Nicotto Town


ニャンデイ


求)アイスタワー 出)ヘッドドレス・エプロン他

んまっ、ライバル店が出現。アイスの店だわ(;O;)

もらったステキコーデ♪:107


条件の合う方、交換して頂けたらと思います。


求)アイスタワー

出)ヘッドドレス
  エプロン
  ブラウス
  アイスフレーム
  販売カー


宜しくお願いします(^_-)-☆



目出度く、終了しました。
有り難うございます。

アバター
2016/07/27 23:43
くるりんさま>出来立てが美味しい物と、そうでない物に別れるなら、さしずめ
アイスは後者ですね。
製造のレシピ、調合の配分を、休憩室の中で、いろいろ考えていた社員さんや
店長の姿を思い出しました。
ここでのアルバイトは、とても楽しかったです。

伝説の番組と呼ばれた物に携わった人は、考えたらほとんど大半が鬼籍に
入りましたね。
昔と違って、今は差別用語に対して敏感になり、規制も入りの、その中で面白い
物を作れと言われたら、どんなアイディアマンでも、さじを投げるでしょうよ。
だって、煙草を吸う場面に対しての規制って、そんな物に対してまで、ネットで
話題に上がる時代ですよ。

規制反対が65%ぐらいでしたが。
喫煙は望ましくないのは分かりますよ。
それを、ドラマや映画の中にまで、規制させようとする動きが、もはや、どうかして
いるんじゃないかとしか言えませんわ。

煙草に限らず、あれダメ・これダメのダメダメで、面白い物が生まれる訳がない。
気概のない作り手が多くなった事と、地上波が面白くないからと、私のように、
CSの方へ浮気している人間を、惹き付ける作品が、かなり少なくなった事も
多少あるでしょうが。
今、一番テレビを視聴しているのは、子供と高年齢者なのかな?
かなり前から、テレビ離れが始まっていますね。

久松さんは、外国映画の吹き替えでも、お馴染みの方です。
かなり古いんですけれど、名優と呼ばれたバート・ランカスター。
久松さんの声でないと、見た気がしない。
ちょっと尊大だけれど、貫録もあって、時には気品さえ漂う。
ルキノ・ヴィスコンティ監督作品のランカスターは、まさに、そうでしたゞ

くるりんさまは物知りで、こちらこそ、うぉ~って思う事が多いです。
有り難う(^_-)-☆
アバター
2016/07/24 15:01
ニャンディさま

メープルシロップのアイスとピスタチオのアイスも好きな奴がお邪魔しますよ~。

ふむふむ。ビールと違って出来立てをお店へではないんですね。
出来たてがおいしい物と寝かした方がおいしい物…
料理はそれが出来るまでもですが、出来た後でも知恵と工夫が一杯ですな。
流石、理(ことわり)を料(おしはかる)と書く訳です。

で、アイスの話から外れますが、
大橋巨泉さんや永六輔さん、ザ・ピーナッツのおねいさん…エミさんと
テレビが面白かった頃の方々がどんどんなくなられて淋しいかぎりです。

此奴は今、テレビ、ドキュメンタリーが殆どでドラマほとんど観ません…。
科学番組やニュース解説番組も民間の番組は
「それ一般常識やで?」って位薄いし、
スポーツ中継は解説が煩いし、選手に変なあだ名をつけて呼ぶし、
バックボーンに変なドラマを押しこんで盛り上げたがるし
NHKまでも若造に迎合した安易な作りで面白くありません…。

面白くなくなった理由は「あれダメ・これダメ」という規制と
テレビを鵜呑みにして自分で考えない癖に
何でもテレビの所為にする視聴者と、
「首が飛んでもも笑わせてみせらぁっ!」と言う気概がない制作者だと思っています。

あ、そうそう久松保夫さんって何か聞き覚えあるなあ~と思ってググったら
「日真名氏飛び出す」(古)の方だったんですね~!
う~ん、すごい方だ…。

物知らずですみません…ぺこぺこぺこ。
アバター
2016/07/24 14:29
くるりんさま>製造してから冷凍庫で固めて、ある一定期間、他の所で
寝かせてから、店へ出すと言う工程です。
事情によって、寝かせる時間を、半ば省略しちゃうのは、かなり厳しくて。
店長とか、製造に携わった人が、最終判断をしますけど。

雑学って、役には立たないように見えるけれど、立つ時もあると思ってます。
私も妙な事は覚えてますよ。

今が悪いとは言わないけれど、映画の主題歌や、音楽にテレビ番組。
昔の方が良いのが、揃ってたような気がします。
すっかり、地上波のテレビ番組を、見なくなった私が言うのも何ですが。
アバター
2016/07/24 01:00
ニャンディさま

以前小錦さんが出ていた電子レンジのCMで、
小錦さんがカチカチのアイスクリームを頑張ってすくおうとしてもすくえないのを、
「電子レンジなら固~いアイスもこの通り」ってやっていたのを思い出しました。

全国のアイスクリーム屋さんに最敬礼~!

んで。
此奴は愚父からの英才教育が効いており、
又と~ってもいい歳&役に立たない事を覚えるのは天下一品なので、
昔のテレビ番組や映画の主題歌は良く覚えています。
…何の自慢にもなりませんが…。

♪ろ~れん ろ~れん ろ~れん

歌ってごまかせ、再び!
アバター
2016/07/23 14:32
雛◕‿◕♡さま>広場で見たけれど、該当する人がいなくて^^;
ええ~~の、20回も回したの?
それは凄いです。

案外、力が必要で、右側だけ力こぶが付いたような(苦笑)
ディッシャーで、すくうような物ではなくて、特製の器具でアイスクリームの
筒型の容器の周りを、うまく転がすように丸めて行くんです。
初めは、なかなか丸くならないし、何度も練習。
特製の器具は、持つだけでも重量感がありましたね。

奥の冷蔵庫から、出したばかりのアイスクリームは、ガチガチの硬さ。
そう言う場合は、厨房の男子にお任せか。
または、厨房で使っている同じアイスクリームと、器ごと交換する事もありました。
男子でも音を上げる硬さは、相当なもんですww
例えるなら、コンクリートみたいな感じ。

人気フレーバーは余分に作っていても、すぐ出てしまって、本来なら、少し寝かせる
時間が必要なんですが、それでも間に合わない場合、急遽、奥から出して来る事に
なります。

ケーキ屋さんでアルバイト。
みんちゃまにぴったりですね。
箱入れ、それは細心の注意が必要。
ふわふわしたケーキなんか、危険マークがいっぱいで、考えたら怖いな。
慣れるまでの時間が大変だったのは、察して余りあります。
夢のあるお仕事ですね(^_-)-☆
アバター
2016/07/23 14:08
くるりんさま>夏のこの時期になると、人気フレーバーは余分には
作っているけれど、間に合わなくなる時があるのです。
アイスクリームって、少し寝かせないと、私たちが知っている、
あの、適度な柔らかさにはならないの。

それでも、間に合わない時は、寝かせる時間をすっ飛ばして、冷蔵庫から
出して来ます。
当然、出したばかりのアイスクリームは、コンクリートみたいにガチガチ。
こう言う場合は、厨房の男子に頼んで、丸めて貰います。
でも、男子でもこれはしんどいよってww
時々、人気フレーバーが品切れになるのは、こう言う裏方事情があります。

柿氷・・・なんと素晴らしい。
そう言えば奈良、とんと久しく行ってませんね。
鹿の糞を避けながら歩く道が、オツなもんですが。
鹿も、意外に凶暴な感じもするし→鹿にまたがろうとした中国人のせいか。
要らぬ事を思い出してしまいました。

ララミー牧場まで知っているのね。
吹き替えの声が好きだったな。
Mr.スポックの声も担当した、久松保夫さんだった気がします。
違ったか^^;
アバター
2016/07/23 12:41
ニャンちゃん良かったですねえ^^
広場での交換もいいですが、お友達のご好意はもっと純粋に嬉しいよね❤
アイスはわたしも欲しくなってしまい20回回してしまいました(ノ´∀`*)

うー!アイス屋さんでアルバイトは重労働なんですねㆀ
たしかにあれは硬いです!
女子の細い手首だとすくうのにコツも力もいりますね
うちは高校生の時にケーキ屋さんでアルバイトをしましたが、
これは崩さないように箱入れするのが慣れるまで大変でした・・・(;´д`)
ケーキもアイスも食べなくても平気な嗜好品ですが、
そこをあえて買うわけですから、綺麗な状態で「うわー❤」って食べたいですものね^^
アバター
2016/07/23 10:00
ニャンディさま

OK牧場~?OK牧場~!
♪おけ~い これ~ん

歌わんでよろしい…。


>女子の力では、これが辛い。
あれスナップを利かせっつって結構大変ですよね…。

>個人的には、秋のフレーバーなんかが好きですよ。
おお!良いですね~栗とかリンゴとか美味しいですよね~!

そう言えば奈良には柿を煮詰めて作ったシロップがかかった
その名も「柿氷」があるそうです。
柿は晩秋ですが、これは夏に頂きたいですな。

で、うん持ち帰りで、其処の丸めるの上手なお姉さん。
って、をい。

♪ララミ~ ララミ~ ララミ~ 

歌ってごまかせ!
アバター
2016/07/23 00:48
くるりんさま>個人的には、秋のフレーバーなんかが好きですよ。
マロンとか抹茶、ぐふふ。
カップなら5個はOK牧場です。
コーンだと無理無理って。

定番メニューで一番根強いのは、バニラとチョコにストロベリーでしょうか。
モカとかナッツ系統も、確か定番だったような気がします。
丸める技と言うのか、中には腱鞘炎になり掛けた人も。
変に力が入ると、綺麗な丸型にはならなくて。

勿論、柔らかくなったアイスクリームを、丸めるのは絶対に無理。
硬いぐらいがちょうど良いんですが、女子の力では、これが辛い。
なので、シャーベットなんかは二回勝負で丸めます。
これが出来ると言う事は、べしゃべしゃになったアイスでない限り、
どんなアイスでも、丸める事が出来ると言う証拠ヾ

今回の白ガチャのような上下にエプロン、着用してました。
ヘッドドレスは、なかったかも知れないけれど(笑)

かき氷、頭にキーンと来る冷たさ、うっとりですわ(^_-)-☆
アバター
2016/07/22 21:25
ニャンディさま

>ちなみに、トリプルまでですね。
>何とかこぼさずに食べられるのは。
カップなら5個でも行けますが、コーンで食べるんだったら3段が限界ですね。
此奴は小豆とか抹茶とかチョコとかモカとかナッツとかバニラとか、
色が地味ーなアイスが好きで見栄えが悪いですが
美味いから良いの…と自己欺瞞です

>手首のスナップを生かし、
>アイスクリームの入った筒型の容器の周りを転がすように丸めて行くのです。
はいはい~、あれですねあれ。観た事ありますよ~、あれ。
アレ出来るんですか!器用ですよねぇ~。

って、今日の「美の壺」はかき氷だったし、氷菓子食いたいなぁ~。
♪ジャイアントコーンが食べたいな~

と言う事で、でわでわ。ぺこり
アバター
2016/07/22 21:12
くるりんさま>有り難うございます。
コンプまで目指してませんが、元アイスクリーム店で、その昔、
二年ほどバイトした私には、このアイスは欲しいかもって。
目玉のペンちゃんが揃っているから、余計に(苦笑)

ちなみに、トリプルまでですね。
何とかこぼさずに食べられるのは。
余裕はダブルまでと言う事で。
五段重ねだと、絶対、トップにシャーベットを持って来て欲しいな。
その心は、シャーベットは、すぐ溶ける。
一番先に片付けるなら、この子です。

私のバイトした店では、シャーベットをうまく、丸める事が出来たら
一人前と言う暗黙のルールがありました。
31のような店の器具ではなく、私の入った店は、手首のスナップを
生かし、アイスクリームの入った筒型の容器の周りを転がすように
丸めて行くのです。

多分、練習したら、今でも出来ると思います。
器具が特殊で、やや、くの字型になっていた特注品でした。
えへへ。
熱く語ってしまいましたわ。
照れ照れ。
アバター
2016/07/22 20:52
ニャンディさま

連投失礼いたします。
っつー事で、20:50頃お送りしましたのでご確認くださいませませ。
ぺこぺこ。
アバター
2016/07/22 20:48
ニャンディさま

をを、即行レスありがとうございます。
はい、以前黒ガチャ頂きましたしその1/4の価格で申し訳ないですが
是々非々貰ってやって下さい。

っつー事で、後程お送りいたします~。ぺこり
アバター
2016/07/22 20:45
くるりんさま、良いのかな(@_@;)
何か、こちらの物で、ご希望の物があれば、言うてくだしゃんせ。

5つ目、それは凄い事ですがな。
アバター
2016/07/22 20:42
ニャンディさま

アイス屋さんのスペシャルタワーお出しできます。
交換ではなくてプレゼントいたしたく…

や、ニャンディさんのお陰で鳥さん帽子4つ目貰えたようなものですから…。
はいっ!只今5つ目へ向けて爆走中でんがな~!

と言う事でご検討下さいませ。ぺこり。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.