Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


大和トンネルを先頭に渋滞・・・・

先日の紅葉ドライブのあと、所用を済ませての帰り道。
事前チャックの渋滞情報もナシ。
厚木ICから東名自動車道上り線にのる際も渋滞情報ナシ。
っが、
海老名SAを超えて、しばらくすると渋滞ぃ~
殆ど動かないぃ渋滞ぃ~
どうやら、事故を起こして直ぐのようだぁ~それもちょっと大き目の事故かなぁ~??


大和トンネルの中で3台の玉突き事故と4台の玉突き事故発生ぇ~

BMWのRV車を先頭に大型1BOXが追突、そのあとにもう一台追突。
少しはなれたところに、4台追突。

アウトバーンを200km/hで快走できるドイツ車を甘く見てはいけないよぉ~
エンジンが大きいけど、ブレーキ普通の1BOXじゃぁ~止まれないってぇ~

オイラの車=370Zだって、BMWやベンツの後ろに付いたら
国産車よりも車間距離を多めに開けるよぉ~
(=外見だけでは、ブレーキ性能を判断できないため)
ポルシェなんて前にきたら、ぐぅぅ~んと車間距離開けちゃうからねぇ(^ ^;)


みなさん、車の性能はみんな同じ程度だと思っちゃ~いけませんよぉ~


  実は往路の東名自動車道下り線の中井~足柄の間のカーブの多い区間。
  古い1BOXがカーブを曲がりきれずにコースアウト!!!
  右側の路肩に土を撒き散らして乗り上げて停車してましたぁ
  みんなが同じ速度で走っているからぁ~って
  大人数が載った、古い=性能の低い車が同じように走れるってぇ~
  訳ではないんだよぉ~(^ ^;)


ちなみにこの玉突き事故の最後尾に突っ込んでいた車は
新型のスバルVX=自動ブレーキシステム積んでいる車かもしれない?!
でも、自動ブレーキシステム間に合わなかったのかなぁ~??


まぁ~駆けつけた警官の動きを見ている限り、
重篤な怪我人はいなさそうだったのでよかったけどぉ~
安全運転で行きましょうねぇ~




アバター
2015/11/18 09:30
コメントをありがとうでぅ~す(^o^)

トンネルに入ると、周囲の状況が変わって警戒するためか?アクセルを緩めてしまって速度低下・・・
これがトンネルの渋滞原因。
新東名自動車道のようにトンネル外と内の「明るさの差」を軽減するような照明にしてくれれば良いのにぃ~
って思いますねぇ~(^o^)
アバター
2015/11/17 21:09
トンネルに入ると自然と速度を落としてしまうらしい。

トンネルは前の車が速度を落とすことを考えて、いつも以上に車間距離を開けるべき。


アバター
2015/11/17 17:00
コメントありがとうですぅ(^o^)

停車している車の前輪の中にお皿があります。このお皿がブレーキディスク!
大きければ大きいほどぉブレーキが効きます。
フェラーリやランボルギニー辺りはとてつもなく大きなお皿ですので、チャンスがあれば見比べてみてねぇ~
ちなみに
お皿が見えない車(=トラックなど)はあんまりブレーキが効きません(^ ^;)
アバター
2015/11/17 10:12
こんにちは
時折ホームやブログにお邪魔しております(^_^)

良くドライブには行きますが、そのようなことは全く知りませんでした!
どんな時も車間距離を取ることで回避できることも沢山ありますね
参考になる情報有難う(*´▽`*)♪

BMW、ポルシェ、ベンツなどの後は特に車間多め・・・フムフム( ..)φメモメモ



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.