Nicotto Town


ぐうたら日記


腹が立つこと


面倒くさいことが大嫌いな私ですが、それでもむかっと来たことが。

バイトの帰りはちっちゃい声で「くそっ」と言いながら歩いていたり、帰宅後もぶちぶちと文句を投げている事が多いですね。

それでも見兼ねて相談と言うか話を聞こうと思ったのは、友人があまりに追い詰められていたから……。

おそらく、この友人と個々の人は繋がっていないと思うので、いや、壁に耳あり障子に目ありと言うほどだし万が一知り合いだったら……。

簡潔に言うと、友人は言葉の選び方や要領が悪く、上司に怒られてばっかりで、それが怖くて尚仕事にならないと。

怒られる→怖い→上司→怖い

という負の連鎖で、上司の恐怖に書き換えられていますが、上司ではなく、怒られるのが怖いらしいですね。

仕事も全然覚えられへんし、教えてももらえへんしと。

要領とタイミングが悪く、怒られてしまっているようです。

無責任なことも言いたくないし、かといって頑張れと言ってしまうと今十分頑張っているのに頑張っていないと思っている彼には苦痛でしかないと思い、「そうなんや。辛いな」くらいしか言っていませんが。

それでも、それが糸口になって何か見つけられればと思い、「上司とか全部取っ払って、仕事はどうなん?」と聞いてみましたところ、仕事は好きらしいですね。

救いです。

仕事も嫌、上司も怖い、こうなったら最悪ですね……。

ただ、もっと頑張れ!と励ましも込めて上司が怒っているのかなー?と思っていたんですよ、いわゆる叱咤激励の状態ですね。

ですが、「そんなんやからダメなんや」とか「幼稚園児」とか「うじうじしてるから仕事ができんねん」とか、そんな感じに言われると言われてちょっと首を傾げています。

うじうじしてるから仕事できんって、どういう理屈なんやろ?

はきはきしてて仕事できんかったらそれってOKってこと?

あと、幼稚園児の意味が分からん(笑)

それに腹が立ちます。その言い方……!

上司の人もちょっと言葉の選び方が失敗してる感じじゃないかなと思います。

話を聞く限り、熱心に教えようとしてくれているように感じますしね。

ただ、あと少し、度が過ぎたらパワハラに認定されてしまうと思うので、ほどほどに……

友人はどうすればいいんやろな?と聞いてもどうしたらいいかわからんと言うばかりなので、そういうところも上司にとっては「考えろや」と感じさせる何かなのかもしれません。

彼は真っ直ぐな人間で、人間腹の内で違う事を考えていたりするものですが、彼の場合、よく言うと裏表の全くない真っ白な人間です。

私のようにもしも武士ならとてもじゃないけど切腹なんてできないよ、という人間とは違いますね(笑)

友人のほとんどが外面と本当の姿の違う人間の中で、彼はさぞかし生きにくかっただろうなと思います。

これからもきっと生きにくいでしょうね……。

感情を消したいとか言い出したので、よほど追い詰められているのでしょう。

私自身、アンドロイドになりたいとか、思ったことがあるので、共感できますね。

ですが、乗り越える方法を一つ見つけました。私は怒りエネルギーへの変換ですね。

内心、「けっ。うるせー。だから何やねん」と思いながら頭下げて「申し訳ありません」と言っていますよ。

彼に、この方法を伝授するのは少し違うかなと思います。自分で自分に合った方法を見つけるべきだと思いますから。

今夜も彼が仕事を終えて帰って来たら話を聞いてやろうと思っています。

泣けばいいさ、我慢する必要なんてないよと言うしかないですからね。

本当は泣かれるの一番困るんで、とっとと逃げ出すんですが……(笑)


私は個人的に今のバイトでムカついているので、ネネちゃんのぬいぐるみが欲しくて仕方ありません。

ちなみにぶちギレのせいで手の骨にひびが入っています←




月別アーカイブ

2022

2021

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.