Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


白川郷へ行ってきましたぁ

5/5(木)AM06:30開店のホテルの朝食へ
ドイツ人の団体さん・・・早いなぁ~ガッチリ旅行慣れしている模様ぅ

AM7:00過ぎにはチェックアウトしてぇ
高山駅にある、バスの発着場へ
AM07:50発白川郷行きの予約制のバスに空きがあったので、滑り込みセーフ!

高山から白川郷まで高速道路が出来ていたんですねぇ
でも、ずぅ~っとトンネルが続くので、車窓は面白くありませんでしたぁ(^ ^;)

AM8:40白川郷到着。
5月の若葉がとても綺麗ですがぁ、既に観光客が多いです。
シャトルバス200円で白川郷を一望できる展望台へ
おぉ~いい眺めぇ~(≧▽≦)/
合掌造りの家々と青々とした若葉の木々と水を張った水田(田植えはまだらしいぃ)

なるほどぉ稲が育った真夏、
稲が金色に染まった秋、
一面の雪景色、
などなどぉそれぞれの四季を見たくなる景色でしたぁ~(^o^)

その後、展望台を徒歩で下山。
神田家と和田家の合掌造りの内部を見学。
中でNHKの茅葺屋根を張り替えるまでのドキュメント番組をまじまじと見てしまい。
茅葺屋根の維持の大変さや村の人たちの絆の一部を感じましたぁ
だってぇ~茅葺屋根の張替えを業者に頼むと3000万円・・・・
自分達でやるにも300名以上は必要なんだとかぁ・・・

茅葺屋根維持の大変さを改めて知ってみる白川郷はまた異なる印象でしたよぉ(^o^)

その後、神社にお参りしてぇ~お蕎麦を食べてぇ~飛騨牛コロッケ食べてぇ~
お土産を買ってぇ~
PM01:00にはヘトヘトで、帰りのバスが来るまで、ベンチで休憩していましたぁ

白川郷はそれほど広い訳ではないのでぇ3~4時間もあれば一通り見学できるかなぁ~(^o^)

東京から電車&バス乗り継ぎでで5時間はぁちょっと大変だけどぉ
別の季節に来てみたいものです(^o^)/

アバター
2016/05/09 21:37
去年、ライトアップの 昔話の世界に行っちゃうはずだったのにね・・・
雪が半分融けちゃって ちょっと残念な白川郷でしたよ^^;
八丁堀さんは 今度は真っ白な世界
なっぽこは 今度は緑の綺麗な世界
              それぞれ行けるといいねヽ(〃^・^〃)ノ  



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.