Nicotto Town



保険のすすめw


お久しぶりどす。
実は 熱出してうなされてました。

メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)って奴が原因でした。

黄色ブドウ球菌って言うのはね
普通に誰の皮膚にも居て 健康な人には悪さはしないのさ。

でも 怪我したり 体力弱って免疫力が落ちたりすると
途端に悪さを始めるらしいのさ。

こいつらの事を 日和見菌(ひよりみきん)って呼ぶらしい。

通常は大した菌じゃ無いのでオーソドックスな抗生物質でやっつけられるんだけど
耐性って言うのは抗生物質の一部が効かなくなった菌の事なのね。

病院の中では抗生物質が日常茶飯事で使用されるので
完全に菌を死滅させれば問題無いんだけど 
中途半端な生き残りが居ると
その薬が効かなくなる耐性菌に変わるのさ。
で耐性菌には別のアプローチで違う抗生物質を使う事になる。
つまりイタチごっこね。

何だか複数の抗生剤を点滴されて やっと楽に成ってきました。

みんなー 留守中の訪問ありがとう。


さて、ここからが本題です。

トラ吉は安月給のチャラリーマンなんだけど
今になって 自分を褒めてやりたい事があるんだー。

それはね就職してからすぐに 生命(医療)保険に加入していた事。w

現在 若くて健康な人は 自分が病気に成るとか
想像も出来ないかも?だけど
その健康な状態の人じゃないと保険って入れないのよー。

しかも若ければ若い程 掛け金は安くすむ。

正直 保険に加入して無かったらって思うと
とても高額な入院費用は支払えないって思うのさ。

オイラ安月給の中から 毎月15,000円ほど保険料を
天引きされるのは正直つらかったかも?
えっ?高いって?
三大成人病の特約とか付いてるんだー。

今は オイラの時代の保険とちがって
先進医療特約とか休業中の所得保証特約とかあるらしいので
色々探してみてねー。

で 一つだけ注意事項

外資系の保険会社なんだけど 一見掛け金が安くて
保証も充実してそうなCMを良く目にすると思うんだけど
契約書の支払えない事項っていうのを良く読んでみてね。

掛け金安いから入りやすいけど
ちゃんと保険金を契約者に支払っていたら
保険会社の財務状況がAAA(トリプルエー)なんかに
成る訳無いのさ。

沢山の人からお金を集めて 何かと理由をつけて支払いは拒否
そんな事に成らないように保険会社は良く選んでね。

今 健康な人 
病院のお世話に成る気の無い人こそ保険を考えてみてねー

アバター
2016/02/15 00:09
https://www.youtube.com/watch?v=Y4oCBZV8SHA

一部違うけどこんな感じでしたよぉ~( ´艸`)
アバター
2016/01/10 23:40
https://www.youtube.com/watch?v=YP1TAriH9Gc

ライフ アフター べス
アバター
2015/09/05 20:20
うん。
保険って、とっても大切。
今、両親の介護をしているんだけど
二人とも医療保険に全く入っていなくてもうびっくりです。
高齢なので介護保険は使えるけど、長期入院の医療費はきっちり払わないといけなくて。。

トラ吉さんは保険使って
早く元気になってね~
アバター
2015/09/01 23:03
おぉ
復活してきたのね
よろしくねー
アバター
2015/08/31 20:57
とらさーん( ;∀;)大丈夫なんですか?
保険、働き出したころの15000円、貴重でしたね(*´Д`)
はやく元気になって笑かしてくぅださい
アバター
2015/08/30 23:22
そうなんだよねーーーそこ、本当に重要なのよね。

とりあえず、元気になって良かったねw でも、病み上がりが1番大事なので安静にしてね(*^◯^*)
アバター
2015/08/30 22:49
不幸中の幸いでしたね

保険に加入できないので
うらやましいです
アバター
2015/08/30 18:02
MRSA大変でしたね^^;;
常在菌ってところが、困るんですよね><

保険って大事ですよね!
私も就職してすぐ入って、大病したとき
ほぼ全額補償で助かったわ><

アバター
2015/08/30 17:40
お大事に!
アバター
2015/08/30 13:53
トラ吉さん こんにちは~

耐性菌って言うのは、本当にしぶとくて、強いですから、なかなか抗生物質も効かなくて大変なんですよね。
どんどん強くなっていくから、まさしく、いたちごっこ。
ところで、まだ入院中 ・・・なのですよね?(´・ω・`)
やっと高熱が下がったばかりですから、あまり無理してまたぶり返したら大変!
もう少しおとなしくしていてくださいね。

保険のこと、ゆこたんも今になって痛切に実感しています。
入りやすい保険って言うのは、結局は いざ支払いとなったときに
ああだこうだと難癖をつけて、保険金の支払いを渋ってくるんですよね。
そうそう!外資系のよくテレビとかで大々的にCMやってるところに多いですよね。
ゆこたんは、若い頃には病気とも入院とも全くの無縁で
普通の通院ですら、めったに病院に罹ることがないくらい元気そのものでしたが
この歳になって、いきなりの難病の連続で
たまに保険会社から「保険に入りませんか?」と勧誘の電話がかかってくるのですが
以前は、しつこいくらいに何度も何度も勧誘してきたのに
今では、既往歴を一言 言っただけで「あら。そうですかー じゃあ、また。」
ブチッ!!って、(;´∀`)さっさと電話を切っちゃいますよw
今では保険に入ることもままなりません。
アバター
2015/08/30 12:44
仕事辞めても保険って入らなきゃいけないんでしょ?
まだ病院生活ですか?結構長引くんですね。
早く良くなるといいですね♪
アバター
2015/08/30 10:50
トラ吉さ~ん;; またメッってされちゃうよ~?
でも書けるくらいに回復してきたって思っていいのかなぁ
退屈だからって無理しちゃだめだよ~

うんうん。保険って大切~って病気になってみて思うよね。
みかんは一度流産してから入ったけど 入っていて良かった~って思う時があったよ
ここに来ているお友だちでまだの人はしっかり考えて入ってくれるといいね^^
アバター
2015/08/30 10:22
とらさぁ~~ん

お熱下がってよかったね^^

保険おとも入ってる~

いっぱい保険ってありすぎて、よくわからないけど
大手にとりあえず入ってます。

ゆっくり休養してね
アバター
2015/08/30 09:18
高熱だったのですね。
手術直後の高熱は心配です。

私も主人が病弱な私のために色んな保険を入れておいてくれたので
入院するともうかる始末ですw
ただし保険会社によっては過去の病気との関連を理由に
一銭も出さないところがあり、フ◯◯との契約は解除しました。

お医者さんに診断書を貰うときは、
昔の病気など直接関係ないことは書かないように念を押しておいたほうが良いです。
前からの病気と関連づけられて報告義務を果たしていないと言われました。
元から診察も報告義務もなかったのに…
大手の日本のところが良いです。

高額医療費は一定金額以上はあとでお金が戻ってきたりするので
個室を希望しない限りはそんなに大金は請求されないです。
それと入院は月初めがお得です。
月末だとふた月に跨がってしまうので高額医療費の請求に損します。
私は8月になるのを待って入院しました。



月別アーカイブ

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.