Nicotto Town


ニャンデイ


新出品方式(@_@;)

美味しい中華料理、食べたいなと・・(^_-)

もらったステキコーデ♪:104


興味ない人には、興味ない話かも知れませんが、ヤ○オクのオークション出品
方式が、今月の22日以降から、ほとんど一本化。
今までは、旧出品と新出品の、二通りがありました。
どう考えても、新出品に魅力を感じなかったので、旧のまま出品しておりましたが
それも出来なくなりました。

非常に困ります。
試しに一つぐらい出品しようと思いつつ、下書きのまま放置。
私が二の足を踏むのは、送料なんですね。

新出品の場合、先に設定しなければならず、全国一律ってのが、引っ掛かります。
定形外は良いけれど、どの都市に住んでいる人が、落札するか分からないのに、
一律もないだろって。
特にゆうパックとかは、200円ぐらいは、平気で変動しますから。

最近は特に出品側で、落札した事はないですが、新出品方式のページを覗くと、
送料が、べらぼうに高いのですよ。
これ、定形外なら安いのにと思う物が、一律600円になってたりして。
よほど好きな商品でも、落札する気が失せます。
安く落札しても、送料が上回ったら、本末転倒でしょう。
他にも方法はあるかも知れませんが、元々、気が進まなかったので、旧出品に
かじりついてました(苦笑)

旧出品の一番の魅力は、落札者さんとのやり取りに尽きます。
新出品では、それは省かれます。
煩わしくなくて、良いと言う声もあるでしょうが。
せっかく婿入りや、お嫁さんに出すのだから、相手の事を知りたいと思うのは、
私としては当然の話で^^;
顔が見えないけれど、取引きメールのやり取りで、少しは見えますよ。
今度から、そう言う楽しみもなくなりました。

運営側の方針と言えば、それまでですが、今まで利用者から取ったアンケート
など、ちゃんと目を通しているのかと、疑いの眼差しで見てしまいます。
新出品になった事で、嘆いている人は、私を含めてたくさんいます。
急に出品出来なくなって、初めはパソコンの不調かと、疑ったのですが、
いろいろ調べる内に、同じ症状で弾かれた人を見付けたのです。

ちなみに、今、出品している物は全部、旧出品方式だから、これは良い
のですが。
取りあえず、一つ出して見て、新方式での取引きを確認した上で、撤退するか、
考えようと思います。
まだ、手持ちがあるから、続けたいんですけどねww

アバター
2016/05/13 23:38
Laulaさま>複数落札、これ・・・我が身に振り替えると、眉間に皺が寄りますね。
先日、旧出品で複数落札のパターンがあって、ちゃんと取引き連絡で、一番安い
送料を、相手にお勧め出来ました。
でも、新方式の場合、事務的な取引きらしくて。
頭の痛い所ですわ。

せっかく、落札して下さったのに、落札金額より送料が高いのでは、洒落にならんw
まだ、一回も取引きが成立してないので、私も良く分からないんですが。
ただ、旧出品の取引きの方が良かったと言う、取引き相手からの連絡を頂いて、私も、
今まで、新出品に踏み切られなかった理由が分かりました。
簡略化と言いつつ、それは何の為かって?
運営側の都合じゃないかと。

サービス貧相の劣化は嫌ですがな。
読み放題、実は一回も利用してないのですが、それでも残念な感じがします。
サービスがどんどん劣化なら、初めからない方がマシって思いますww
アバター
2016/05/13 15:03
ヤフ●ク、新方式は複数落札したときの送料も分かりにくくて、
落札を躊躇しちゃいます。
全般的に分かりにくいですよね~
ヤ●ーは、プレミアムもコミック読み放題がどんどん貧相になって
あげく無くなったりと、改悪続きでほんと残念な;;
アバター
2016/05/02 21:57
赤い彗星さま>利便性をうたっているけれど、大事な物を切り落として
いるような気がします。
事務的な取引きは無味乾燥。
ここで求められるのは、そう言う物ではないと思いますが、これもオールド
タイプの考えなんでしょうか(^_^;)

運営側に何かしら、利潤があるのではと、ちょい疑ってしまいます。
アバター
2016/05/01 02:38
新規ユーザー獲得故の改悪か。

オークション市場自体が過疎化してるからあの手のこの手で仕掛けてくるが
古参を反感くらっちゃダメだろーにw
アバター
2016/04/30 21:10
ゆきのさま>新方式での取引きが、一度も成立してないので、そのやり取りの
詳細は不明ですが、落札された段階で、こちらの情報が開示されるようです。
どうも気になって、ヘルプページを覗いて見ました^^;

私も、なんか寂しいですよ。

アバター
2016/04/30 06:26
私はオクの経験はずいぶん昔にしかありませんが^^;
取引相手の方とのやり取り、結構楽しいですよね。
そういうのがなくなっちゃうのは、さびしい気がします。
アバター
2016/04/29 22:01
マーガレットさま>宅急便、良いかも知れませんね。
お休みに左右されないし。

私も、もう少し、勉強しなくては。
新方式での取引は、まだ成立した事がないので、どんな感じに
なるのやらって^^;
アバター
2016/04/29 16:32
箱boon、1回、使ってみたことがあります。ずいぶん前ですが。(^^;

今度出品予定はゆうパックか宅急便かなぁ。
最近、郵便局のサービスがいまいちな気がすることが多くて、宅急便にするかもしれません。

あー、勉強しなければ。(^^;
アバター
2016/04/27 21:14
マーガレットさま>送料込みとは。
それは大サービスですね。
定形外なら、少し余裕のグラム数でないと、梱包して、値段が超過した
事って、結構ありますよ。

マーガレットさまより、ちびっと先輩の私からの、余計なアドバイスです。
定形外120円からの20円超過なんか、可愛い物ですが、400円からは
次は600円ですからね。

もしやして、ゆうパックでしょうか(・・?
持ち込みだと、120円お安くなるし、安全だから、一番確実ですが。
箱boonや箱ミニなんてのもありますけれど。
私は手を出してませんが、利用者は多いです(苦笑)
アバター
2016/04/27 20:25
ん……
いろいろ、オークション、変更事項があるんですね。
もう少ししたら1件、出品しなければいけないので、勉強しなければ。(^^;

最近は、たまーにしか出品しないので、送料の計算も……よくわからなくて(^^;、
「送料込み」みたいにして出したりするんですが……。

あーー、勉強しなければ。
アバター
2016/04/27 13:10
雛◕‿◕♡さま>取引き連絡などの、やり取りが面倒な人には、新方式は良いかも
知れませんね。

出品者にもよるのですが、送料が少し割高。
定型外120円で充分な商品が、ゆうパックのみとか。
これ、良いなと思っても、落札した商品よりも5倍以上の送料って。。。
少なくとも、私が覗いたページは、そうでした。

新出品方式だと思います。
旧方式で、こんな送料、ありえません(@_@;)

旧方式か、新方式か、覗いたページの所で、分かるようになってますよ。
シンプルなのが一番ですね。
一回ぐらいは、落札で新方式を試して見なくてはと思いつつ、まだww

運営側は利便性をうたってますが、今まで、変えようと思っても、二の足を踏んで、
変えなかったのが、私の答えです(苦笑)
アバター
2016/04/27 10:42
ずっとオクはしてないのでようわかりませんが、
改悪になったのかな?@@

廃盤のCDや本など、オクでしか買えない商品もあるので、
できるだけシンプルでわかりやすい方法に統一してほしいですね。。。(TOT)
アバター
2016/04/27 00:47
てりーぬさま>トラブる時は、どちらでもトラブると思いますよ。
今は新出品のみですが、それ以前の旧出品の商品、結構、あると思います。

複数品を同時落札している人なんか、いちいち、チェックしてないと思うので、
約束の期日までに、何の連絡もなくて、こちらから取り消しをさせて貰ったと
言うパターンもあります。

でも、その人は、短期間の間に、悪の評価がうなぎ上りに上昇(苦笑)
落札したけれど、連絡を怠って、そのまんまと言う事ですかね。
人間性が出てますよ^^;
出品者側の怒りの声、評価の欄に書かれてましたから。

新方式でのトラブルは避けたいので、注意書き、増やしますわww
って、何か気乗りしない私。
アバター
2016/04/26 20:24
え!?
そうだったんですか(゚д゚)!
何年も遠ざかってるから全然知りませんでした。

送料トラブルか、発送時の紛失や事故のせいですかね><
こちらもずっとやってないけど、楽オク方式なのかな~・・・・

アバター
2016/04/26 11:55
翠さま>安い物を、手始めに落札して見ると、流れが分かりますよ。
500円以下の物なんか良いですね。
注意すべき点は、送料の値段。
取引き後の入金方法です。

取引きのない銀行の場合は、逆に手数料が掛かるので、要注意です。
やり取りが面倒な人には、今の新方式は、渡りに船かも。

私の出品しているのは、洋服やアクセサリーなどの小物です。
アバター
2016/04/26 11:29
雀楓院♡音笛里さま>今に始まった事じゃないか。
利便性をうたっているようで、私に言わせれば、逆に不便になってるしw
アバター
2016/04/26 08:54
オークションはやったことないのでよくわからないのですが、例えばどんなものを出品されるのですか?
ついついやり取りがめんどくさくて買った方がいいや~って思っていました^^;
アバター
2016/04/26 04:05
やほほの暴挙は毎度の事で〜((ヾ(´`=)彡ブログ運営もサイテー
アバター
2016/04/25 23:50
たびねこさま>離島の場合の設定とか・・・旧出品の場合は、定形外にゆうパックや、
ポスパケットとか。
取引き連絡の際、こちらで、相手に対して、いろいろ提示出来たのになって。
一番、お安い方法はない物かと。

時には、思った以上の金額を、奮発してくれた方には、定形外なら、送料をサービスすると
言うオマケも出来ました。
そんな、臨機応変な事は、新方式では出来ないのです(;O;)
悲しいですわ。

新方式では、出品者側が送料負担する方が、取引きがスムーズだと、お勧めされました
けれど、冗談ポイです。
出血大サービスの商品、これ以上、どないせいっつーねんって。
見る人が見たら分かると思う物を、出品しているので、これ以上は、引けません(苦笑)
出品者側としての意地でございます。

送料が割高なのは、一つ一つの出品に対して、面倒臭いから、一律設定にしているの
かも知れません。
これは出品者側の姿勢の問題かと。
大量出品している人なら、さもありなん。
新方式でないと、やってられないかも知れませんが、それでも私なら嫌かなww

古い人間ですね^^;
アバター
2016/04/25 23:37
改悪されたという事ですね。。
送料は一律設定だと…運営が得したり?
よく仕組みわかっていないのですが。手数料は本州と北海道九州四国と離島とかありますよね。
一律で安い方に設定するのか高い方に設定するのか。
落札者が送料(手数)込みで安い方がいいなぁと思ったら、設定の時に出品者が損覚悟で安く設定しないといけない(勝てない)とか、そちらでも競争が発生するのだろうか?と何かモヤモヤします。
たぶん、人が多い(くなった)ので運営が足元を見だしたとか?
悲しいですよね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.