Nicotto Town


ニャンデイ


お肉ね~^^;



手っ取り早い方法として、焼肉を食べに行くって言ったら、二行で終わり
ますね(苦笑)
家で作るなら、最近では豚バラのブロックを買って来ます。
煮豚を作るのが、良いんだけれど、そこそこの等間隔の厚みで切って、
塩・胡椒をまぶして焼く。

これが一番早いです。
野菜を添えると、なおよろしくて。
長ネギ・ほんしめじ・人参・青梗菜とか、冷蔵庫にある物を炒めます。
豚バラ肉、使い切れずに残った分は、細く切って、スープの具にすると
結構ですね。
コンソメ風・トマト風、いろいろ出来るんじゃないかな(・・?

私、お肉よりは、どっちかと言うと、魚が好きでございます。
本日は、鯛のアラを使って、吸い物を作りました。
出費金額は、とんでもない安さ。


アラが100円で売られている(;O;)

スーパーで見掛けた時、思わず、買ってしまいましたとも。
吸い物を作る場合、案外、薬味が高く付くんだけれど、木の芽は、ベランダの
山椒ちゃんから、ちょっきんとハサミでカットすれば良いし。
柚子は二つ60円で売ってたから、これまた、買いました。
近くのスーパーは、とんでもない安さなんです。

さて、明日は生姜焼きでも作りましょうかね。
すでに、タレに漬け込みしてあり、いつでもスタンバイOKですゞ

アバター
2016/10/24 20:55
苺果実さま>有り難うございます。
アバター
2016/10/24 16:44
訪問(pq´v`*)ァ-㌧♪
アバター
2016/10/20 21:56
雛◕‿◕♡さま>参考になれば幸いです^^ヾ
お肉より、今、野菜が高騰しちゃいまして。
サラダ系などのレタスは、400円ぐらいになっている始末。
みんちゃまの所は、大丈夫ですか(・・?
台風などの影響は、お花にまで広がって、小菊が倍の値段になってますw

お魚は、この前、鮭の白子が100円と、これまた安かったので、ポン酢和えと、
煮物と香味風にしました。
片栗粉まぶして、素揚げにして、お醤油とみりん少しで絡めます。
これ、なかなか、美味しかったですよ。
きちんと下ごしらえしたから、食感がふわふわ。

ええ、以前、いらした所です。
お休み組が多くて、実質、四人しか活動してない状態。
私も休んでますが、付き合いのある所は、個人的に回ってますよ。
でも、お休み組の所まで、回るのは、どうかと思うのです。

線引きが、きっちりしてないから、損したと言うか、そうですね、確かに
あれ?と言う気分にはなるでしょう。
なので、今、相談している最中。

みんちゃまの心遣い、嬉しいですヾ
アバター
2016/10/20 14:55
ニャンちゃん家のお肉メニュー
お、お、おいしそう~(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
思わず明晩はこれにししょう!とメモってしまいました(ノ´∀`*)
野菜をたっぷりそえていただきまーす^^

↓ もしかして わたしが以前所属していたサークルかしら(;'∀')
 わたしが抜けた後、何度かまっくんと話しをしたんですが
 やっぱりまったりペースなのね^^;
 あのサークルには規約があって、週3回の巡回が目安のはずなんですが
 まっくんも前任者から引き継いだ管理人なので
 この辺はあまり気にしてなさそうでね。。。

 でも、後から入ってきた人がちゃんとこなしてくれているのに
 幽霊(でも、インはしている)先輩ばかりじゃかわいそう
 せめて、報告制にしてはどうかと提案したのですよ
 頑張ってる人が「あれ!?」と損した気分になるのはお気の毒ですから。。。
アバター
2016/10/13 20:24
こなつさま>わざわざ、有り難うございます。
私も後から入った方ですが、副管理人さんが、それはもう、きっちりしてましたね。
やはり、サークルに、あのようなテキパキした方がいるといないでは、雲泥の差。
管理人さんが、去る者は追わず、来る者は拒まずの、ゆったりした感じなので、
それも良いとは思っているのですが。

考えたら、来月で約一年ぐらい、お休みしている私が言うのも何ですが、このままで
良いのかどうか。
賑やかだった事を思い出すと、寂しい限りです。
以前のメンバーのお名前、メモに控えていて、溜息が。
シャルさまが抜けたのも、あ~あと思ったけれど、私的には翠さまでした。

個人的には繭姫さまは、気になりますが。
愛花さま繋がりですので、これが、どうも気が進まなくて。
私がもう一つ入ってるサークルは、休んでいる所へは巡回無用なんです。
でも、個人的に行くのは勝手だから、良いのだと思いますが。
こう言う線引きがあると、違いますね(苦笑)
私も、そんなに、きっちりしている方ではありませんが。

こなつさまとは、毎日ではなく、不定期に掲示板に残す程度ですが、お人柄が
分かって、私的には知り合いになって、良かったと思ってますゞ
こちらこそ、宜しくお願いします。
アバター
2016/10/13 20:06
冬の妖精りんさま>どうぞどうぞ。
マイ箸を持参とは、それは用意が良い事で(^_-)
アバター
2016/10/13 19:12
こんばんは。
このブログには全然関係ないんですが
ちょっと長くなりそうなのでこちらに失礼させて頂きます。
邪魔でしたら読んだら削除して下さいね。

水遣りサークルの事ですが
昨日は寝落ちしてしまって気が付けば1時を過ぎていて
お返事が出来なかったのですみません。

私も活動していない方の所に巡回するのは抵抗があるのですが
取りあえずサークルだし・・・と思って巡回してます。
以前はコメントもしていましたが、最近はもっぱら無言巡回です。
水遣りサークルってまぁギブアンドテイクみたいなものですから
やっぱり不満はあります。
(ただ繭姫さんは体の事が心配でもしかしたら最悪の事になっていないといいのですが)
管理人さんが忙しくなくてしっかりして頂けたら一番いいのですが
今の感じではそれも難しそうですよね。
私はサークルが出来た時からいる訳ではないのでよく知らなかったのですが
以前は副管理人さんもいらっしゃったんですね。
今のままだと辞めていく方がいても仕方がないですね。
ニャンディさんはやめるの方に傾いていらっしゃるみたいだし
miumiuさんもそれっぽい事を書かれてましたし。
私はどうするべきなのか考えてしまいます。
もちろんニャンディさんがサークルを抜けられても
お水撒きには行かせて頂きますが。

アバター
2016/10/13 12:10
マイはし持参でお伺いしてよろしいでしょうか???w
アバター
2016/10/12 00:06
§-ЯIKO-§さま>食べるのも好きだけれど、作るのも好きですよ。
自分が食べたい物を、美味しく作る事が出来るって、これは嬉しいです。
おつまみも、そうですよゞ

得意なおつまみ、何でしょね^m^
アバター
2016/10/11 23:59
ミーホフさま>かなり安いです。
二つ買っても良いけれど、それでは、他の人に悪いし。
鮮度の良いアラを、お安く提供してますよ、ここは。
ミーホフさまのお近くにあれば、ほんに良いですよん。

工夫次第で、安いお肉でも、美味しくなりますね。
私も、そう思います(^_-)
アバター
2016/10/11 16:13
いつも思うのですが、ニャンデイさんはお料理上手ですよね
私は気が乗れば手をかけるのですが。。
あ、自分のおつまみは得意かもwww

あら汁なんて お寿司屋さんでしか飲んだことないゎ
アバター
2016/10/11 09:27
やっすいなあ!!@@ く~、近所にあったら・・・
私もこないだ諏訪まで車で2時間くらい、新潟から直送の魚屋があるんで
買いに行きました、鯛の頭売ってたけど安いいうてもそこそこしてましたよ;;
いっぱい魚買ってレジで1万円飛んでいきましたorz
肉より魚のほうが断然財布のひもがゆるみまする~

豚のかたまりは同じふうに使っててなんかうれしい^^
味付けなしで焼くのが好みですわ、ラクやし・・
ペラペラの豚のときは、安い豚肉に濃い味付けでごまかしてますわ
アバター
2016/10/10 22:51
たびねこさま>お魚のアラは、とても良い出汁が出ますね。
時間帯にもよりますが、カマやアラが、100円から300円以内の
金額で、店頭に出ています。

でも、100円は、最高に安値だと思います。
あと、150円だと皮も付いていたので、皮を使って湯引きが作られるなと、
思いました。

そうそう、皮だけだと、50円か、20円~30円で売られていたような。
これは、即買いしました^^b
運ですね。
いろいろ、近くにスーパーはありますが、鮮度と質と値段。
三拍子揃っている所が、家の近くなので、ほんに助かってます。
アバター
2016/10/10 22:01
美味しそうですね(#^.^#)
読んでいるだけでヨダレが…生姜焼き大好きです☆
鯛と聞くと「高い魚」「あまり売っていない」イメージなので100円でアラが買えるというのが奇跡的に感じます。
アバター
2016/10/10 21:20
ベルさま>美味しい魚のアラとかカマ。
要チェックですね^^♪
アバター
2016/10/10 12:35
よだれが・・・(^^♪
アバター
2016/10/10 01:50
余市さま>皮付きは、私も見た事がないです。
沖縄では売っているんですね。
さすがっ。

料理、自己流です(苦笑)
でも、ある程度、外で食べる事は必要ですね。
三食、ファーストフードが平気で済ませられる人は、舌が貧しい以前に、
味覚も危ないかと思います。
時間がなくて、やむなくって人には、この言葉は該当しませんが^^;

余市さまは、美味しい沖縄料理を作られるのでしょうね。
食べて見たいですわ。
アバター
2016/10/10 01:42
いちかさま>ヒラメのアラ、こちらの店頭に出るかな(・・?
鯛やハマチなどは、良く見掛けますが。

いちかさまは、美味しいのを、召し上がった事があるのですねゞ
アバター
2016/10/10 01:38
真理亜さま>野菜が高いのは、ほんに困りますね。
何か、代用出来る食材で、間に合わせ出来れば良いのですがw
こう言う時に、カットされた野菜なんか良いですが、そちらでも売って
ますか(・・?

高くて売れなければ、それはそれで、店側は困るだろうし。
かなり昔に、キャベツが高騰して、一玉800円ぐらいした時の事を
思い出しました。
野菜泥棒も出たりと、何か、おかしいです<(_ _)>
アバター
2016/10/10 00:01
おぉー(@_@)かなりのお料理上級者と見た!

豚バラブロック、うちもよく買います。
しかし皮付きのブロックが欲しいのに、内地のスーパーには置いて無いのが残念。
沖縄では皮付きで売ってるのが普通なんですけどね~。
アバター
2016/10/09 22:07
|ω・`)やぁ。
鯛のアラのお吸い物・・イイネ♪d('∀'o)
私は・・ヒラメのアラ汁が(uwu。)。゚.o。スキ。o.゚。

て・・鯛は中々手に入らない・・えへへ(〃´∪`〃)ゞ
アバター
2016/10/09 20:09
こんばんは。

ニャンディさん、料理お上手そうで羨ましいです~。
近くのスーパーがお安くていいですね。。
今、野菜高いからため息ばっかり…です。。
アバター
2016/10/09 18:39
らおぽんさま>いろいろスーパーはありますが、安くて鮮度の高い所は、家の
近くにあります。
毎日、覗いてますよ。
アバター
2016/10/09 18:38
雀楓院♧音笛里♡さま>マグロも美味しい。
よし、今度は、マグロたんにしようっと( ..)φメモメモ
アバター
2016/10/09 18:36
onpuさま>アラのあら~ですね。
心の中で、言ったかも(笑)
アバター
2016/10/09 12:10
よいスーパーマーケットの 鮮魚売り場の アラは 安くて旨くて いう事なしです!
アバター
2016/10/09 02:47
ねふぇはマグロのブツ食べたい(〃∇〃)彡ぉ魚好き♡
アバター
2016/10/09 01:29
スーパーで見かけた時に、思わず

アラー、100円だわ!

って言いませんでしたか?( *´艸`)
アバター
2016/10/09 00:06
てりーぬさま>あまりの安さに、素通り出来なかったんですよ。
この前は、鱧を買って、吸い物を作りました。
もう、鱧は良いかな・・・えっ、この値段は・・・うっと思った瞬間、すでに手に
取ってしまいましたわ(苦笑)

過分にお誉め頂いて、有り難うございます(^_-)-☆
アバター
2016/10/09 00:02
☆みうちちゃん☆>要は下ごしらえですね。
お魚は鱗が嫌だと言う人も多いし。

捌くのはプロに任せて、素材を楽しむ事から入るのが一番。
魚が好きなのが何よりです<+ ))><<
アバター
2016/10/08 23:56
あんじいさま>お魚の臭みを取る為の下ごしらえ。
これさえ、やっとけば、大丈夫ですよ。
塩を掛けたり、熱湯で、さっとくぐらせたりとか。
隠し味にお酒も入れたりしますゞ

外で食べて美味しいなと思える物を、少しでも、自分で作られるように
なると、嬉しいですね。
それには、やはり、外で食べないとね。

ブイヤベース、良さ気ですわ(^_-)-☆
アバター
2016/10/08 22:57
さっすが!!
私と違って、お題に沿って書いてらっしゃる~(;^ω^)

て、アラ?鯛ですか?・・・・・安っ

あああ、いつものことながら読んでるだけでよだれ出そうです。
画像なくても眼福といか、目に浮かぶというか、いい匂いしそうというか。。
ニャンデイさんは、お料理も文も、超一級ですよね(´∀`*)
アバター
2016/10/08 22:47
こんばんは。
お魚は好きだけど、捌いたり料理するのが下手です。
↑ そういうのが出来る方は、尊敬しちゃいます。
アバター
2016/10/08 21:27
ニャンディさん、凄い!料理上手だ (*゚∀゚*)!
アラで吸い物とか、、、できない(-_-;)

私は洋風が(*´ー`*人*´ー`*)スキスキ♪でアラがあったらブイヤベースみたいにしちゃうかな~♪

山椒がベランダにp(*^-^*)q うちもウッドデッキに紫蘇やメネギが♪ハーブも色々♪

豚バラブロック大好き♪焼くのもよいけど私はネギと生涯入れて茹でます♪ゆで豚をバジル入れた
大蒜醤油で食べるのが大好き♪残ったらなんちゃって煮豚?にしてゆで卵も一緒に味玉にして(✪ฺܫ✪ฺ)

料理楽しいね♪(*^o^)/\(^-^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.