Nicotto Town


つれづれ花残月 ← 和.com


【お題】 この春お出かけしたいのは。 



この春お出かけしたいのは、江戸時代 (●ゝω・)ノ

ちょっと前に、読んだ本の設定に めちゃめちゃ惹かれたのであったwww
宝島社の このミス大賞かなんか !? の一冊で、
現実社会の30歳OLが、祖母から譲られた一軒家に移り住んだところ、
その家の中に、江戸時代の一軒家に通じる ドアがあり Σ( ̄ロ ̄lll) というタイムスリップもの。

主人公は江戸時代の一軒家に住んで (時々シャンプーしに帰る) 、
来客を高級惣菜 (現実社会のデパ地下で買った) でもてなし称賛を浴びたり、
事件に巻き込まれ (現実社会で買った指紋採取キットやらを駆使して) ミゴト解決してみたり、
すげー楽しそうだったのだ (((o≧▽≦)ノ彡

江戸時代の人間になりたい… とは思わないけど、
こそこそこそ (〃▽〃) っとお出かけできるなら、私もやりたい~ と思ったねwww

ちなみに主人公、めちゃめちゃ美女設定なのだが、
本人に言わせると、現実社会の化粧品が優秀なだけ… なんだそうだ ( ̄m ̄*)





現実にお出かけしたいのは、役所である。
手続きしなきゃなんないこととか、仕事で確認しなきゃいかんこと とか、
用事はいくつか ある (*´-ω-`)・・・
行きたいのだ。が、行く気にならない。メンドーなんだもん。

江戸時代に行くより、カンタンなんだけどねw 行っても別に楽しくないしさ~。

.

アバター
2016/04/11 17:53
みなさま、コメントありがとうございました。
役所、やっと行ってきました。

行けば行ったで進むんだけどね (*´-ω-`)・・・
やっぱり行って楽しい場所ではないっすね。
アバター
2016/04/04 21:57
そう言えば、宮部みゆきの「蒲生邸事件」もタイムスリップもので
何度も行き来出来るんだけど
その度にバクダイなエネルギーを使うので
命を削るみたいになってしまう…というリアリティ(?)があったのでしたw
階段上り下りのエネルギーだけだったら、楽でいいよね( *´艸)( 艸`*)ププッ
アバター
2016/04/03 23:30
。゚( ゚^∀^゚)σ゚。アハハハハ
『江戸に通じる家って何だよ~』 ←!!!
ホントだよ!
そこだよね!
そこスルー出来るなら、人別帖なんて気にする方がおかしいだろ~
って感じですね、ハイ(笑)

でも、ある程度の理屈は書いているから
そこの理屈を付けているなら、コレは?いいの?って思っちゃうんだよね^^;

何はともあれ、面白かったのは間違いないですw
シリーズ化するなら、その辺の突っ込みどころも上手く処理して欲しいけど(・∀・)ニヤニヤ
次が出たらまた買います(笑)
アバター
2016/04/03 22:57
その気になれば、突っ込みどころは結構あるよね(笑)
身元がハッキリしない存在で、住むことって出来る?
持ち家なら可能なのかな…
長屋だとなんかいるんだよね?身分証明みたいなのが無いと借りられないでしょ
例え持ち家だとしても、そんなにハッキリしない存在で、町役人とかが訪ねて来ないんだろうか…とか
八丁堀の方も、身元不明の存在を養子に出来るのかな、とか
養子に出来るのなら、その後は婿入りして、安定した身分になれたのは納得だけど

でもエンタメだもんね
そこまでリアルに突っ込むのは野暮ってものなのかも(*´ -`)(´- `*)ネー
アバター
2016/04/03 16:16
読んだ~
面白かったです!(^▽^)
確かにシリーズものになりそうな感じね~

タイムスリップもので、江戸時代で(確か)
同じ様に現代からタイムスリップして来ていた人(江戸時代の人だと思っていた)と
プロ野球の話をする…という本を読んだ記憶があるんだけど
さて、何の本だったか???

というのを思い出しました( ´艸`)ムププ
面白い本を教えてくれてありがとう~(人*´∀`)+゚:。*゚+❤
アバター
2016/04/02 22:28
買って来た!(笑)
読むのが楽しみで~す(〃⌒ー⌒)/どもっ♪
アバター
2016/04/01 15:23
作者とタイトル教えて下され(人'∀'o)オネガイ❤

アバター
2016/03/31 20:25
宇江佐真理さんの小説で、いきなりタイムスリップして
しまって江戸時代の貧乏な農家に住むことになってしまう
設定の小説もありましたね。

まあ、何で役所というのはつまらん場所なんだろうね。
手続きがいろいろあるというのが面倒で、さらに時期的に
待たされるからねぇ。。。
アバター
2016/03/31 20:09
え~!
行く~~~~~!!!
一緒に連れて行ってぇ~~~~~キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

タイムスリップものって、いいとこ取りだと面白いよね
楽して楽しい(笑)
その本も面白そうだわ❤
読んでみようかなぁ^^

役所ね
確かに楽しくないわな。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハハハ
うちは区役所まで徒歩1分
でも面倒でなかなかそっちに足が向かないわwww
アバター
2016/03/31 17:51
まさかのタイムスリップw
現代の惣菜の味付けが、はたして江戸時代の人々の味覚にあうのかどうか…江戸ならまだ近い方なのかな。
いにしえのレシピ再現料理を食べたことがあるのですが、すごい塩辛いか味がしないかけっこう極端でしたよ!
保存食系は塩辛くて、毎日調理して食べるようなのは味が薄いのかな。

役所は行くまでが億劫ですが、行ったら行ったでなにかとたのしいもんですよ!
がんばっていってらっさい(`・ω・´)ゞ
アバター
2016/03/31 17:24
あぁ〜面白そう。
そういうストーリーよくあるけど、結構好きですw
ちょっとタイムスリップみて行ってみたいですよね。

お役所へ行くのって面倒よねぇ・・
ほんと楽しい所なら喜んで行くのにねww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.