Nicotto Town



男性教諭生徒に土下座をさせる


宍粟市でクラス全員を前に生徒を土下座さ

せる??

この名前読めない人が多いんですが 兵庫

県の真ん中位にある昔は宍粟郡だったん

ですが今は宍粟市(しそうし)の中学校で宿

題が出来てなかった生徒に土下座の姿勢

で謝罪させたとして30代男性教諭を訓告

処分にしていたそうです。この教諭授業前

に宿題を点検男子生徒一人が出来てな

かったから、連帯責任として3年生のクラス

全員に廊下の雑巾がけを命じた。その上で

男子生徒にたいして「みんなに謝罪しろ」と

指示 この男子生徒は廊下にひざまずき土

下座のような姿勢で7回ほどすみませんと

頭を下げ、この男子生徒は教諭への恐怖

心から、この姿勢を取ったんだそうです。た

かが宿題ここまでするかなあ??

本日314文字でした。




アバター
2015/12/18 14:28
>>ショウチャンたま  14もお部屋作られてるんですね@@ すごいです
     コメントありがとうございました。 (‿_‿✿)ペコ
     もちろんご自身もお身体お大切に

アバター
2015/12/18 13:54
♪。コン(ღˇ◡ˇ)人(ˇ◡ˇღ)ニチワo♪のんびりまったり過ごすのが一番♪生きてる実感感じて年末年始を迎えたい(^^♪元気ハツラツ水遣りステプ感謝の気持ち籠めてお届けします。僕の14部屋で有りのままのんびりまったり過ごしてね(^^♪体調崩さないように機敏な対処、心と身体に潤いを生きてる実感湧き出るパワーでガンバファイト(^^♪心と身体に潤と希望の光!願いを込めて贈ります(^^♪今日も明日も明後日も素敵な日でありますように(^^♪
アバター
2015/12/15 23:01
>>bassたま 子供の将来を思って厳しい指導をするのなら周りの誰か気が付くと思うんですが
     私もその場にいたわけでもないから 事実だけですがね とにかくこのかかわった生徒たちの
     将来が良い方向に向きますように (-m-)”

アバター
2015/12/15 04:47
ニュースを読む限りは、この程度で土下座だのってやりすぎだなって思いますが、
背景はどうなのかなとも思いますね。普段から悪ふざけが過ぎたり、宿題をいつも
やってこなかったりする子は決まってたりもしますからね。
どうしようもない先生もいますが、将来のことを思って厳しく指導してくれる先生も
居てくれることを願いますね。



アバター
2015/12/15 02:32
>>船越オブファイアたま 理不尽な先生そんな人間もいるということが
      わかるから ある意味人生勉強になってるような・・・・・
      さっきテレビニュースで児童相談所の人が女性とを裸にさせて
      メモを隠してないかしらべてたんですってね@@ さすがにアカンやろって
      思います。

アバター
2015/12/15 01:00
今思えばひでえ先生ばっかだったけど
生意気なガキは理不尽な目にあっといた方が後々の人生で役に立つかとw
アバター
2015/12/14 01:30
>>スロウ・ガラスたま そんな先生の指導ものとでもこんなにいい子に育って
      反面教師という言葉もありますしね ただ いい先生と友人に出会いたいですね
      恥をかかせたらいけません 
アバター
2015/12/13 23:41
連帯責任とは意味不明ですが
そういう教師はいましたね〜

中学生の頃は
職員室に座らされたり、全校生の前で体育館のステージに立たされたり
集団から疎外させるような仕打ちや
晒し者にして恥をかかすように仕向けたり

いやな出来事でしたが
メゲませんでしたよ〜

アバター
2015/12/13 22:58
>>ユウキたま 生徒や教え子がこれをやるとどうなるのか 傷つくのか伸びるために
      叱るのか 考えて行動してほしかったですね



アバター
2015/12/13 22:43
恐怖政治ならぬ、恐怖教育をしようと
したのですね。
どちらも未熟な指導者がやる事だと思います。
アバター
2015/12/13 13:45
>>ないとうたま 家でのお手伝いもやった方が自分の身に付くから
      何事も経験なんでしょうが この先生の意図もわからないじゃないんだけど、
      一人やらないと みんなに迷惑がかかる だからコツコツ毎日宿題はやろうという
      ただやりすぎは問題ですよね なんでも物の良い方なんですね
      (*’ー’)(,,*)(*`∇`)(,,*)



>>オッパアたま  宿題やらないのは人に謝るのではなくて、 自分にあやまらないとね
      この土下座させた理由生徒たちが理解できたら良いのですが
      つたわらなかったら 教育じゃないですものね 
      逆に先生を教育しないと



>>ひふみたんへ ・・・となると男性教諭は30代だから その両親は50~60代くらい??
      祖父母がおられたのかな? 戦後の人だったら、 土下座なんて思いつかないもん
      それかテレビの観すぎ?? 


>>aruたんへ 前に塾の宿題できないから学校の宿題減らしてという 親がいたそうです@@
       ただ学校の勉強でいい学校に進めるわけでもないから 気持ちはわかりますがね
       宿題の在り方や内容は奥深いですね  なんで真面目にすることが恥ずかしいんだろう?



>>さゆきたんへ その軍国教育を受けたわけではなさそうな年代だし、 半沢直樹観すぎた
       先生なんでしょうか?? 下手したら今度はいじめの対象を先生が作り出している気も
       しないじゃないんですが、 まだたったの30代で連帯責任という言葉を使うって><

アバター
2015/12/13 12:00
軍国教育の大日本帝国においては極めて標準的な指導ではないでしょうか。
日本軍の非常呼集訓練でブーツをはくのだけど、どこかの部隊で整列が遅れようものなら連帯責任が課される。
この連帯責任というヤツは教師が好きな言葉でして何か問題が起こると「連帯責任だ」の号令の下、クラス全員が罰を受ける。
そこでウッカリ屋は「こいつの責任で酷い目にあった」とイジメの対象になりクラス全員総がかりで虐めると。
アバター
2015/12/13 08:57
ちょっと行き過ぎた感はありますが、
そこまでしないと宿題をやってこないのではと思います。

親も学校の宿題<塾の宿題という人や
真面目にすることが恥ずかしいという雰囲気もあるとしてこないですからね。
先生も大変です。
アバター
2015/12/13 08:49
宿題で連帯責任?
いったいどこの国の思想教育を受けた先生なんでしょうね?
アバター
2015/12/13 08:45
そうですね。。。
謝ってすむ問題なんでしょうかね。。。???
「謝れば確実に宿題ができるようになる」のであれば、
謝罪すべきだと思いますが、
今回はちょっと違うようですね。。。
誰のために、何のために、
謝罪しているんでしょうね。。。
ということを、教えないとダメかもしれませんね。。。
ってゆ~か、この先生は、
それを教えられそうにもない気がします。。。
アバター
2015/12/13 03:59
こんにちは。
変な先生ですね。というか、連帯責任ってなにその過激派wwこわいんですけどww
「宿題やるとおまえたち一人ひとりに利益があるよ、得だよ」と一言いえばいいだけなのに。
やらないと損はしないが利益も生じない。一方でやって利益を得ている人たちがいれば
やらない人とおのずと差がついてしまうので結局損をしていると同じことになる、だからやったほうがいいと。
家でのお手伝いも「やると仕事覚えるから得だよ」と教えられました。

ないとうの小学校の時の先生はそういう言い方でした。ガキンチョのないとうはえらく納得して
その後宿題もお手伝いも楽しくなりました。
アバター
2015/12/13 01:47
>>にゃんたま みんなに迷惑かけるから宿題はやらないとという気持ちは   
      生徒たちに芽生えるでしょうが、 ちょっと行きすぎですよね 先生も
      おっしゃるように生徒たち全員に土下座で謝ってほしいですよね

アバター
2015/12/13 01:44
関係ない人を連帯責任の一言で巻き込む、この人に教師としての資質に疑問ですね。

人にやらせたことは自分もやるべきだと思うな。
全校生徒の前で土下座くらいはしてほしいですね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.