Nicotto Town



障害を理由に高校不合格になった・・・


障害を理由に高校不合格

あの交通マナーが日本一悪い尼崎におら

れた筋ジスの男性が障害を理由に入試を

不合格とした1991年の尼崎市立高校の

処分取り消し訴訟で原告だった方が慢性呼

呼吸不全の為に亡くなったそうです。 

(-m-)”  全身の筋肉が衰える「筋ジストロ

フィー」と戦いながら宇宙物理学を志しみず

からと向き合った男性享年40歳だったよう

です。障害を理由にって公立学校ではダメ

だと思うんですがね それなりに理由もあっ

たんでしょうが><学びたいという意志の

ある人を合格取り消しなんて残念なことで

す。

本日255文字でした。






アバター
2016/07/05 11:43
>>スロウ・ガラスたま >< すごい情報というかコメントありがとうございます。
      いくら難病とはいえ 20歳まで生きる前提ってそんなことは忘れさせてあげるくらいの
      姿勢で筋ジスの方に接してあげたいですね そう寿命なんて決まってないのだから
      生きていくことに向き合っていけるように接してあげないと><
      そう私はドン臭いタイプです そもそも病気で希望も何もないってところで
      出来ることもどんどん少なくなるし、年齢を重ねてボケたり衰えたりするのと
      同じかと なんで老人だけ大切にして病気の人をほっておいて、順番が違うやろって
      言いたくなります。 


アバター
2016/07/05 03:48
この男性が生まれた頃に、私の友人(同級生)が筋ジスの方の専門の養護学校の建設を現場監督で入っていて
その頃は筋ジスの患者は20歳まで生存する人が、非常に稀だったそうです。
入所者は10代の前半ぐらいで、18歳頃にはほとんど亡くなるそうでした。
だけどお役所上では、20歳まで生きる前提で設計してあるそうです。
その頃に比べると、40歳まで生存できたことは大変だったでしょうが
立派なことのように思います。

ただ健常者と一緒に学校に通うのは
誰かの助けが必要だったのではないかと思います。
友人や教師が助けてあげれば美談ですが
体育や体を使うような授業だと
単位の取得や試験が心配ですね。
私の高校の頃は体育の球技とか
チーム制で成績が決まるので
ハンデキャップのある
ややドン臭い人を嫌う人たちもいました。

は〜 生きていくのは大変ですね。
アバター
2016/06/30 10:24
>>さゆきたんへ 私は幸か不幸かなかよし学級って学校になくて、
       あんまり障害者の人を知らないのですが さゆきたんがおっしゃってること
       拝読すると至極当然だと思うんですがね ただ今回亡くなった筋ジスの方とかは
       まだ高校受験の頃だったら、 学校にどうにか通える程度だったんかなあ?って
       思っています。 みんなに迷惑かけても普通学校へ行きたいは養護学校なんかもあるし
       普通学校には階段や移動などやっぱり限界があるんじゃないでしょうか
       ただ学校側の誠意も多少はあるのかもですね

アバター
2016/06/30 05:29
昔テレビで報じていたのだけど 介護が必要という、瀕死?の障害児童を普通の小学校に入学させたい という親が
「何でこの子を小学校に入れられないのですか」と騒いでいたけども
自分の子供を養護学校ではなく小学校に入れて普通の子どもと一緒に学ばせたいと言ってみたところで
自力歩行もできない児童の世話を学校に押し付けるような親も無理を言っているなぁと思うのですが
番組では、まともに取材に応じない学校の姿勢を批判していたような。
学校としては手間が掛かり過ぎる子供を押し付けられても対応しようがないのでしょうね。
アバター
2016/06/30 02:38
>>侑樹たんへ ただ学校側は公務員なので その生徒に事故や怪我があると
      だれがどこで責任をとるのかなどが職員同士で問題になったのではと思います。
      多分安全性の問題で未知の病気だから 対処する職員もいなかったとかが
      


>>゚*✿ルナ✿*゚たんへ お婆様がおられる施設って障害者の人が結構おられるのですね
       すごい簡単だけど 深いこと仰ってますよね 先駆者は苦労するって・・・・
       先駆者がいるから今があるんですよね その方もご病気されたおかげで
       次の世代があるんですね 筋ジス治療法が早く見つかるといいですよね





アバター
2016/06/29 23:40
学びたい気持ちと 受け入れ態勢のできていない学校 だと いろんな意味で大変なことであるのかなと思います

私の祖母が通院している病院では 車いすの職員さんがちらほらと
少しずつ 体制が整ってくれたら いろんな可能性が見えてくるのではと思います

先駆者は 苦労が絶えないと思いますが
その経験が 未来に必ず 開けてくると信じて^^

アバター
2016/06/29 22:57
健康上の理由で入学を許可しないのはNGということで、
文部科学省から始動されているはずなので、
安全面の理由とか、そういう理由で取り消しになったのかも?と思ったのですが、
その辺はどうなのでしょう???



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.