370Z故障で箱根新道で立ち往生ぉ~(^ ^;)
- カテゴリ:車・バイク
- 2016/05/02 14:47:41
にこっとタウンを始めてぇもうぅ~6周年だそうなぁ~
月日の経つのは早いのぉ~(^ ^;)
昨日、箱根にドライブぅ~
お友達が370Zを運転してみたいぃ!
と言うので、私は助手席へ
GW前半の日曜日。
国道1号線は混んでいたけどぉ
箱根新道は空いていたので、小田原から三島方面に上り坂をドライブ。
9.6kmポール付近で、お友達が
「あれっ?あれあれっ?」
と言って、減速して道の脇に停車・・・・
クラッチが踏んだら戻ってこない・・・
上り坂の途中、比較的見晴らしのいいところに坂道の惰性を利用して後退して停車・・・・
っが、
ギアが入らないので、サイドブレーキで停車していても、フットブレーキを踏んでいないと、車が後退してしまいそうで怖い・・・
車の通りもそれなりに多く、なんとか三角反射板を設置・・・
電話で、JAFさんと、保険屋さんの両方でレッカー車を手配。
30分ぐらいして、警察が通りかかって、交通整理を開始・・・・
っがっが、
警察車両の止め方が悪く、警察車両が居ないときは渋滞していなかったのに、
渋滞が発生ぃ~(^ ^;)
もう15分したら、小型のパトカーと後退して、渋滞は解消。
待つこと、1.5時間。
GWと言うこともあって、時間がかかったけど、珍しくJAFさんが早かったぁ~
っで、日産ディーラーに運んでもらおうかと思ったらぁ~
日産ディーラーは5/3(火)までお休みだとぉ~!!!!!
まぁ~事故でもないので、良かったぁ
JAFの人に故障箇所を見てもらったけどぉ
「クラッチ・オイルが漏れている、シリンダーのパッキン辺りがやられていると思う。」
「昔は消耗品で、頻繁に交換したけど、今は壊れないはずなんですけどねぇ~」
とのこと、
「ドライブ前の点検でもこれは見つからないでしょう」
だそうでぇ
家に帰って、駐車場の床を見たけど、オイル漏れはなかった・・・
うぅ~ん原因は何かなぁ~?!?!
未だに、整備工場&ディーラーが本格稼動していないので、370Zの状況が来ません(^ ^;)
すぐに直ると思うんだけどなぁ~(^o^)
大変だったのですね~。
皆さんおっしゃっていますが、事故にならなくてよかったです。
ん!? で、4日 飛騨高山!?
直ったのかなぁ???
ドライブどころでは なくなってしまったのですね^^;
8Jさん お友達 お二方 お怪我がなくて 良かったです。
ご無事のご帰還 何よりです^^
ご無事で何よりでした。
そうやって、渋滞が発生するのですね~~ww
が、あれ? いま出発してすぐのトコ、箱根湯本駅だった・・?! (電車あるー!)
やっちまったー・・。土地勘ないって・・恥。
でも、20年ウン年ぶりに、三島駅周辺も 見てこれました。^^
事故なくてよかったです。
しかし・・・箱根って・・。皆さん 楽しげに行かれるけど、、、、すごいなあ。
4月に 車で箱根めぐり連れてってもらって。慣れた方でスイスイ運転で。
春休みも桜まつりも過ぎた平日で、道路も空いていました。
が、それでも カーブが多くて、乗り物にヤワい私は フラフラしたですよ。
( 昔行ったときは ホントに大昔の遠足で。。=徒歩だったから、
車のスピードだと あれほどグルグル@△@だなんて 思ってなかったです。)
まわったトコは、楽しかったです。
景色も、すんげーよかった。
晴と曇りの、両方の色も見えた。。^^
おつかれさまでしたーヽ(〃^・^〃)ノ
事故しなくて本当によかった!!
ちゃんとみてもらって、早く治りますように〜
(兄貴←整備士 に聞いてみたら、見ないとわからんけどパッキンじゃなく部品の手配があるかもなので、朝イチ!でディーラーに電話がおすすめだそうです)