Nicotto Town



疑似家族


リアルであまり家族に恵まれないためか、
ネットで疑似家族関係を結ぶ事が好きです。

もっと厳密に言うと、疑似兄弟姉妹関係、でしょうか。

こうした疑似関係は勿論代償行為なのですが、
これの良いところは、
お互いに「選べる」というところですね。

現実の家族なら、選んで結んだ関係ではないですから、
親子、兄弟姉妹といえども、必ずしも仲良く暮らせるわけではありません。

擬似的な関係であっても、そこで安らげるならば、
それはそれでいいんだと思うのです。

アバター
2016/10/29 07:54
>木古里師匠さん
なるほど!
ポスターやカレンダーの画像と疑似家族……。
面白いですね。
この発想はなかった!
いえいえ、二次元嫁が溢れているなか、
キモくはないですよー。
アバター
2016/10/29 07:47
リアルに僕の部屋には
壇蜜さんのカレンダーと
等身大の橋本環奈ちゃんのポスターがあります。

これは、これで僕のなかでは
壇蜜さんは色っぽいお姉さん
橋本環奈ちゃんは甘えん坊な妹と設定して
擬似家族的な体験をしています♬

どうです?
結構、キモいでしょ?笑笑
アバター
2016/10/29 07:30
>如月けいさん
そうなんです、ネットは相手の顔が見えないですから、
その分きめ細かな気遣いが必要になるシーンも多いですよね。
だからこそ、疑似家族的なものが温かな関係になるのだと私は感じています。
もっとも、今現在は私にそういう相手はいないんですが……w

ただ、恋人k名系には私は二の足を踏んでしまいます><
というのは、ネットゲームで何度かそういう関係を結んだ事があり、
「らぶらぶ」なうちはいいんですが、修羅場にもつれこむ事も多かったので……w
アバター
2016/10/29 01:51
SNSはリアルではありませんが、リアルに通じるものがあると思っています。
人としてのマナー等は、リアルでもSNSでも同じように必要で大切なものですし
人と人との繋がりも、相手の顔が見えないとしても、同じように温かな繋がりになり得ると思っています。

ニコ彼、ニコカノは不要、という人もいますし、そういう方の考え方も間違いではないですし
SNSの中に家族のような繋がりを求めるという方の考えも間違いではないのではないでしょうか?
インターネットは使い方を間違いさえしなければ、便利で温かなツールになると思います。
アバター
2016/10/28 21:23
>紗季♪さん
そうですよね!
お互いに納得しての関係であったなら、
安らげる関係を築けるのは良いですよね。
アバター
2016/10/28 21:22
>ティアさん
まったくですねー!
たとえリアルの関係でも、悪い関係ならなるべく離れたいですし
今は人間関係でいうと、リアルかネットかはあまり意味をなさないかもしれませんね。
アバター
2016/10/28 21:09
それ自体は他人に迷惑をかける行為でもなんでもないですし、
相手が嫌がったりなどしていない場合は、お互いに安らぎの時間を提供できますし、
良いことだと思いますよ(*'▽')
アバター
2016/10/28 19:46
血の繋がりが全てでもない、関係も人が生きている限り同じ数の違った繋がりがあるのだと思ってます。

それはネットでもリアでもそう
リアもネットも他人に言われている訳でなく自分のものなのだから、、自分に良い影響を与えているものは良いのですฅ*’ω’*ฅ
アバター
2016/10/28 18:05
>華さん
そうなんです、気のあった仲間と親密に過ごす事が楽しい時間なんです。
ほんとでしたら、「楽しい我が家」がリアルである事が一番なのだと思いますが、
かりそめのものであっても、そこが楽しい我が家なんです。
アバター
2016/10/28 17:34
シェアハウスのような、気の合う同居人のような、
楽しい仲間と過ごすのは、嬉しい時間だと思います♪



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.