Nicotto Town



キンモクセイの甘い香りと、野生の鳥の楽園、平城宮

春から夏にかけては、希少な渡り鳥<例>コミミズク、クイナ、ヒクイナなど絶滅危惧種の小鳥や猛禽類が、のびのびと暮らす平城宮跡の草むら。敷地は甲子園30個分あります。

 5月から9月末までは、南から渡ってくるツバメが、子育てして、最盛期には日暮れ時に平城宮跡の西の端の森に5万羽の大集団でねぐらに帰ってくるくる光景は、空が真っ黒になるすごさです。このような凄い光景は近畿地方でもここだけだそうです。

 そして、半月ほど前から大極殿に勤務の折に西風に乗ってえもいわれぬ甘い香りが花をくすぐります。それは(今日ざっと数えたら)役90本の「キンモクセイ」の花が濃い黄色の花を咲かせ、甘く切ない香りを平城宮跡全体(甲子園30個分の広大な草原)に、馥郁と香らせているのです。
 平城宮跡ではほとんど、一年中(真冬の2月を除いて)草刈りが行われ、3m近い背の高さの草原を、草刈り業者がとにかく草を刈ります。

 草が刈られた広大な範囲では、短い草むらが大好物の鳥たちのしばし、楽園となります。
そのように鳥の生態系を維持するのに最適な環境が平城宮でまさに鳥たちの天国です。

 2週間ほど前から、にしの風に乗って、甘く切ない香りが大極殿に流れ込んできていました、最近ヨーク観察してみたら、平城宮跡のほとんどの場所には「キンモクセイ」が植えられており、特に資料館の東面には約60本ものキンモクセイが密集し植えられておりその香りは善平城宮跡を甘く切ないにおいで満たしてくれています。

 自然がとてもほどよい調和を保つ近畿の都会部では貴重な草原が平城宮跡です。
 その一部に1300年前の建物(大極殿、遺稿、東院庭園、及び朱雀門)、世界文化遺産で今私は毎日、働かせて頂いて幸せで、お金もしっかりもうけさせて頂き、本当にありがたい境涯になってきた物だと思っています。
 皆様は、最近どのようにお暮らしでしょうか?

アバター
2015/10/27 09:15
みゃー(うさねこ先生)戻ってきて下さり、とてっも、とっても感激しております。何度か退会しようと思いつつニコトも野皆様からの励ましで今日までやってこれましたが、昨日みゃーさん(うさねこ先生)が、僕のつたないサークルにまで会員登録して下さり、涙が出るほど嬉しかったdす、いまmer0meruuというニコトもさん達に、昔は「うさねこ先生」という匠がおらt\れて今僕のここでの活動はその人のおかげだと言うことをしきりに話していたところだったので、その感激はとても大きな物があります。
 このコメントにて、改めて「うさねこ先生お帰りなさい!」と万感の思いで言わせて頂き増す、どうか末永くオプト右記aiして頂けるようよろしくお願いいたします。みぃなさんはどうされたのでしょうか、まだお友達ですか?
 とにかくここ3年間で機能が最も嬉しく感激の司会嬉しいです!建物登りはなんかチマチマして今は案maru知る木が起こりませんがまたうさねこ大先生が、伸技を見つけて下さったら教えてくださいどうぞよろしくお願い申し上げます!
 戻ってきてくださった有り難うございます、あなたの意志が継げていたかどうか自信がありませんが自分なるに頑張ってきたつもりです!「あさきゆめみしの世界」サークルもう少し活発に掲示板や伝言板を書いて皆様に喜んで頂けるよう努力いたします!
 万歳!万歳!嬉しい~~~d(・∀<)ナイスッ
アバター
2015/10/27 01:00
文字数の関係でココに書かせていただきます事をお許し下さい。

Googleで自分を検索したら「私の意思をついでサークルを立ち上げた」という
モバイル版ニコッとタウンの蛍さんのブログを見つけて、とても嬉しくて泣いちゃいました。

当時、私は他のユーザーさんとトラブルになって
長引くと周りに迷惑がかかるので騒動を静める為に退会しました

「私が犠牲になる事で皆が楽しく過ごしてくれればいいな」という思いで
退会したのですが、退会した意味は ちゃんとあったでしょうか。

大好きな皆と離れるのはイヤだったので本当は退会したく無かったです。

ずっとトラブルがトラウマになっていて絶対に戻ってこないつもりでしたが
今やっているポイントサイトにココの広告が載っていた事と
蛍さんのブログを見て帰ってきました。

今でも連絡を取っている方は、もう1人しか残ってませんが
その方が今もずっと仲良くして下さっているので
ココに未練は無いですが蛍さんに直接お礼を言いたかったので
再登録して戻ってきました。

「真っ暗登り」をしたり、プレミアムショップから洋服店に動物を使って飛び移ったり
当時は皆と遊べて本当に楽しかったです

居なくなってしまった方達は私の事を覚えていてくれているでしょうか。
覚えてなくても元気で居てくれればいいなと思っています。

仲良くしてくれた皆の心の中に私がいてくれたらいいな・・・・

という事で、長文すみませんでした。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.