Nicotto Town


ニャンデイ


進化するホームズ

実はわらわも怖いのじゃ(;O;) はよう、誰か来て~っww

もらったステキコーデ♪:109


最新の劇場版、シャーロック・ホームズ「忌まわしき花嫁」を観て来ました。
これは、言うなれば、オタク中のオタクと言う、ある意味、マニアな内容です。
勿論、予備知識も何もなくても、充分、話に入る事が出来ますが(苦笑)
ホームズの話を、少しでも、分かっていたら大丈夫。

個人的感想としては、これはですね。。。。

面白いと思います(^.^)

オープニングが、映画に使用した小道具などの説明から始まり、最後はメイキング
などが入ってますので、いやいや。
ファンの気持ちを、かなり意識した作り方ですわ。
ちなみに内容は省きます。
ミステリー特有の謎解きもあり、ゴシック的な一種のホラーぽいのもあり、衣裳に
至っては、原作に乗っ取った、その時代に応じた古典的スタイル。

でも、基本は、あくまで、21世紀の「ホームズ」なのです。
正直、それほど期待してなかったのですが、満足でした。
唯一の不満は、映画のパンフレットがない事。
字幕版のみである事かな。

吹き替えで見ようとは思いませんが、初めから、作ってなかったようですね。
ただ、吹き替えでシャーロックを演じる声優さんいわく、文字制限のある字幕より、
吹き替えの方が、セリフの情報量が多いと言う事。
ほほ~って。
これから、吹き替えを見る目が少し変わりますね。

私の好きなホームズは、故ジェレミー・ブレットが演じた「シャーロック・ホームズの冒険」です。
けれど、辛口批評家も唸らせた、最新のホームズは良いと思います。

そうそう、今回、ホームズ兄のマイクロフトが、かなり広がった、いえ、肥満した
姿で登場したのには、笑いました。
元の姿を知っているので。
これは、ファンサービスでしょうか。
脚本に、「ドクター・フー」などを手掛けた方が、参加しているようです。
旧作品でのイメージを、少しでも記憶の中に留めている、私のような人間には、
くすりとさせられましたよ。

ホームズついでに、来月、もう一つのホームズ映画が封切り。
これは観に行きます。
「Mr..ホームズ」です。
イアン・マッケラン演じる老境のホームズが、未解決事件に挑む話。
今から、少し楽しみです。

映画館も、機会を逃せば、なかなか足を運ばなくなってしまって。
少し、行かない間に、チケット売り場は、機械の端末機が主役になってしまい
ました。
これも時代の流れとは思うけれど、何か、寂しいですw

アバター
2016/03/01 21:52
赤い彗星さま>予告も良い感じでした。
3月18日からロードショーです♪
アバター
2016/03/01 00:20
俺もMr.ホームズを楽しみにしとるよ!

ドリームガールのビル・コンドンが監督って事でもかなり期待出来るよな^^
アバター
2016/02/29 22:14
清白さま>一人一人の中に、自分の中のホームズのイメージってあると
思います。
BBC放送の「シャーロック・ホームズの冒険」は、その中でも王道中の王道。
主役のジェレミー・ブレットは、途中で病が悪化してしまって、映像化出来ない
数作品を残して逝きました(;O;)

彼が、あの有名な「マイフェア・レディ」でイライザに求婚する若い貴族だと言う
事、意外に知られてないですが(苦笑)
ホームズもワトソンも、両方演じた稀有な役者です。

21世紀のホームズは、スマホを駆使して、事件を解決するのです。
でも、性格の悪さ、いいえ、エキセントリックな所はますます(笑)
原作を少しでも、読んでいれば、この世界に入り込めますよ。
勿論、本家を読まなくても、大丈夫かと。
そうでなければ、世界中にファンは存在しませんてば。

私が劇場で観たのは、今年の正月、イギリスで放送された最新シリーズ。
道理で、吹き替え版もなければ、映画のパンフレットもない訳です(苦笑)
グッズはあるのに→ほとんど完売状態でしたが、なんでないのって。
売り場をうろうろした先週でした^^;

東宝系の映画館は、少なくとも、券売機が機械。
他の映画館はどうかな。
銀河鉄道のような機械なら、私も嬉しい♪
アバター
2016/02/29 18:25
なんと@@

今は券売機が機械なんですね
でもそれに顔があればちょっといいかも?なんて思いました♪
銀河鉄道999のイメージです^m^

わたしは登場人物の人間関係が覚えられないので、
ニャンちゃんのようにミステリが楽しめず残念ですよ・・・
でも21世紀のホームズは興味がわきました
本家を知らないわたしでも楽しめるといいな^^
アバター
2016/02/28 23:26
たびねこさま>来月封切りの「Mr.ホームズ」も、楽しみです。
ホームズは一時、ハマりましたので、関連本とか探せば本棚にあります。
あの当時の衣装など、今見ても素敵です。

たびねこさまも、お好きだったとは。
それはますます、気が合いますねゞ
今回観たホームズは、イギリスで、元旦に放送された「特別編」だとか。
道理で、吹き替え版もパンフレットもなかった訳だと、腑に落ちました(苦笑)

たびねこさまのように、元の下地があれば、かなり、楽しめますね。
モリアティ教授との対決で有名な、ライヘンバッハの滝を描いた絵も登場。
随所に登場する小道具も、目が離せません^^♪

お時間が合うのなら、是非、ご覧になって下さい。
アバター
2016/02/28 22:04
今年はホームズ流行りですね!
私が子供の頃から愛読していたホームズ。
珈琲を一生懸命飲んで推理力をつけようとしました(^^ゞ
映画、面白そう!見に行けたら(遠くだと無理)絶対いきます!
アバター
2016/02/28 18:58
onpuさま>正統派で王道でした。
挿絵から抜け出たようなホームズ像です。
私の本棚に愛蔵版がありますが、そっくりですわ。

原作をパロった話も、たくさん出ていますよ。
それも、プロの作家さんが、ホームズに敬意を表して、競うように出しているから、
このキャラクターは魔物で、愛されてますね。
敵対するモリアティ教授は、悪の元祖とも言うべき立ち位置を、立派に確保。
素晴らしいですゞ

くっすんの、チケット売り場が機械。
これだけは、変えて欲しくなかったですね。
特別な場合以外は、機械みたいですww
こう言う物にうとい人間は、きっと、操作にもたつくでしょう。
私、そこまで化石ではないから、大丈夫ですが、一抹の寂しさを感じてしまいます。
アバター
2016/02/28 15:44
ジェレミー・ブレットのホームズは原作に忠実らしいですね
って、原作読んだことないのでわからないのですが(^^;)
ルパンは子供用の文庫みたいなので読んだことがあるのですが

そうそう
映画のチケット売り場
いつのまにか機械になっちゃいましたね
アバター
2016/02/28 13:35
璃音さま>どうぞ観に行って下さい。
何処まで、ホームズの事を知っているかと言う、オタク度が試されます(苦笑)
モリアティ教授も、ちゃんと、美味しい所を持って行きますし。

ジェレミー版のモリアティも、怖いと思ったけれど→夜中に、絶対出くわしたくない(;O;)
違う意味で、こちらもいっちゃってます。
一見、まともそうに見えるのが曲者ですね。

イアン・マッケランのホームズも期待。
真田広之も出てますよね(^_-)
この映画は、来月の中旬、18日から公開です。
アバター
2016/02/28 13:23
エイミーさま>ベネディクト主演のホームズは、映画公開記念で、まとめて一挙
放送するようです。
ミステリーチャンネルと言う、CS番組だったと思います。

映画では場面転換が、現代と過去と、交互に飛びます。
ホームズが使うコカインが原因ですが、これが、無理なく話運びに役に立って
ますよ。
エイミーさまも、ホームズがお好きなのですね。

チケットは、ネットで買える時代になりましたから、行けそうな日に、先にチケットを
押さえておくのもありです。
どうぞ、観に行って下さい。
お金返してと言う、映画の類ではないのは一目瞭然ですから(^_-)-☆
アバター
2016/02/28 13:14
雀楓院♡音笛里さま>脳みそと言えば、「バタリアン」かな。
ろくな事を思い出さない私^^;
アバター
2016/02/28 11:46
どちらも気になってるんですよ〜〜
最新のホームズは良い出来の作品でしたし、イアン・マッケランのホームズは渋格好良い
ゴシックホラーっぽい部分にも惹かれますね
時間見つけて観に行きたい!
アバター
2016/02/28 09:51
おもしろそうですね。^_^
2作とも、見たいなぁと思いました。
ホームズ、好きなんです。

映画館は、私もご無沙汰です。
上映期間中に見に行けるように
調べなきゃ。(*^_^*)
アバター
2016/02/28 04:06
ねふぇ地域の人間は劣化してきますたょ~~ミ(-'`ー=)彡))脳みそが





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.