Nicotto Town



ミニゲーム「モフモフヒツジレース」の結果

このイベントは終了しております。

、、、がんばれチョビ~!



さて、今回はこんな記事を


http://tenka99.com/kiken/cat8/cat9/post_35.html
市販のポン酢醤油がカビないワケ 多量の防腐剤だけでなく、ケミカルで味を再現


一部抜粋します


実は、本物の果汁を沢山使用するほど、市販のあの酸味からは
かけ離れた味となってしまいます。

その味は、化学で作られた代物で、私たちに果汁と錯覚させてしまう
食品添加物の組み合わせで作られた擬似果汁なのです。


スーパーなどで常温で棚に陳列されていてもカビないのは何故か?

もし本物のポン酢であれば、生ものだし、
一晩で食べられないものとなるはずなのですが...。

それは、多量の防腐剤が含まれているということだけではなく、
醤油をベースに、出汁や柑橘類の肝心な部分のみをケミカルで
再現することで、腐りにくい日持ちのするポン酢風醤油に
変えてしまっているのです。


アスコルビン酸で果汁に近い酸味を実現し、
そこに香料を加え、あとは醤油とアミノ酸を添加して
作られた調味料がポン酢(風)醤油なのです。




こういう防腐剤てんこ盛りっての、多いですねー やですねー


アバター
2015/11/23 06:56
りりさん>
素材の味を感じられると、調味料の類って要らなくなりますよねー
アバター
2015/11/22 15:53
うぇー、なんにも食べられなくなる。
でもいいんだ、私はほぼ素材の味だけで満足ですから。



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.