Nicotto Town



星野 石の教会ーイメージ

画像

石の教会
自然の光・石・草・樹
石のアーチで作られた礼拝堂は、森の中の岩をくりぬいたかのように
風が流れ込む

大きな岩山を切り取って建築物にしたかのような威容と
石の道を辿りながら石山の中に誘われるモード
そのままの天然のなかに入りこんでいく演出が
自分自身の内側に歩み入る感覚を産みだす

「祈り」というものは「自分の生命への欲望の拡がり」であり
この石の教会の礼拝堂には
自分の原始的核の拡がりとの一体感があった


(お部屋改装)
お部屋改装は、イメージでしかない
ニコタに「祈りの場」を作ってみようと思った
大潮流でいうならば
「形式や制度にとらわれない自分の原初的拡大の場」
への記憶をとどめようというわけだ



(余談)
石の教会ー内村鑑三記念館は軽井沢の星野にある
内村鑑三の何が好きかといえば、「形式や制度にとらわれない」思想だ

明治時代を生きたキリスト教伝道者内村鑑三は横浜にゆかりのある人だ
横浜の港湾近くにはさまざまなキリスト教教会があって
子どもの多くは日曜教会やクリスマス会に行った
そういう横浜に育ったせいか
内村鑑三の言葉や写真に触れることもあったのかと思う
どんなことをした人か知らないうちに
内村鑑三が信州の「星野温泉」を好んだというのを知って
一度、星野温泉に入ってみたいものだと思っていた

インターネットで「石の教会 星野」とググると
ウエディングホールとして宣伝をしていた
形式や制度にとらわれないという記念館に
結婚式や婚姻制度は向かないんじゃないかと苦笑いし
星野温泉と言うのは信州の山の中にあるという
子どものころの夢は跡形もなく塗り替えられた
内村鑑三記念館には軽井沢観光で一度は行ってみてもいいかと
万座温泉の帰り道を北軽井沢コースにした
白樺の万座温泉から
黄葉のつま恋高原を下り
北軽井沢の別荘地は紅葉がきれいに広がり秋のドライブを楽しめた

観光というものは
人の思想までも相容れないビジネスにするんだなあ
と、はすに見ていた自分でも
石の教会の外観とそのエントランスに言葉を失った
行ってよかったと素直に思える
できれば
未婚で子どもを産んだマリアのように
ひとりで生きる女性に力を与える場所でもあってほしい


(温泉)
本物の自然を壊さないように手を入れた
「星野」の地に圧倒された
山と谷川を歩きまわり時間のたつのが早かった
出直して「星野」に宿泊して温泉を楽しもう
手のひらサイズに手書きの「200坪780万円 古い家つき」という
売り物件を
次に来た時に寄れたらいいなと
買える余裕もないのに思ったぐらい
気に入った

万座温泉の仕上げ湯にしたいと思っていた星野温泉には、
日帰り温泉もあったが
結局入れないほど
大地の魅力にひきこまれる時間を過ごした
















アバター
2015/11/17 10:55
温泉に行きた~~~い(*´σー`)エヘヘ
アバター
2015/11/15 16:07
すごーい(´▽`*)✿

素敵なお部屋デザインですね
カッコいいです 石の教会♪
アバター
2015/11/15 12:16
石の教会 自然の風が流れ込む 素敵な教会ですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.