Nicotto Town


ニャンデイ


2年周期に花が咲くのかな(・・?

すまん、パンダちゃんよ。狭かろうが、ちょい我慢してくりょ(;O;)

もらったステキコーデ♪:120


「盆栽ちゃん」と呼んでいる、普段は苔むす緑の絨毯状態の鉢に、にょきっと
した、しっかりした茎が出現。
見ただけで分かりました。

ガーベラちゃんだ✿

ちょっと目を離した隙間に、しっかりと成長。
以前、花を咲かせたのは、ちょうど2年前でした。
去年は、それらしい葉を茂らせるだけで不発(苦笑)
花を咲かせなくても、それでも良いんだよって、毎日、声を掛けてましたが、
あら~って。

春から少し、元気がなかったのです。
「盆栽ちゃん」は最長老。
他の鉢とは年数が違います→10年以上は、軽く経過してますね。
葉も枯れた後、また、綺麗な緑の絨毯になって、表面を指の腹でなぞると、
感触が気持ち良くて。

茎は2本もあるので、また、綺麗なオレンジ色の花が咲くのかな。
楽しみです。
でも、咲いた後の次回は、2年後かな(~_~)
面白いですね。

花を育てていると、いろいろな事を感じます。

アバター
2016/06/12 20:56
雛◕‿◕♡さま>衣替え、家族分もあるから、大変だったでしょうね。
もう私のとこ、出しっぱなし。
年中、半袖は使うし、よほどの冬物でもない限りは、登板してますよ。
なんて、ズボラなんだろうって。

私も帽子が好きで、良く使う物は、積んでる状態ですが、100円だったのかな。
ドクロのニット帽子が、重宝して、事あるごとに使う頻度が高いです。
たまには洗って上げなくては。
みんちゃまの手洗いと言う言葉に、はたと気が付く始末(苦笑)
デザイン上、わざと毛糸をほつれさせているので、優しく優し~く洗おうと思います。

日本文化を勘違いしているって思ったです。
どの映画だったかな。
自信ないけれど、「ミッドウェイ」あたりかも知れません。
もし、間違ってたら御免なさい。
何せ、衝撃的だった物で。

言うなれば、影で暗躍する忍者が、堂々とエレベーターを人目もはばからず、
公衆の面前で使うようなもんかな。
ちょっと、違うか^^;
でも、これ・・・確か、向こうで制作された映画の一場面だったかも。
完全に、忍者と言う存在の表現方法、間違ってますわww
その点、「ソードキル」は、お勧めです。

B級映画かも知れないけれど、仮面ライダー一号の俳優としても、武道家と
しても有名な藤岡弘が、アメリカに呼ばれて主演した作品。
シナリオまで、書き換えさせて仕上げたと言う話です。
それでも、日本文化や日本人を少し勘違いしている所があるかも知れないけれど、
登場する日本刀は「本物」です。

主役の藤岡弘に、刀で何かやってくれと言った為、藤岡が、刀で綺麗に藁の
固まりを切り下げて、スタッフの度肝を抜いた話は有名です。
刀=危険物=怖い=藤岡。
こう言う図式でしょうか?

話はタイムスリップした武士の話で、少しはロマンチックなので、ご安心を。
って、話が長くなってしまって。。。

工事は今年いっぱい続きますのよ。
地域の住民の方々には、御迷惑をなんて言葉、案山子がしゃべっているのと
大差ないぐらい、言葉が薄っぺらで軽いです(--〆)
お花さんにストレスが溜まらないか、そちらの方が心配。

でも、環境の変化にもめげず、綺麗なお花が咲いてます。
ありがたや~✿
アバター
2016/06/10 23:14
こちらに失礼します((*u‿u*))

ニャンちゃんこんばんは~^^

今日は梅雨の晴れ間で、これ幸いと衣替えをいたしました♪
冬物コートを何着洗ったかわからないほど、
洗濯機に8回もがんばってもらいましたよ(*´◡`​*)
わたしは帽子スキーなので、帽子も手洗いすること8回(笑)
ぴかー!な太陽のおかげでクローゼットの入れ替えがはかどった一日でした^^

船の舳先で旗指物がひるがえるの?
なんていう映画でしょうか?三船敏郎さんが出ているのにも興味深々です♡
ニャンちゃんよかったら映画のタイトルを教えてね(*´◡`​*)
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5a-9e/hmjgg368/folder/1804261/45/65360145/img_0
↑日本の和を感じるデザイン素晴らしいですねー^^

工事は早く終わるとええですね・・・
こうも蒸し暑いのに、うるさいなんてたまらないよね;;
うちも狭い庭に夢と子どもたちがプールで遊べるようにと、
ウッドテラスを増設しようと検討していますが、近隣にごめいわくをかけることを考えると
二の足をふんでしまって。
もう夏過ぎに着工するがいいのかななんて考えています(~O~;)
アバター
2016/06/04 23:59
赤い彗星さま>次は、どんな色になるのかな。
時には、大型犬の時もあったし。
それでも、あって分かるから(苦笑)

その内、出て来ますよ。
犬らしくない犬も、中にはいるから。
逆も言えるし。
タビちゃん、犬っぽいかもw
アバター
2016/06/04 18:49
タビの介と再会出来て良かったなぁ。
そういや俺の犬は一度も夢に出んなw犬の癖にムカつくwwww
アバター
2016/06/02 19:40
musicaさま>少しは効果があるかも知れませんよ。
寒い時は、室内に入れたりしましたし、特にデリケートな子が一人いて、
朝見たら、葉が萎れて、また~って。
その内、元気になるんですけれど。

この子は気分屋で常習犯(苦笑)
今度、枯れた真似なんかしたら、もう知らないって言ったら、その後、
頑張って回復しました。
やれば出来るじゃないのって、ええ、誉めましたゞ

去年撮った画像と、今と見比べて、明らかに成長著しくて、嬉しいです。
正式名はペンタスですが、ナナちゃんと呼んでます。
少しずつ、鉢も手狭になって、今週は三つほど鉢替え。
山椒とペンタス、百日紅です。

二年目に花開いたガーベラちゃんは、一号機に続いて、二号機も開花。
隣り合わせに咲く姿は愛らしいです。
色はオレンジですよ。
ぱっと明るくなりました。

構い過ぎても、構わなさ過ぎても、駄目みたいですね。
これからは暑くなるので、根腐れはないと思います。
土の表面が乾いた頃に、お水をたっぷり上げるのが、良いみたいです。
これは、やくざな義兄からの言葉。
本職が植木屋さんです^^;

お勧めの本、これと言うのがなくて。
「空飛びねこ」なんか、好きなんですけどね。
続編もあるようで、挿絵が少し写実的ですが、達者なイラストです。
原作はアーシュラ・K・ルグイン。
背中に翼の生えた子猫たちの物語です。
アバター
2016/06/02 05:39
ニャンディーさん、おはようございます。よくテレビでも花が枯れそうになったりして、声をかけているシーンがあるのですが、やっぱり元気になるのは本当だったのですね。持ち直すということは聞いたことがなかったのです。春から少し元気がなかったガーベラの葉こんなに持ち直したのは日頃のニャンディーさんが花を大事にする気持ちが伝わったのかもしれませんね。

本当にどんな色のガーベが咲くのかを楽しみにしているのではないでしょうか?こちらにまで何となくですが気持ちが伝わってくるような気がしました。
アバター
2016/05/30 20:30
余市さま>観方を変えれば、植物も呼吸する生き物だと思います。
声を掛ける効果、少しはあると思いますよ。
その証拠に、瀕死状態で、見るからに葉の萎れたお花が、一夜にして
回復しました。
もう駄目かなって思ってたから、嬉しかったですね。
この花だけは、気分屋さんで、構ってちゃんですが、そこが可愛いくて。

ガーベラちゃん、綺麗な花が開き始めてます。
ぱっと、明るくなりましたよ。

水遣りが多過ぎての、根腐れだけ注意したら、大丈夫だと思うのですが。
構い過ぎても、構わなさ過ぎても、駄目みたいですね
バキラちゃんが、元気になりますように。
関西から、エールを送ります(^_-)-☆
アバター
2016/05/29 21:22
育て方っていうか愛情のかけ方が違うのかなぁ。うちは何でもすぐ枯らしてしまうのです;;
この前も比較的丈夫なパキラが元気なくなって、だんだんとしおれて。。
うちも声掛けながら育ててみようかな^^
アバター
2016/05/26 23:33
モトムさま>年中、緑の絨毯。
時々、部分的に茶色へ変色する時もあるけれど、気が付いたら回復して、
元の状態です。
たまに、小さな緑の芽が、ぽつぽつ出没。
これが長じると、ガーベラちゃんの2号機3号機になるのかなって。
時々、違うゲストさんも来るので、成長しないと分かりません(苦笑)

苔玉も良いですね。
かなり大きなご親戚になるのかなと、時々、飾っている店の前で、しげしげと
観察してます。
天空の城ラピュタに出て来る浮遊する島のように、ミニなんですけれど、
雰囲気は似てますよの盆栽ちゃんです(苦笑)
アバター
2016/05/26 23:24
たびねこさま>人間が手助け出来る事って、ほんの一握り。
雑草を取り除いたり、不要な葉を省いたりと。
たまには、薬を散布する事もあるけれど、これは、滅多にしないです。

体温調節、何とか、やってるでしょうね。
この季節、人間と同様、植物も大変。
少し、気を付けて様子を見て上げようと思います。

2年振りの花。
ちょっと楽しみにしています(^_-)-☆
咲いたら、報告しますね。
アバター
2016/05/26 23:16
赤い彗星さま>私も、それは実感してます。
不思議に、毎日、声を掛けている子、家電製品もそうなのだけれど、
きっと、物には魂が宿っているんだなと思う時があります。

九十九神が宿っている。
そうですね。
非科学的だけれど。

「ロマンは科学できません」とか言う、コピー文句を思い出しました。
伊勢鳥羽、水族館のハガキに書いてあったかなヾ
アバター
2016/05/26 23:09
まっぴさま>朝晩ですね。
一日に一回は、必ず、声を掛けてます(苦笑)

猫と亀ちゃんのついでに、不定期でも良いから、声を掛けるのは良いと
思いますよ。
我が家では、葉が萎れて、瀕死状態の鉢が、快復したケースがありますヾ
アバター
2016/05/26 23:05
雛◕‿◕♡さま>ガーベラちゃんは美人だけれど、気さくな感じがします。
きっと、みんちゃまの所が気に入って、また、お花を咲かせてくれるでしょう。
寄せ植え、きっと、綺麗だろうなって思います。
他には、何のお花が側にいるのかしら。

うちの盆栽ちゃんは、5号にも満たない、4号あたりかも知れない敷地面積。
なんですが、常に緑の絨毯状態で、元は、何だったのか。
ひょっとして、観葉植物が咲いていたのかもと。
時々、見知らぬ葉が育ってますが、定番はガーベラちゃんなのです。

葉だけ育って、はい終了って年もあるけれど、それでも、気持ち良く広がった
葉が素敵で、少し広い鉢の中に泳がせてます。
いつも、有り難うって。
狭い空間の中でも、きちんと育っている姿を見ると、嬉しいです。

ちなみに、盆栽ちゃんには、あまり手間を掛けた事ないですよ。
この子は、独立独歩して、たまに、雑草もどきを取り除く程度で。
きっと、自力で自浄する力があるのかなって。
最古参だけの事はありますね(^_-)-☆
アバター
2016/05/26 22:35
ミイシャさま>いつの間にか、立派に育ったようで。
こんな事なら、観察日記を付ければ良かったと(苦笑)

三年目に咲いた椿ちゃん、それは喜びもひとしおですね。
きっと、お空にいるお母様も、喜んだのではないかしら。
アバター
2016/05/26 17:09
和洋折衷な盆栽ちゃんかわよい!!ガーベラの凛々しいお顔が見れますように♥
涼しげな苔に癒される時期がきたのね~~!まだ一月先だけど浅草の鬼灯市で苔玉は買ったことがないから今年は窓際に風鈴と一緒に飾ってみようかな…(〃ω〃)
アバター
2016/05/25 22:04
ニャンディさんの優しい言葉にホロッときて出てきたのですね(#^.^#)
これから楽しみですね☆
暑くなるな~寒くなるな~調整しよう!と言う事も思っていそうです。
アバター
2016/05/25 21:50
家電やPCも声かけすると長生きするぞ
死にかけて早2年目の俺のマッシーン
何度も生死の境目を彷徨ったが未だ現役でデバック等に使っておる
もう九十九神が宿ってるんじゃねーかなあいつは
アバター
2016/05/25 21:22
素敵ですねー!私も声かけよっかなー。
ネコと亀にはまいにち声かけてるんだけど
お花にはなんもいってないですー(´・ω・`)
アバター
2016/05/25 20:15
ガーベラは美人で可愛いよね(*^^*)
うちも今年初めてこの花を寄せ植えに使いました。
華やかなピンクの子でした。
一度盛大に咲いて、もう終わったかな?と思ったら
また沢山花を咲かせてくれて感激(*Ü*)♡”
毎朝、この子を見る度に笑顔になった思い出があります^^
そうかあ来年はムリでもまた再来年会えるのかもしれないんですね♡

>咲かなくてもいいんだよ・・・
ゆっくりあなたペースでいいとの声掛け
人間にも犬にもお花にもいいのね
良いことを学びました!
ニャンちゃんありがとう゚゚.+:。(´∀`)゚.+:。
アバター
2016/05/25 19:01
ああ~。
わかります~。^^

ウチの椿ちゃんたちも、3年さかなかった鉢のコが咲いてくれたりすると。
なんか、一日嬉しいですもん。

ガーベラちゃんは、ニャンディさんの愛情にこたえて。
きっと、とっておきの花を披露してくれるのでしょうね。
(๑◕‿◕๑)
楽しみですね~。^^
アバター
2016/05/25 13:26
§-ЯIKO-§様>今年は、毎年枯からしていると思った山椒が、見事復活しましたから。
実は、枯れているのは表面だけで、生きているのだと。
植物の底力は、こちらが思うよりも強いのだと、認識をあらためましたよ。

構い過ぎても駄目なんですけどね^^;

ガーベラちゃん、綺麗なお花が咲くと思います。
茎の太さが、しっかりしていて、身長がまた、のびてます♪
観察日記、付けときゃよかったって(苦笑)
アバター
2016/05/25 13:21
雀楓院♡音笛里さま>ねふぇたんも、好きなのね^m^
私も好き~。
アバター
2016/05/25 13:20
onpuさま>植え替えなし。
大きさとしては、5号の鉢ぐらいですね。
根元も芸術的で、うねってますよ^^;
表面は、盆栽しているのです。

時々、違うゲストさんが居付いて、緑の葉を茂らせますが、
定番はガーベラちゃんです。
5年ぐらい前から、葉が繁殖して、花が咲くまで、それが何なのか。
正体不明でした(苦笑)
アバター
2016/05/25 10:12
ガーベラ、咲いてくれるといいですね♡

私、どうも植物を育てるのが苦手で。。
サボテンちゃんがちょうどいいみたいですw
アバター
2016/05/25 03:17
ガーベラ好き(´`=)彡♡
アバター
2016/05/25 00:47
ガーベラいいですよね
2年ごとに咲くんですか^^
植え替えはするのですか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.