Nicotto Town



結核が@@


結核が猛威をふるっているようです><

日本では昔流行ってた病気ってかんじです

が 世界的には猛威をふるってるようです

よ。亡父が生前病気の治療でステロイド

使ったら主治医から過去に罹った病気が再

発するかもしれないっていわれて、冷や冷

やした覚えがありますが、2014年の死者は

150万人エイズよりも上回るんだそうです。

とにかくすべての感染症の中でダントツ多

いようです。 また保菌者やら新規患者数

の37%にあたる360万人が治療を受けら

れずにいるとみられています。また不適切

な治療による薬の効かない多剤耐性結核

がインドや中国などで拡大してるんだそうで

す。 これを読んでも私の肥満菌は伝染し

ないからね 安心してください。どこに行っ

た??「明るい安村さん」

キョロキョロ(゚◇゚≡゚◇゚)キョロキョロ

本日352文字でした。









アバター
2016/05/31 22:35
>>ユウキたま 私こそみなさんのコメント拝読して
      いい勉強にもなるし いっぱい教えていただいております。
      菌とは共存ですか だけど ともに生きていかないといけませんよね
      
アバター
2016/05/31 21:39
sakinoさんのブログは勉強になります。
コメントを書く皆様も事情通ですね。

菌とは仲良く共存していきたいです。。;
アバター
2016/05/31 11:39
>>スロウ・ガラスたま 隔離入所すると お小遣いがでるんですね@@
      きっと体は比較的元気なのに 人から隔離されるから 出ないように
      その我慢するためのお金でしょうか?
      神戸より少し北に上がると国立伝染病の隔離施設がありますが悲しいことに
      施設内に斎場があるんです>< 亡くなった後すぐにご遺体を火葬するためでしょうね
      ツベルクリンや BCGももうとっくに 免疫切れてるんですね
      わたしなんて美人薄命だから 危ないかも(大嘘)
      院内恋愛があるなら 私も入所してもいいかも 。。(o≖‿≖)ニタァ♥
      定期的にお薬なんて わすれそうですね



>>船越オブファイアたま 天然痘 ジェンナーでしたね いつか人類はウィルスによって
      滅ぼされてしまうかもしませんね><
      インフルエンザの パンデミック><



>>soraたま  おっしゃる通り 手の常在菌に皮膚が負けたようで、
      指の間が 水虫のようにただれてしまいました。 放ったらかしに
      していましたが みっともないので皮膚科でお薬をいただいてまいりました。
      梅毒もなんですね@@ 確かベートーベンの死因も梅毒と言われています。
      応援ありがとうございました。



>>レオポンたま ツベルクリンが陰性って ある意味叔父様のお見舞いに行ったから
       罹患してしまってるかもということも想定されるし お母さま心配だったでしょうね
       優しさから 姪を連れて行ったのにね まさか 怒られるなんて・・・・・
       敵はますます 生き延びるために 体型を変えるし、 私は年年太ってしまうし><
       まさにいたちごっこです(◞‸◟ㆀ)


アバター
2016/05/31 09:56
むかしむかし、叔父が結核で療養所にいましたっけ~~
母は、まだ幼稚園前くらいの私を連れて見舞いに行ってたけど、センセには、こんな小さな子を連れてきて、うつったらどうする、と叱られていたらしい・・・・が、私にはまったくうつらず、学校上がってからのツベルクリンでも陰性が続き・・・・BCG3回も打ったっけ~~w

結核は、昔は死の病でしたが、ほとんどはちゃんと治療すれば治る・・・けど、やつらも必死、耐性を身につけて防衛はじめたよね~~病原菌との戦いは、いたちごっこですね^^;
アバター
2016/05/31 08:12
最近は結核もそうだけど梅毒患者も増えてるそうですね
ここ数年の外国人観光客や労働者の増加と比例してるように感じます
ちょっと心配ですね

さきのも色々と忙しいようだけど眠れる時はゆっくり眠るようにね
これから少しづつ暑くなるから自分の体調を第一にするんだよ
自分が体調崩したら何も出来なくなっちゃうからね
いつもここから応援してるからね
( ^o^)\(^-^ )ナデナテ"
アバター
2016/05/31 03:31
天然痘も復活したらヤバイそうです
アバター
2016/05/31 03:04
ツベルクリン反応とかBCGとか小学生の時分にしましたが
免疫は22〜23歳ぐらいでなくなってしまうそうです。

都内にも結核予防法の適用される病院に
比較的、若い男女が入院していました。

伝染病の隔離病棟ですが
通常、半年ほど隔離入院生活をしますので
若い人々は元気に?病院の裏庭で野球をしたり
微熱が続くせいか、院内恋愛で盛り上がっています。

ここでは入院ではなくて「入所」と言われています。

私も断層レントゲンとか痰の検査とかしました。
痰が出ない人は鼻からシリコンチューブを胃に入れて
胃液を採取します。

結核は感染していなかったので、まぁ安心しましたが
多剤耐性結核は怖いですね・・・
看護師や医者、警官など
罹患していますね。

ヒドラジット、エタンブトール、とか4種類の薬を
きちんと6時間毎に飲まないとならないし大変です。

隔離病院に入所すると
毎月お小遣い程度のお金が出るようです。

アバター
2016/05/31 01:38
>>オッパアたま ひょっとしてオッパアたまの肥満菌 私のブログよんだから 
      感染したのかしら?? 兎に角今また結核が多いようですよ><
      本番も近いし 体調管理どうぞお気を付けくださいませ。




>>Drosselたま 笑っていただけたら 嬉しいのですが 。。(o≖‿≖)ニタァ♥
       私この10か月お休みなくて 母の病院に通い続けてたら 指の間が
       水虫のように、皮が剥けてあわてて皮膚科に行ったら 体力が無くて、
       自分の常在菌に負けてしまってると お薬をもらいました。
       エイズの日和見感染って体力がなくなって 自分の常在菌に負けてしまうんですよね
       おっしゃることまんざらでもないと思うんですが・・・・


アバター
2016/05/30 23:58
肥満菌(笑)
うまい事言いますね~。

でも有る意味、肥満は現代病なので、世界の至る所で肥満菌が増殖の一途かもですね(笑)

菌と言えば、最近CMで「除菌剤」(これに類する物)が沢山発売されていますが、そこら辺の雑菌なんて、以前から居て、特に害にもならなかったし、その菌のおかげ?でわたし達の体にも菌に対する耐性も出来るのに。

それを除菌しまくれば、今後人間の体って、ほんの僅かな菌でも体調を崩したり…
とか勝手に思うわたしですけどね(汗)
アバター
2016/05/30 22:05
結核って、絶滅したのかと思いきや、
最近またよく聞かれるようになりましたねぇ。。。
ん、肥満菌。。。?

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
新種の菌、世紀の大発見かぁ~!(^o^)
って、おいおい、
わたしのお腹で増殖始めてるぅ。。。( >_< )



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.