Nicotto Town



秋のおなかいっぱいーカブとハイビスカスの塩もみ


ハイビスカスの花を乾かしたお茶花を
アフリカ土産にたくさんいただいた
こんなに大量のハイビスカスじゃ、
飲むだけでは、絶対に使いきれないぞ
はて、どうしたものか?
と、パートナーと思案投げ首
ハイビスカスの酸っぱさは大根に合いそうだから
大根の塩もみに混ぜたらどうだ?という大潮の意見に
パートナーが作ったのは
カブの塩もみにハイビスカスを入れてみる
というものだった

おいしいカブが手に入ったので
薄切りにしたカブを
一塩で塩もみしたところへ
ハイビスカスの花を散らす
カブがしんなりしたころには
カブから出た汁気でハイビスカスの花もしんなりと戻り
薄紅の花色に染まったカブ漬けのできあがり
きれいな薄紅色が食欲をそそり
これだけでごはん一杯食べられる
なかなかGOODです

緑の葉は入れない方がいいかもしれない
ピンクと緑の色の取り合わせが
どぎつい取り合わせと思う人には
食欲がなくなるかもしれないから

カブの緑の葉っぱは細かくたくさん刻んで
ちょっと味噌多い目の味噌汁にすると
カブとハイビスカスの漬物に合う味噌汁になった

アバター
2015/11/18 00:56
蕪とハイビスカスでお味噌汁!食べてみたいなぁw
アバター
2015/11/17 21:34
おいしそーーーーーー!
お花を食べるってことだけでもわくわくしますが、
カブに南国のハイビスカス、素敵~!
カブとか大根の葉っぱ、おいしいですよね。
なんだかうちの台所で、カブの実と葉を切り落とした残り(根元ってことか)が
水に浸けてあるので・・・たぶん、葉を増やしてまた食べようという魂胆だと思います^^
アバター
2015/11/17 19:21
かぶをがぶがぶ。美味しい。
アバター
2015/11/17 16:41
どの様に漬けても漬物は美味しい俺は大好き



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.