Nicotto Town


はいどあんどしーく


この曲はずるい


老眼になり、実際「じじい」だな、と白旗を数年前に掲げはしました。
その代わりに、齢を重ねて賢者とは言わぬまでも、
青年期より人の器が大きくなったかと問われると、
そうでもないのが実情です。

そんな実例がこれです。
好きな音楽は当然のことですが、人それぞれ。
趣味「音楽」と言っていたのは、せいぜい20代前半までで、
そこは音楽が嫌いとなった訳でなく、普通に多忙になったからです。
学生時代の自由な時間に大量の楽曲を聴き、
その中から自分好みがチョイスされ、そうやってすでに固定されていたし、
よっぽどのインパクトが無い限り、そこはもう動かせない感じでした。
とにかくラップ全盛時代到来で、最初はそれも良かったんですが、
俺の耳がそれらの聞分けが出来なくなり、
全部似たり寄ったりの評価になったのも大きいですね。

まあ限られた余暇の時間は有限で、音楽に費やす時間が無くなったのですよ。

で、全く(これホント)音楽番組とかは見なくなり、
邦楽洋楽とも、最新のトレンドをぜんぜん知らない状態になりました。

そういう音楽冬眠状態に入った訳です。
そりゃ音楽聴きます、でも昔の好きだった音楽だけです。
でもこれ、確実に硬直した思考ですよね。
新しい曲のインプットを脳に入力せず、どうせ全部同じだと決めつけてるし。
柔軟さが皆無ですぜ、自分。


だが朗報?です。
ブログタイトルの「この曲はずるい」に出会ったんですよ、これが。
ひょんな所から、俺にとって「まじか?」って曲が耳に入ったのです、
数年前、息子の部屋から偶然にも。

唐突に部屋に侵入された息子はそりゃビックリしたでしょう。
俺自身も、「まずい」と部屋に入った時に思ったです。
だってノック無しで入っちゃったし、子供思春期だし。

とにかく息子がムスコを握って居なくて、いろんな意味でセーフ。

で、ちょい気まずい空気の中、それでもその曲のリプレイを命じました。
何と言うか、俺のど真ん中にストライク!!

速攻で音源をゲットして、タイトルもついでに聞きだし、メモ。

自室でその曲をリプレイしながら、ネットでその曲を検索。
検索終了。
そりゃ、今までこんな曲、知る訳が無い。
だってアニメソングだし。

と言う事で、老眼になった頃に、そんな事があったと言う話しです。

ちなみにそれ以降、その方面に夢中に・・・・ は無いですよ 笑。


ん、曲名?

ちょっと恥ずかしいが、言わないと反則ですよね。


ええとですね、

花澤香菜 恋愛サーキュレーション

です。詳細は書きませんよ!

何が「ずるい」かは、自己判断でお願いしますね。
 
以上。

アバター
2016/08/20 02:39
a01さん

言っておきますが、おっさんであるのは認めますが、
まだ、おじーちゃんとかでは無いですからね 汗;;

確かに「どっこいしょ」とか「ああ、そこもうちょっと強く押して、気持ちいい」
とか言ってます。
ミッキーランドより、ラドン温泉にときめきを感じます。

そして思う。
ダメージジーンズをお洒落に穿きこなすより、
10年穿いて、自然に破れたジーンズを捨てずに穿く方が価値があると。

屁理屈なのは重々承知です。
アバター
2016/08/17 00:09
お洒落な老眼鏡で素敵なおじさんを演出ですよ!

入ったのがムスコの部屋でよかったですね。ついでに孫も握(ry
娘だったら間違いなく家庭内修羅場っすw

音楽の休眠状態ってのは私も経験があるのでよくわかります。
流行が好きなジャンルの音楽じゃなくなると興味がなくなるんですよね。

件の曲はふわっとした感じで面白い曲ですね。
アニソンは早口なものが多い印象があって苦手です。久々に聴いたかも。
古めの曲ですがアンインストール(石川智晶)が好き。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.