Nicotto Town


†るみりん†


人形な話

球体関節人形は、腕足の関節部分に球体を使用して
可動式(いろんなポーズがとれる)お人形で。
創作人形作家~て、いう人たちはボディパーツから手作りしています。

http://matome.naver.jp/odai/2125800653876648637
http://bigakukenkyujo.jp/blog-entry-64.html

一応、市販でもパーツは売ってあって
6分の1ドールサイズから(リカちゃん、ジェニー、ブライス、プーリップとかね)
50センチくらいある人形で自分の好きなキャラクターや人物をモデルに作る人もいます。

パーツサイト
http://www.legenddoll.com/
http://www.dollfiedream.tokyo/

そういや昔、mixiのコミュで「スーパードルフィーでラルクメンバーを作ろう」
なんていうのもあったなぁ・・・みんな完成度が高かった!

んで、こういう既製のパーツだと高い・・・ていうことで
自分で作る人も結構います。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5980778

こうやって自作していると、既製パーツを勧める人が多いのだけども
既製パーツ本当に高いのよね・・・自作PCのようにピンキリではあるのだけども
パーツを売っているショップなんて、限られた場所にしかないし
一応、WEBショップあるけど見て買いたい!!と、思うと交通費かかるし(^_^;)

なので、私もパーツから作りたい側・・・(´Д`;)
2回VOLKSに行ってみたけど、パーツがありすぎて
どう、組み合わせていいか迷うし。このボディにこのヘッドは入るの?
みたいな質問できる店員さんいなかったし・・・・(つд⊂)

ちなみに私が人形に興味を持ったのは
若月まり子さんの人魚姫がきっかけです。

人魚姫
http://www.rsk.co.jp/radio/weekend/drive_takeuchi/iqv1vj00000006qb.html

若月まり子さん
http://www.dolsballad.co.jp/shop/sakka/M_wakatsuki/main.html

ダーク系のお人形は、見るのはいいけども
ずっと傍にあるのなら、見て和むのがいいなぁ・・・と。


アバター
2015/11/02 11:09
>えりはるさん☆

本人過ぎてビックリしました( ゚д゚)ポカーン
ニコニコ動画の作ってみた~では、既製パーツを使って
好きなキャラを自作する人の動画もUPされたりしています(*´∀`*)
アバター
2015/11/02 01:54
うわっ、すごい!!
完成度に驚いた深夜!( *´艸`)
アバター
2015/11/01 20:55
http://ameblo.jp/vamps-hyde/image-12076914437-13434897715.html

hydeをモデルにしたドールの画像があったので貼り付け
完成度ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
アバター
2015/11/01 20:48
>えりはるさん☆

あ、天野喜孝、拾ってくれていましたか!?
(じつは絵を持っていたりする・・・)
そう、天野さん系の世界観なのですよ。
キレイで怖くて不思議で・・・て、いう。

hydeさんはドール好きに本当に人気なんですよ
デビュー当時の美しさも人気ですが
flowerや虹で、髪の毛を切って中性的な雰囲気が
この世界観にはまってしまうのだと思います!
アバター
2015/11/01 20:38
>秋せつらさん☆

フィギュアとの違い・・・同じキャラクターで比較すると
初音ミクだとしますね、髪やコスチュームを自由に改造できるのがドール。
完全な造形だと、ガレージキット。
専門技術がなくても、飾って楽しめるのがねんどろいど、figma系だと思う。
アバター
2015/11/01 20:35
うーん、やっぱりすごい…!
天野喜孝さんが好きってプロフに書いてたけど
やっぱ、こういう世界観だよね。
ドール…って言っていいのか、わからないけど
hydeのデビュー当時なら出来そう!
あのhydeの姿は一生忘れません…
女性より美しいもん…
アバター
2015/11/01 18:40
精巧すぎてすごいね(^^;
独特な世界観がある感じでフィギアとは一味違うのかなぁ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.