うぐらいの、繰り返しの花満開でした。
お別れに、綺麗な姿を見せてくれたのかな。
もっと前に、気が付くべきでした(;O;)

ダライ・ラマじゃないけれど、新しい子を指定してくれたようで、
今、ベランダにいますよ。
二代目ちゃん、元気で育つようにとヾ

曖曖さま、忙しいのに、立ち寄って下さって、嬉しいです。
それから、あるんですよ~、これでもかと言う懐かしのフィギュアが。
値段はピンキリです(苦笑)
アバター
2015/07/12 21:21
ニャンちゃんも乙!

お姐の退会はショックだなぁ・・俺もあいつが大好きだったんでつれえわ;;

日本の記事はいいな
今、すげー冷やし中華が食いたいであります・・・
こっちさみーけど!
アバター
2015/07/12 15:13
ニャンディ様 おひさですぅ~

おぉ~ なつかしのヒーロー達が集う場所があるんすねぇ
ヨダレがでそう(笑)

ミニバラは4年も頑張ってくれていただけでもスゴイです!
うちは数ヶ月で逝ってしまった事がありますから(汗
二代目ミニバラさんも きっと愛情に応えて
きれいな花を見せてくれるでしょう♪
ニャンディさんの こまめな気(愛情)配りは天下一品っすからねぇ

しかし ほんに今日は暑い のぼせ気味です。。。。
水分補給してくださいませねぇ~
アバター
2015/07/12 13:44
ねふぇ時々しぐれさま>ちゃんと火の鳥に見えたよ。
誰だ、誰だ、誰だ~♪
曲も流れて来たわ。
アバター
2015/07/12 09:55
科学忍法!火の鳥!
∈ 彡彡彡〜〜〜====キョェェェッ!
アバター
2015/07/11 21:41
真理亜さま>コミックマーケット、通称コミケのコスチュームプレイが、
堂々と、大手を振って歩ける時代に突入ですね。
オタク求むと言う、求人もある時代ですから(苦笑)
時給840円で、買い取りスタッフは1000円からでした。

女性は足に地が付いてますが、男性は怪しい。
昨日も危ない人を発見。
これはもう、昔から変わってない事実ですww

客層、違うでしょうね。
コミケのイベントに足を踏み入れた経験があるなら、まさに、空気からして
違うと思いますよ。
ただ、ロリータ系のエロい物だけは、私的には許せませんね。
表現の自由とか言ってるけれど、履き違えだと思うのですが<(_ _)>
アバター
2015/07/11 21:28
うさ猫さん>ガンプラ、人気ありますよ。
熱烈歓迎の最適贈答品とか、訳分からない言葉が、以前は書いてありましたが。

大阪には電気屋筋と道具屋筋があって、外国人の観光客相手に、新戦略を練った
道具屋筋は、まずまずです。
商人の街だもの。
問題は電気屋筋。
大手のショップが潰れてしまってから、バランスが悪くなりました。
フィギュアとかは、元々、裏通りにありましたが。
要はほどほどですね。

東新宿へ行った時のお話、楽しみに待っておりますゞ
ちなみに、ガンダムバー、ぼったくりとは許せないです。
若さゆえの過ちだと言ったら、ラリアートです=3
アバター
2015/07/11 18:10
こんばんは。

こちらでも秋葉原はオタク街になってますよ。
先日、行ってきましたが、メイドさんがいっぱいいました。
TVの中の世界と思っていましたが、ホントに普通に歩いてました~ww
あと、秋葉原は大人数のアイドルグループの劇場もありました。
客層がね。。 住む世界の違う方かなー?って感じがしました。
アバター
2015/07/11 15:57
オタクの街というと、こちらではまず秋葉原が浮かぶのですが、一度しか行ったことがありません。
それも20年以上前…まだ電化製品の街だった頃ですね。
相方がガンダムバーなるものを見つけてくれたのですが、あの手の店はいつもぼってます。
テイクアウトのガンダム型のサンドなんて、HGサイズで300円とかだったような。
とりあえず、東新宿にあるというスクウェア・エニックスのお店でお食事をしたいと考えていますです。

アイアンマンって、少し前のアニメで初めて見ました。
パーティーの時間だ!
いわゆるアベンジャーズですが、個人的に嫁と思っていたワスプ(ジャネット)が人間爆弾にされてソーに殺されるとか哀しいです(´・ω・`)
アバター
2015/07/11 14:15
雛◕‿◕♡さま>お~♡ 永井豪ちゃん大好きでしたか。
まさに、豪ちゃんワールド炸裂の場所です。
地下には大きなマジンガーZがお出迎え。

大人買いのフィギュアとして、高額だけど、超合金シリーズを買って
行く人が多いのよね。
さすがに買わないけれど、どんなのかなって、覗いて見ました。
デビルマンのサングラスとかね、飛鳥了モデルだったかな。
ライターもあったし、現物を見て、納得です。

その足でヒーロー研究所やボークスに行って、今の流れを観察。
「進撃の巨人」や、「刀剣乱舞」が目立ってましたよ。
刀のモデルとか、以前はなかった物が、ショーケースにありましたから。
これから、ますます増えるんじゃないかな。

この傾向は、二年~三年ぐらい前からかも。
「エヴァンゲリオンと日本刀展」と言う催しを歴史博物館で開催して
ましたし。
日本刀の美しさ、再認識って。

そうですよね。
ゴミは決められた場所にポイとか、持ち帰りするとか。
そう言う事って、大事だと思いますよ。
家族連れなら特に。
親がマナーを守れば、子供もならいます。
気持ち良く観光して欲しいから(^_-)-☆
アバター
2015/07/11 13:49
onpuさま>かなり前から、この界隈の電気屋筋は裏通りが、フィギュアとか
プラモの店があったのだけど、どうも、ちょっとバランスが崩れているようです。
古いCDとか扱う店は、そのままなんですが。

求む、オタクって言う求人広告もありましたよ^^b
時給840円。
買い取りスタッフは1000円からでした。
いやいや、良い時代になりましたね。
アバター
2015/07/11 13:44
ねふぇ時々しぐれさま>あい、駄菓子屋さんね。
まだ、ある所にはあるのよ。
子供の自転車が、店の前にたくさん停まっているのヾ
アバター
2015/07/11 12:33
うわ❤
マジン豪ジャングル行きたいでーすヽ(^◇^*)/
わたし、永井豪先生の大大大ファンです!
初恋の人はマジンガーZの兜こうじさまなんですよ(激爆w)
ニャンちゃんええなあ~
ニャンちゃんといっしょにあちこちのぞいて豪先生談義で盛り上がりたい.+:。(*´v`*)゚.+:。ポッ♪

今や秋葉原も今や外国人の聖地らしいです
マナーを守って自分たちも大好きな街という意識を持ってくれる方々なら
大歓迎なんですけどね・・・
以前、渋谷区に住んでいた時も、渋谷は観光地なのでゴミのポイ捨てが多く
遊びにきた方々が帰った後の街の様子はそれはもう悲しいものがありました(´; ω ;`)
その代わり、誰もいない元旦とか、前日に近所の人々と大掃除するので
道路もピカピカ❤
車も来ないので、みんなでここで寝転がれるねーと言って
本当に一瞬だけゴロっとしたことがあります(コッソリ)
あの時見上げた青空はとっても眩しかったけれど、どこの空も同じなのでしょうから
遊びに来る際も自分の住む故郷のように大切にしてほしいなあと思います(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫
アバター
2015/07/11 04:59
あー

関西でも電気街はオタク街になってるんですね^^
アバター
2015/07/11 04:57
駄菓子屋が減って~~ミ(-'`ー=)彡))つまらん




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.