Nicotto Town



10がつ21にち

どーにも弱くなったなぁ

昨晩はビール2本でくたばってた

ま、お陰で今朝は早朝から快適や目覚めができた

しばらくこんな感じでいってみましょーか、、、



さて、今回はこんな記事を

、、、、笑える



http://blogos.com/article/70231/
 

リニア新幹線VS東海道新幹線シミュレーション。たいして時間は変わらない驚愕の結果

 

東京ー名古屋を40分でつなぐ「夢の超特急」リニアの計画概要が発表されたが、 本当にリニアは早いのだろうか? 東京駅から歩いて10分の大手町オフィスに勤めるビジネスマンが、 名古屋に14時頃に出張に行く場合のシミュレーションをしてみた。

<リニア新幹線>
オフィス12:10
↓徒歩
東京駅12:19
↓山手線
品川駅12:30
↓徒歩
品川地下ホーム12:50

品川地下ホーム13:00
↓リニア
名古屋地下ホーム13:40
↓徒歩
名古屋駅13:50
↓徒歩
名古屋の会社14:00

<東海道新幹線>
オフィス12:00
↓徒歩
東京駅12:10
↓新幹線
名古屋駅13:51
↓徒歩
名古屋の会社14:00

リニアの品川駅は地下40メートルにホームがあるため、 在来線からの乗り換えに20分以上かかるという。 リニアの名古屋駅は地下30メートル。

上記のようにシミュレーションしたら、たいして時間は変わらない結果に。 しかももしリニア新幹線が名古屋開業する2027年までに、 東海道新幹線の車両改良やスピード改良が行われ、 今より10分でも短縮されたら、下手をするとリニア新幹線より早く着く可能性もある。 そもそも本数が圧倒的に東海道新幹線の方が多いのではないか。 リニアの本数が少なければ、待ち時間でもロスが多い可能性がある。

それでいてリニアは東海道新幹線より3倍もの電力を消費し、 莫大な工事費用をかけて作らなければならない。 バカすぎるリニア新幹線。 この愚かな事業に邁進する理由がまったく理解できない。




月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.