Nicotto Town


ニャンデイ


いつのまに~って(~_~)

ニコッと農園のランキングで入賞しました。

2015/07/21 ~ 2015/07/27
順位 作物 大きさ
2位 パイナップル 39.91cm


農園で入るのも珍しくて。
ちょっと、びっくりです。

リアでは、植木鉢が、妙に元気が良くて。
言い方を変えれば、野生化していると言うのか。
種を植えた覚えはないのに、緑の絨毯状態になっている鉢も
あり~の、何処まで繁殖するのかな(・・?

身内に植木職人がいますから、画像を撮って見せたら、雑草には
見えないと言ってくれたし(苦笑)
まだまだ、育ちそうなら、鉢替えしなくちゃいけないんですが。

元をたどれば、4年間も楽しませてくれた、初代ミニ薔薇ちゃんの鉢です。
根っこがしっかりしているので、処分する気になれず、少し残して、土を
足したのです。

二代目のミニ薔薇ちゃんも、気のせいか、横に広がって野生化です。
本来なら、花が咲き終えた段階で、鉢替えするつもりでしたが、手狭そうに
見えたので、今週、一回り大きい鉢へとお引っ越ししました。
よっぽどの下手をしなければ、このまま、お育ちになるでしょう(苦笑)

構い過ぎても駄目だし、放置し過ぎても駄目だし。
植木は子育てにも似ていると言う言葉もあります。
でも、この言葉を言ったのは、ヤクザな義兄なので、説得力なし^^;
なんせ、金にならない木は、手を入れる気にはならないと、私の前で
言い切りましたからね。

植木のプロのくせに、自宅の植木鉢を虐待している恐ろしい男。
去年、半年ほど、私の旦那と一緒に、兄弟揃って家を留守した間、
放置された植木鉢をば、せっせと面倒見た記憶も新しく、うーん。
思い出したら、腹が立って来ました。
あの子たちは、元気で暮らしているのかな。

今日、夕方、会う予定があるので、ちょっと説教しなきゃ(--〆)
たまには、手入れして上げてねって。
鉢がそんなに重くなかったら、今からでも全部、私が引き取りたい
ぐらいですww

アバター
2015/08/29 02:15
雛❤イチゴ味さま>忙しい時に、立ち寄ってくれて有り難う。

ちゅん太のお友達が出来たんや~って、知りました。
お世話だけで、日が暮れそうww

植物は意外に強いです。
でも、ヤクザな義兄の所は論外で、あの子らは、完全に植物虐待でした。
プラスチックの欠片が、土の中にたくさん入っていて、全部、私が取り除き。
それでも、何とか頑張っていたから、今度、何かあったら、鉄槌です。
人間が、過酷な条件を作ってしまう事もありますね。

二代目のミニ薔薇ちゃんは、葉もたくさん茂って、蕾もあちこち。
綺麗なお花が順番待ちに、咲きそうですよ^^b
アバター
2015/08/28 18:07
二位おめでとうございます♪
農園で三位内なんてすごいです!
これもお立ち台があるのかな?
これから見に行ってきます^^

植物は哺乳類とともに、何度も過酷な環境のなかを進化して生き延びてきた仲間ですよね^^
可憐に見えても、その中身はどっこい!
とても根性がある生物なんでしょう^^
野生化したバラちゃんが見せてくれる未来の美しさも楽しみですね
+゚*。:゚+(*´∀`*)+゚:。*+
アバター
2015/08/24 23:20
モトム◉_◉さま>植木鉢を置いた場所が、幸いしたかもですねヾ
自然の雨露は天の恵み。
義兄の所も、それに近いのですが、去年、半年以上の留守なので、
見るとはなしに見て、植木鉢ちゃん、植木鉢ファミリーのあまりにも、
酷い惨状にびっくらこいて、せっせと手入れしました。

日参は出来ませんが、快復しましたので、きっと、植木に呼ばれたかな。
それ以前に、部屋が汚部屋で、去年、せっせとプログに書き連ねて、
ニコ友さんから、盛大な阿鼻叫喚の声を頂戴しました(~_~)

話し掛けて下さいね。
きっと、モトムさまの声は届くと思いますよ。
アバター
2015/08/24 23:08
らおぽんさま>パイナップルの食べ方、私も知りませんでした。
アバター
2015/08/24 22:17
この間に見た

おもひでぽろぽろの中で

パイナップルの 食べ方が 出ていた。

はじめて 知りました。
アバター
2015/08/24 17:23
うちにもいつかもらってきたちっちゃい植木鉢に入ったミニバラが玄関先に放置されてるけど、群生はしてないものの雑草のごとく逞しく6月頃赤い花を咲かせてたよ。
まったく水やってないから枯れてるとばかり思ってたけど、日陰か幸いしたのかな?それから水をやってる…はずもなく放置してるけど未だに枯れてないよ。
今日帰ったら何年かぶりに話しかけてみようと思う。
アバター
2015/08/23 13:59
musicaさま>ある意味、正直ですけど。
でも、大きな木が、もっぱら相手なので、小さな花に関して、質問されると
困るみたいです(苦笑)

得意分野ではないようですが、最近、胡蝶蘭などのお花など、少し勉強して
いるようですよ。
この花、かなり気難しいみたいですねw

ほったらかしも程度もんで。
もう、大丈夫だとは思いますが、去年、見掛けた時、可哀相な状態でしたよ。
本職の人間が、植物虐待して、どうするって説教ですわ。

あまり、大した花は育ててませんが、定着してくれると嬉しくて。
山椒に至っては、煮物の時に、木の芽の葉を一枚二枚と、頂いて来ます。
切ったばかりの木の芽は、とても香りが良いのです^^

農園、滅多にランクインした事がないので、嬉しいですね。
もう、ないとは思いますが。
でも、パイナップルって・・・不思議ですゞ
アバター
2015/08/23 01:15
onpuさま>案外、そうかも知れませんね。
最近、胡蝶蘭とかの花などを、勉強しているようです。
大きな植木が専門ですが、聞かれる事も多いようなので。

有り難うございます。
農園での入賞って、記憶になくてヾ
アバター
2015/08/23 01:09
ニャンディーさん、こんばんわ。農園で入賞するのは本当に難しいですよね。見事2位に入ったのですね。
おめでとうございます。

リアルでも植木を育てたりしているせいかもしれませんね。ニャンディーさんも大変ですね。お金にならない植木は
手入れもしたくないという義理のお兄様にも困ったものですね。本当にお金をあげますから手入れをして下さいと言われたらやるとしたら、どのぐらい出されたらするのかなあと思い、暑い中面倒を見られたニャンディーさんの気持ち
何となく分かるような気がします。

私は、花も植木も出来ないのですが、母がよく育ててたのと、結婚した妹がお花を育てていたことがあり、
買うとかなりの値段がするからと言って、亡き父の日に仏さんの花として持ってきてくれたことが何回もあったので
土いじりは食事の支度とかもしなければならないから正直な所苦手だけど、花をいじっていることは好きだとも言っていましたから。
アバター
2015/08/22 22:56
2位、おめでとうございます♪

お義兄さまの植木鉢は
医者の不養生とか紺屋の白袴みたいな感じですね^^

アバター
2015/08/22 22:21
やまださま>有り難うございます。

この暑さですが、何とか、乗り切れるような気がします。
兄ちゃんとこの植木鉢は、今まで過酷な状況を乗り越えて来たので、
きっと、大丈夫ですね。

今日、駄目押しして置きました(苦笑)
アバター
2015/08/22 22:15
銀メダルおめでとうございます。

この暑さでも植木鉢の植物は元気です。
来年はミニバラが咲くと良いですね。

義兄の鉢植も元気だと良いです。
シッカリ見てきて下さい。
アバター
2015/08/22 22:01
りょう。さま>やっぱり、地植えが一番ですね。
ベランダの、限られた空間で育てていますが、今年に限って、みんな
どうしたって言うぐらいに(苦笑)

ビルの解体で取り壊し。
中の植木鉢も処分するので、どうぞ、持ち帰って下さいと貼り紙された
中で、一つ持ち帰った子が、二回も綺麗なお花を咲かせました。
咲くとは思ってなかったので、嬉しい発見です。
「緑はん」と呼んでます。
緑ちゃんと呼ぶには語弊のある、どっしりした風格が漂います。

長く、我が家に定着してくれますように。
きっと、他の鉢とも、良いコミニュケーションを取っているのかな。
な~んてね(^_-)-☆
アバター
2015/08/22 21:39
anji-さま>鉢植え、いろいろ置いている所が多いですね。
それぞれ手入れされていて、良く見たら、カエルの置物も鎮座。
発見すると楽しいです。

そうそう、今年も大きいひまわりさんが咲いてましたが、早い時期に、
おじぎ草になってしまって、今日も見掛けましたが、何か可哀相です。
まだ、夏は終わってないのにって。
向日葵は夏を代表するお花。
ニコタのひまわりさん、もう少し植えようと思いましたww
アバター
2015/08/22 21:26
二位おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

そういう話だったのですねー!

鉢植えが元気何てすごい!うちは鉢植えだと
元気がなくなるから、バラも、ガーベラも
地植えしちゃいました。

植物って人の心をわかってる気がする。
ニャンディさんの気持ちもキャッチしてる気がします。

アバター
2015/08/22 21:05
農園ランキング2位入賞おめでとうパチパチ☆(o´∀`ノノ゙【★。.+:゚・*ォメデトゥ*・゚:+.。★】
この前 郵便配達の方が大阪は 家の前に植木鉢置いてる所が多いですねって!!
因みに その方は奈良の方で 家の方は植木鉢置いてる所は無いですよって
奈良県自体植木鉢置かなくても 緑の多い所ですものね^^
家の前の路地には 各家庭殆どの所で 植木鉢を置いてます✲◕‿◕✲~゚.:。♡゚.:。+ニコッ
↑の事は前にブログに書かれてましたね^^覚えてますよ(✿ฺ◕ฺ‿◕ฺ)ウフッ♥
アバター
2015/08/22 20:52
雪青さま>私の部屋も似たような物で、エアコンはほとんど入れません。
何故なら、ベランダの室外機近辺に、植木鉢ちゃんがたくさん。
エアコン入れるなら、全員ゲルマン民族移動状態になります(苦笑)

たくさんの鉢ではないけれど、それでも、移動は嫌だろうなって。
移動させる時は、ごめんねって、声を掛けてます。

長く手元にいる子は、愛着がありますね。
多分、10年選手になる盆栽ちゃんは、今、ガーベラもどきの葉が、
ウルトラQやウルトラマンに出て来る怪獣状態です。
葉が凄い大きさに育ってるので、どうすべーって。。。

パイナップル・・笑った理由を深く追及はしませんぜ(苦笑)
大佐の影響でしょうか^m^
アバター
2015/08/22 20:44
うさ猫さん>ランクインした物をまとめて見ていたら、ええ~っ。。。
99位だったら、面白いなと思っていたので、びっくりしました。

何かと伝説の多い兄ちゃんですが、この男の場合、立派な植物虐待。
今度は大丈夫だと思いますよ。
私が目を光らせてますので。
そこそこの放任主義なら良いのですが、兄ちゃんの場合は違いますね(苦笑)
雨が降ったら、当分、水はやらなくて良いとかね、私の前で平気で言います。

程度もんですわ^^;
アバター
2015/08/22 20:35
もも◉_◉さま>それは良い経験ですね。
お花の名前も自然、覚えてしまうと言う嬉しいオマケ付き。

私が長くバイトしたのは、魚料理の専門店。
にゃんこもその時は、家にいたので、お持ち帰りのお魚、それは
嬉しそうに食べてましたよ(苦笑)
舌も肥えてしまって、グルメな猫になりました。

家の近く、結構、植木に力を入れている所が多くて。
裏道を通るのも楽しみです。
手入れしている所と、そうでない所の格差はありますがww
アバター
2015/08/22 19:48
パイナップル2位になぜか笑ってしまいましたww
農作物でランクインは、僕もほとんど記憶が無いです。

鉢植えも手入れをするとなんとなく愛着がわきますね。
自分の部屋はエアコンをつけないので
暑すぎ寒すぎで植物が育ちません・・・・
アバター
2015/08/22 19:26
おお、お立ち台おめでとうございます!
ニャンデイさんはリアルでも植物に優しいから、ニコタにも影響されたのでしょうか。
この暑さにパイナップル、冷やして食べたら美味しいだろうなあ~。

放任主義で育っちゃうお花は、本当に生命力の強さを感じさせてくれますよね^^
お義兄さま…仕事と私生活はきっぱりと区切られているのが凄いというかさすがというか^^;
アバター
2015/08/22 19:00
2位おめでとうございます♥
ももも学生時代、植木屋兼花屋でバイトしてました~( *´艸`)
おかげで花や木の名前いっぱい覚えられましたが、
家には、あんまり植物ないなぁW
アバター
2015/08/22 16:33
たびねこさま>有り難うございます。
農園で入賞は嬉しいですね。

私の近辺でも、放置されている鉢を、あちこちで見掛けると、
心配になります。
それでも、健気に隙間から育っている子もいて、植物って、
人間が思うよりも、逞しいのかも知れません^^;

兄ちゃんとこの植木鉢ファミリーは、逆境にもめげず、頑張って
いると思いますよ。
何せ、今までの過酷な状況でも、立派に生き延びたんですから。

私が去年手入れするまで、ゴミはいっぱいだし、雑草を取り除いた
時、プラッチックのかけらが、土の中から、出るわ出るわ(;O;)
プラッチックって、年数が経過しても、形を留めているのです。
こんな物と、同居していた植木鉢たちは、ほんに可哀相。

だからきっと大丈夫かなゞ
アバター
2015/08/22 16:17
ねふぇ時々しぐれさま>わ~、ねふぇたんとこは暴走しているとは。
草原って、凄いんちゃうか☆彡
アバター
2015/08/22 16:08
2位ってすごいですね☆おめでとうございます(#^.^#)

鉢換え…外に出ようとしているお花をたまに見ます(駅までの道の途中のおうちの庭)
きっと大きい鉢に住み替えたいのでしょうね。おうちの人が気づいてくれないから自力で?

義兄さんのおうちの植木さん達元気でしょうか。
「負けるか!」と頑張っているような気がします(^^)
アバター
2015/08/22 15:33
ねふぇトコも鉢を飛び出して暴走ちぅ`s(・'・=)彡))草原と化した。。。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.