Nicotto Town



児童虐待 最悪3.7万人


昨年1年間に虐待が疑われるとして、警察

が児童相談所に通告した18歳未満の子供

は昨年より8097人多い3万7020人だっ

たことが分かったということですが統計を取

り始めて以降過去最多を更新して3万人を

超えたようです。 先日も虐待されてる子供

が児童相談所から見放されたと思い自殺ま

であって 一人でも多くの子供の虐待が未

然に防げますように そして減りますように 

(-m-)”  

本日196文字でした



アバター
2016/03/27 00:58
>>スーちゃんへ をを ご無沙汰しております。 私子供の頃は体罰とか
     聴いたけど、 虐待の数ってなかったような???
     その最小の単位が今核家族化していって 下手したら子供の数まですくなくて
     その少ない子供を虐待するって やっぱり少し歪んでるような気もします><
     それも度の過ぎた虐待で自殺や親や祖父母を殺してしまったり 何か精神的に
     追い詰められてるようなきもします。 科学もすごい勢いで進歩しネット社会も進んで
     端折って書かれてもスーちゃんの最初のあのブログのイメージが抜けなくて
     スーちゃんの心の声を聴いたような気がします。
     原子力の問題やら 今科学が進み過ぎて 負の連鎖が止まりませんが
     少しだけその最小の単位である 家庭で人間の優しさみたいなものが復活すると
     ほんのちょっと人間優しくなれるんじゃないでしょうか?? 何もかも絶望なのではなくて
     どこかに少し灯りがほしいと感じる今日この頃です。
     ありがとうございました。


アバター
2016/03/26 23:47
>昔ってこんなに虐待ありましたっけ??

可視化されるようになったからだと思います。
意識されるようになったからそう感じるけれど、虐待は昔からあった。ただそれが世間的に見て見ぬふりをされてきただけ。
毎度同じ話の繰り返しで申し訳ありませんが、家庭という社会の最小単位は、社会の歪みがまっさきに出てくるところです。
弱い者から犠牲になっていく。永遠にそれは変わらない。
虐待や暴力というのは固有の現象ではなくて、行き着いた先の結果なんです。

人間は差別をし、他者を支配したがり、虐待をする。たぶんそれが人間の本質で、種の本能なのでしょう。
やさしさも思いやりも、愛情を受けねば育たない。でもそれすら余裕がなければ生まれません。
親の経済状況がそのまま格差を固定します。貧しさや教育の格差は暴力を生み、世代間に連鎖する。グローバル化が進み、この先悲劇はもっと増えるでしょうが、止める手立ても希望もありません。

はしょってはしょって、簡単に書きました。
アバター
2016/03/26 21:37
>>ユウキたま 親も子供も 最初から 鬼親でもなく子供も悪いわけでもなく
      何か心の行き違いがあったのではないかと感じます。
      人間としての最低限の優しさは備えていたいですね。
アバター
2016/03/26 21:24
私の知り合いの何人かは子育て中、
我が子に殺意を抱いたと言っていますが、
無事子供達はのびのびと成長しています。
優等生な親に全てがなれる訳ではありませんが、
最低限の優しさや知性教養はあってほしいです。
アバター
2016/03/26 20:16
>>ローズたんへ 各市町村や自治体の公民館あたり駆け込み寺のような機能が
      できたらいいのにね 昔ってこんなに虐待ありましたっけ??
アバター
2016/03/26 20:09
約4万人ですよね!ひどい話だわ~~。
ほんとに各市町村に駆け込み寺が必要なんじゃないかなと
思いますね。
困ったときに、あの家にいきなさい!みたいな。
児童相談所も本来そういう場所であって欲しかったです。
アバター
2016/03/26 19:41
>>船越オブファイアたま 児童相談所は公務員じゃなく 適性に合致した人が
      働くべきだと思います。だいたい先日の子供の自殺騒動にしても
      もっと親身に話や対策をしてあげてたら あんなこと怒らなかったような><

アバター
2016/03/26 18:32
こんな増えてるんですか!
児童相談所機能してないじゃないですかこれでは
アバター
2016/03/26 14:49
>>ミュ☆ミュたんへ きっと心の優しいママさんんなんですね 文章読んでるだけでひしひしと
      伝わってくるもん 数年前に私所要で午前3時に家を飛び出ることがあってね
      車でしたが、 すると一人の女の子が道路沿いに座り込んでパジャマのまま泣いて
      いました。 私は1分1秒急いでたので その女の子に訳を聞いてあげることもできなくて
      あの時の女の子どうなったか 気になって仕方がありません(◞‸◟ㆀ) 
      なんか躾とはいえ虐待に思えています。



>>bassたま きっと虐待って子供の数が増えたら 正比例に増えていきそうですね
      子育てや少子化問題で子供を増やそうなんて言われてますが 子供の数が
      増えたら虐待の数も増えそうですね>< 


アバター
2016/03/26 13:38
こんなに件数があるのですね。。
子供の年齢が小さいほど親しか頼るすべがありません、
少子化に対する子育て支援の充実をと言っても、
虐待がどんどん増えてたら、どうしようもないですね。。。

アバター
2016/03/26 13:05
子供のころって、家と学校が世界のすべてじゃないですか。
そこが居心地の悪い状況だと それを我慢して許容するしか
方法がない。
ほかの家がどうかとか うちの親が異常かなんてわからないもの。
ほかの大人に相談するなんて考えも浮かばないよね。
児童相談所なんて存在は大人になってから知りました、私は。
子育てノイローゼとかなんでしょうけど 街中で 小さい子を蹴り飛ばしてるとか
大声で罵声を浴びせてる母親を見ます。
それでも小さい子は母親を追っかけてついていくので不憫でなりません。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.