Nicotto Town


‘いつもありがとう’


卒業小話


『当たり前ではありますが、卒業が正式に決定しました。
浪人時代を含めた、大学関係の費用とサポート有難うございました。』

学籍番号を添えた形で、こんな↑メールが、ダンナと私に一斉送信された。

ハァ、、何か、気が抜けた。ww(学生)という肩書のつく子供が、
1人減ったのか。。そうかそうか、、、私も年取ったなァ。il||li▄█▀█●il||li

つい先日、ヤツに案内されて回った、大学の色々な風景が思い返された。

幼稚園2年、小学校6年、中学校3年、高校3年、大学4年、、ヤツは+1。(笑
渦中にいる時は、長くも感じられ、振り返ればアッと言う間に思え、、
学生時代って、そんなモンなんだろうナ。で、学生時代って、イイ大人になっても、
思い出す時は、どこかしらフッと笑顔になる、、そんな思い出、沢山作れたかナ。

又そんなタイミングで、今や上の子絡みで唯一交流のあるママ友さんから、久々に、
「仕事が休みになったんだけど、来月の○○日、カラオケでも行かない~?」メール。

(*_*; アァ~~~~まだ、1ヶ月以上先なのに、余裕あるのに、予定あっても、
調整可能だろうに、、ヤツ↑の卒業式に、ブチ当たった。入学式が、たまたま、
下の子の中学の入学式と同日になり、ソッチへ行ったので、大学の式典未経験。

卒業式だけは、(絶対に行こう)と、当時から決めていた。(๑•̀ㅂ•́)و ヨシ!

残念~~~カラオケなんて、全然ゼンゼン行ってないヨー歌いたいヨー♪( ˇ ⊖ˇ)フンフーン♪

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::

どうせデカい会場だから、当日ドコにいるか、ワカンナイんだろうけど、、自己満足。^^;
卒業式と言えば、遥か昔、弟の大学の卒業式に、「行きたいの。」と、母から
言われ、同行し参列した事がある。(偶然、ヤツ↑の卒業式と同じ会場だったww)

そこそこ正装し、かなり上の父兄席から、「ドコかナ~ドコかにいるんだよネ?」
言いながら眺めていた。。時は経ち、最近、弟と話す機会があり、その話題に
なった時、ヤツから一言。「オレ、(大学の)卒業式って、出てないから。」

(艸 Д );∵: = ◔ ◔ エェ!? 高校卒業後に、都内の祖父母宅に、住居を移して、
実家にいなかったから、多分母は、息子が出ているモンだと思っていた様だ。

^^;; アンタネーイイカゲンニシナサイヨ。ww 衝撃的な告白を聞き、お母さんも草葉の陰で
きっと泣いてるネ~イヤイヤ、コイツはしょうがナイと、もうとっくに諦めているかも。( 一一)

‘同居’しているので、その心配は、取りあえずナイ~とは思う。(。・ˇ_ˇ・。)シキニハデロヨ!

アバター
2016/03/03 22:10
★ナッティさん

こんばんは^^ごめんなさい!コメし損ねてました。(*_ _)

下のお子さんの受験が終わって、いよいよ卒業ですね。
義務教育が終わるって、1つの大きな節目ですよね、、わかる。
去年ウチも、年の差兄弟の下が終わったので、、2人全く
カブらず育てたので、やっとなんですが、、少し寂しかったです。^^ゞ
アバター
2016/02/27 11:06
長ーい間 子育て お疲れ様でした♪
うちもね~ そろそろ 下の子が中学卒業。
義務教育を終えるってだけで なんだか 感慨深いです(*^-^*)

社会人ともなると もっと 感慨もひとしおですねえ)^o^(
アバター
2016/02/25 20:59
★緋雁さん

こんばんは^^

有難うございます♪
そうですネ~~長いような短いような、、月並みですが、
社会人として送り出したのが、一区切りだと考えると、
安心と同時に、ちょっと脱力感はありますね。^^ゞ

ここ最近、家族親族内での、ハプニングが多々入院複数と
バタバタしていて、そういうのを振り返ると、普通に元気に?
前に進んでくれることを、幸せとしみじみ感じられる様になりました。^^
アバター
2016/02/25 20:57
★せいらさん

こんばんは^^

今でこそ、親が亡くなった後、長男意識芽生えて、随分
しっかりしてくれているけれど、まァ~昔は、甘えん坊の下の子で、
好き放題ヤッていたから、、でも、卒業式位出ろよーって思うわ。(-゛-メ)ww
アバター
2016/02/25 20:56
★ジュゲムさん

こんばんは^^

有難うございます~~どうなんだろうネー。。元々は、気が
きかないヤツだったので、少しずつ空気を読めるようにもし、
なっているのだとしたら、よかったな~とは思います。^^ゞ

卒業式┏(<:)ねー 小学校と中学校は、確かに私も号泣した~。^^;
高校はネ、、浪人するかしないかの決断前だったので、何だか
気もそぞろで、正直全然泣かなかった。。今回は、会場がデカいので、
きっと本人がどこにいるか分からず終わるんだ~泣かないで終わる気がする。ww
アバター
2016/02/25 20:54
★パロママさん

こんばんは^^
有難うございます♪

仕事中にメールが来たのでビックリしました。w
後で聞いたら、「一応送っておけば何も言われないかと思った。」
そうです。^^; まァ、ヤツがメールしてきただけヨシとしましょうかネ。w

パロママさん、息子さん、そうでしたか~、、大学のホールとなると、
式典後も、合流できちゃいそうですね。ウチは、かなり大きな会場なので、
本人からココにいるよーとでも、合図来ない限り、会えないで終わる予定です。w

ソレでも、式典の雰囲気を一緒に味合わせて貰いたいので、いきますよー。^^ゞ
子育ての経過って、子供が大きくなると、段々見る機会がなくなるので、
チャンスがあれば、惜しまず足を運びたいな~と思っています。p(*^-^*)q

弟の告白は、本当にビックリでした。コッチはわざわざ栃木から2人で上京したのに、
ヤツは何やってたんだ~?ですよね。反抗的な性格だったので、ありえる気もしますが。w
アバター
2016/02/25 20:03
お子さんの卒業おめでとうございます。

一つの区切りですけど、親の立場からすると一仕事終えた安心と共に
ちょっと脱力しちゃうようなメールですね(笑

いつまで経っても子供は子供ですから母としての心配はまだまだ続くのでしょうけど
それも一つの幸せなのかなと思える家族の日常の情景で心ほんわかします。
アバター
2016/02/25 20:01
(⌒▽⌒)アハハ!
弟君やるねぇ!!
まあ、今になって分かった真実ってやつかな^^;
お母さんも上でこけてるかもしんないねwww
アバター
2016/02/25 18:11
ヽ(*´∀`)ノおめでとおめでと!
業務報告的な文面なのはきっと照れ隠しなんだろうね!w
しっかりした御子息じゃないですか!
泣くよね!絶対泣くよね!(何w
アバター
2016/02/25 18:11
お兄ちゃんの御卒業おめでとうございます♪
御両親に感謝のメール送るあたり偉いなぁと感心しちゃいました^^
春からの社会人生活もきっとしっかりやっていけそうですね!

大学式典、娘の時は入学・卒業両方行きましたが
息子の時は入学式のみ。
私は卒業式行くつもりだったのに息子から別に来なくてもいいんじゃない?と
言われて・・・^^; (式の後、仲間内で打ち上げやら謝恩会等あるようだったし。)
まあ、息子の場合、大学のホールでの卒業式だったので
私は演奏会で何度も足を運んでいたから、それならいいか・・となりました。

有羽さんは息子さんの学生最後の式典ですから記念に行かれるといいですよね^^
弟さんの告白・・まさかの卒業式の真実はクスッと笑えるオチでした~
お母様も苦笑いしていることでしょう^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.