Nicotto Town



ミニゲーム「モフモフヒツジレース」の結果

このイベントは終了しております。

これが最後のレースだと思います

が、無念の3位

しかしスピードのみでよくぞココまで

頑張ったねチョビ~



さて、そんなチョビにご褒美を、

あいや、間違って食べてはいけない、そんな記事を


http://tenka99.com/kiken/cat5/cat6/70.html
唖然...ハンバーガーにはなんと70種類もの食品添加物が...


■1日3食、ハンバーガーを食べ続けると...

「スーパーサイズ・ミー」という映画をご存知ですか。

2,004年に公開され、世界中で大ヒットしました。

「スーパーサイズ・ミー」は、日本語に訳すと
「僕を特大にしよう」というような意味となります。

監督のモーガン・スパーロック氏自ら、一ヶ月一日三食、
ひたすら大手ハンバーガーチェーンのハンバーガーを
食べ続けたという、米国のドキュメンタリー映画です。


一日三食、ハンバーガーばかりを食べ続けた結果どうなったのでしょうか?

医者も太鼓判を押したモーガン・スパーロック氏の健康体は、
五日目で4.2kg増に。

168だった総コレステロール値は、18日目には225に。

勃起も不能に、鬱状態にもなりますが、
ハンバーガーを食べると気分爽快になり、
さらに食べたくなっていきます...。

しかし、そのうちに、ハンバーガーを食べると吐くようになります。

医師からは中毒症状と診断され、

「直ちにハンバーガーを食べるのをやめない、でないと死亡する」

と最終警告を受けます。

映画では、一ヶ月間ハンバーガーを食べ続けた体長変化の
克明な記録と同時に、現代の子供たちが置かれている
食環境の劣悪さが描かれています。

それは、学校給食関係者、ファーストフード関係者の証言などで、
ユーモラスなタッチで明らかにされていく。

映画の影響なのかどうかは判りませんが、大手ハンバーガーチェーンでは、
ビッグサイズハンバーガーの販売を中止しました。


ファーストフードを代表するハンバーガーには、かねてから

「脂質が高過ぎる」

「原材料が判らない」

などの批判がありました。

そうした潜在的な不信感が、この映画の大ヒットにつながったのでしょう。


ハンバーガーのパティ(肉)は、

・牛肉、豚肉、馬肉
・めん羊肉、山羊肉

などの横隔膜の切り落としや屑肉を主原料にしています。

この他、コストを下げるために、増量効果を狙って
脱脂大豆(大豆カス)を使用します。

そして、脱脂大豆と肉類をうまくなじませ、結着させるために、
「アルギン酸ナトリウム」「カゼイン」といった食品添加物の
糊料を添加します。


また、

・肉の赤い色を出すためにペルー産の「ムラサキトウモロコシ」
・辛味をつける「パプリカ」
・畜肉臭を消すために「サイクロデキストリン」

などの食品添加物も使います。

概ね、1個のハンバーガーには、調味料なども含めて、
約70種類もの食品添加物が使用されていると言われています。


豚肉の粗挽きから作ったパティとレタスなどの野菜を
パンに挟んだ本物のハンバーガーと、ファーストフードの
ハンバーガーが違うことは、ファーストフード店の経営者も
認めており、ある大手ファーストフードチェーン店の社長は、
NHKのテレビ番組で次のように語っていました。

「生まれたときから、それだけを食べていたら、20年も経てば、
 本物のハンバーガーだと思うようになるのではないでしょうか」

ファーストフードのハンバーガーが日本に上陸したのは1,971年、
銀座三越に第一号店を開いたのが皮切りでした。

あれから38年、
ファーストフードのハンバーガーが本物のハンバーガーだと思っていました...。



以前にもUPしましたが、

防腐剤が最も入っているバーガーは、

○クドナルド、ですってば

ネットでの検証実験では、1ヶ月経っても腐らない、とか、、、


アバター
2015/11/24 20:30
よんさん>
ネットで調べたら、実験してた
モスはよさげですねー

http://ameblo.jp/loskaranokoe/entry-11530145681.html
アバター
2015/11/24 13:45
モスバーガーは大丈夫でしょうか?



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.