Nicotto Town



影絵本番おわりました。


本日神戸宮沢賢治の会で「セロ弾きのゴー

シュ」の影絵のBGM担当でキーボードを場

面に合わせて 演奏をしてまいりました。

ただ認知症の母を長時間家に置いておくの

で 食事の支度やおやつ 飲み物等 気に

なるところですが、 食事は昨晩から下ごし

らえしたちらし寿司、母の故郷のお餅「あく

まき」これが切りにくいし 切ったあと手がべ

とべとになって 洗っても簡単に落ちない

><

マグカップに多めのお茶を用意し 朝9時

30分から 夕方5時ごろ自宅に戻りまし

た。

今までなら 簡単な約束が簡単にできなくて 

少しもどかしい思いをいたします。

次はクリスマスコンサート その後打ち上げ

まであるから 昼過ぎから 夜までどっぷり

外出となりますが どうしようかな??

本日324文字でした。







アバター
2016/12/04 20:35
>>燈文字Aたま スーちゃんコメントありがとうございます。  
     お泊りというかショートステイをしようとすると 理解出来ないかもと思う次第でございます。
     認知症元ひどくなると ショートステイの意味も解らないとは思うんですが><
     なんか母がありがたいことに家に帰ってきてくれたら病院通いの日々が続きこの
     12月はクリスマスコンサート に仕事上の資格試験も3科目もあるし 歯科も内科も
     精神科(認知症)の検査も続き大忙しです。 妹たちがもう少し協力的なら
     少し気が楽になるかもですが お金の心配も含め気が重い師走です(◞‸◟ㆀ)
     因みに私の体重も相変わらず重い師走でございます。 スーちゃんの応援が
     とてもうれしくて スーちゃんからのコメントで少し元気をいただきました。
     影絵ね~~私以外の人は結構プロだし、 ただね 私朗読の合間に間違いなく
     音楽を入れるから 残念ながら影絵を見る余裕はないのです><

     


アバター
2016/12/04 17:45
(拝読していたのですが書き込みが遅くなってすみません)お疲れ様でございました~。

影絵って幻想的ですよね。
sakinoさんのクリスマスコンサートのお話は、毎年楽しみに拝読させていただいておりますが、今年はさらに素晴らしいご活躍をなされたようで我がごとのように嬉しく思いました。(≧▽≦)

ショートステイが利用できるようになると、sakinoさん自身も身体を休めたりリフレッシュできるので、ご母堂様に頑張っていただいて利用できるようになるといいですね。
アバター
2016/11/28 22:20
>>スロウ・ガラスたま 多分アップするとは思うのですが
      また見てご意見くださいませ。 今回のは未確認です。

アバター
2016/11/28 04:48
動画を撮っていましたら
動画サイトにぜひアップしてください。

観てみたいです。
アバター
2016/11/28 04:26
>>オッパアたま 人に頼まれて始めた 伴奏というか BGMをアレンジしたり、
     簡単な作曲をすることなんですがね 本家の宮沢賢治の会はなかなかいい活動を
     されてますが 私はただのにぎやかしだから 大したこともできてませんがね

アバター
2016/11/28 04:16
あら、とてもステキな活動を、
されていらっしゃるんですね~♪(^o^)
影絵って、こどもの時に見たような記憶がありますが、
いまも活動を続けていらっしゃるなんて、すご~い!
すばらしい活動を、次世代の子どもたちに語り継いで行くためには、
周囲の協力も、とても大切なんですね。。。
アバター
2016/11/28 02:00
>>♧。沙羅 ちゃんへ お労いのお言葉ありがとうございます。
      ショートステイを受け入れてくれたらいいのですが
      母が受け入れないんじゃないかと心配しています。 妹たちが 代わりに
      数時間家にいてくれたら安心して出かけられるのに ホント中の良かった姉妹なのに
      人間変わってしまうものですね><


アバター
2016/11/27 22:57
お疲れ様でした!影絵を大いに盛り上げたことでしょう^^

お留守にする日は、ショートステイを利用してお泊まりしてもらえるのがいいのにね;;
それが一番安心してお留守にできるでしょうに・・・無理なのかな・・・



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.