Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


ポケモンGOをやってみたよぉ~(^o^)

ちまたで話題のポケモンGO。

先週の土曜日の早朝7時ぐらいから、うちの前を携帯電話を覗きながらウロウロする若者が再び増えたぁ~
(再び=アニメブームが去ったので落ち着いていたのですがぁ・・・)


超間接的に仕事に関係があるのでぇ
&珍しく路線バス移動する用事があったのでぇ
話のネタにやっていたぁ~(^o^)

自宅のベットの上でポケモンGOをダウンロード。
地図の上にアバターが立っている画面が表示され
ポケモンが2匹ほど地図上にいるので、クリック。
おぉぉ~布団の上に「フシギダネ」がいるぅ~(≧▽≦)/
「ダネェダネェ~」とはさすがに言ってくれない(^ ^;)

手裏剣を飛ばすように、指を携帯画面上で前にスライド
=カプセルが「フシギダネ」に投げつけられる。
「ポケモンGETだぜぇ」
とも言ってくれないぃ(^ ^;)

その後、再び地図の上にアバターが立っている画面が
近くに「ポケストップ」なるランドマークがあるのでクリック。
近所の店の看板の写真が出てきて
モンスターボールを3個頂く。

※どうやら「ポケストップ」へは歩いて行かないといけないらしいのでが
我が家から徒歩15秒程度の距離であれば、近寄ったと判断されるらしいぃ(^ ^;)

もうちょっと遠くの「ポケストップ」のランドマークをクリックしてい見ると
近所のちょっとした目立つモノがランドマークとしてアチラコチラにある。
なるほどぉ~
みんなぁこれを巡って歩いているのかぁ??

バス停に行くと
ネズミやトリのポケモンに遭遇→GET。
↑名前をよく知らない(^ ^;)

バスに乗って移動中も
信号で止まったり、バス停で止まると
「ポケスポット」にアクセスして、モンスターボールをもらえる。

人の多い、東京大学辺りのバス停に止まると
多くのポケモンに遭遇。
バスの前の人の後頭部辺りにいる、ヒトデのポケモン←名前分からないに
モンスターボールを投げつける(^ ^;)

バスで20分移動する間に
オイラのアバターはレベル4まで成長。

近所の○田明神は、どうやらポケモンジムになっているが
レベル5じゃないとダメだよぉ~と言われて入れない。

さてぇ~?
ポケモンに興味のない私からすると、少しやったら飽きそうだなぁ~
&課金衝動に駆られる要因はどこになるのかぁ?!

もうちょっとやってみるか・・・
と思いつつも
自宅と会社を車で移動する生活=それ以外は出歩かない人にとっては
何にも出来ないゲームっぽいぞぉ~?!

まだ、よく分からないけど
オリエンテイリング
自然の山野において,地図上に指定されたいくつかの地点(ポスト)を地図と磁石を用いて発見・通過し,できるだけ短時間でゴールまで到達することを競う競技。
の広告機能が付随したスペシャル版でしかないのではないか?!
とか思ってます(^ ^;)

アバター
2016/08/03 14:08
コメントをありがとうですぅ~(^o^)

うちの中の布団の上にネズミのポケンモンがいるのはぁ~ちょっと気持ち悪かったりしますぅ~(^ ^;)

ポケモン図鑑を完成させるには、相当歩き回らないとならないみたいですねぇ~
がんばってぇ~(^o^)/
アバター
2016/08/02 18:36
とりあえず図鑑完成させようかとw
バトルは自分も興味ないので。
アバター
2016/07/31 11:42
タブレットでやってみたよ!
うちの中で3匹つかまえたけど どーしていいのかわかんなーいwww
アバター
2016/07/27 08:28
みなさん、コメントありがとうです(^o^)

レベル5になったので、ポケモン・ジムにいける資格が得られましたがぁ~
ポケモン・ジム=近所の公園に実際に足を運ばないと遊べないのでぇ
その気力のない私はぁ~
ココでプレイ終了かなぁ~?と思ってます(^ ^;)
アバター
2016/07/26 17:19
こんにちは。
うちの近所でもスマホ片手にうろうろしている人が増えました。。。
スーパーなどで注意のためのアナウンスが流れるなど
事故防止に忙しそうです~。
アバター
2016/07/26 13:27
毎日TVでニュースになるので じいちゃんが
『お~~い、ぽけもんがとんどるぞー!』なんてわらってます
蚊が飛んでるだけなんだけどww


アバター
2016/07/26 10:52
ふ~~~ん
リアと繋がってるんだね
全く興味ないから気にもしてないけど
ポケモンGOで車の事故多発なのがどうかなぁ~~って思ってる^^;;
アバター
2016/07/26 08:50
そのへんをうろうろして捕まえられるっていうのが、臨場感あっていいんでしょうね。
仮想のフィールドを現実に持ってくるっていうのがいいのかどうかよくわかんないですが^^;

どんなもんでも節度を守って遊んでほしいですね。せっかく楽しいんだから。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.