Nicotto Town



だがあやつは四天王の中でも最弱

ニコット釣り で遊びました。

売った魚
+51

釣った魚

魚の名前
釣った数
最大サイズ
ワカサギ
1
11.82cm
キンギョ(赤)
1
19.85cm
ヤマメ
1
28.73cm
ドジョウ
2
11.82cm
2017/01/11 21:43

……とか言いたくなるほど
今日は小さい魚しかひかっからない!

金魚とか泥鰌とか~。
ワカサギとか~。
ヤマメとか~。

まあ金魚以外は美味しく食べられるかもしれないけど、
この雑魚な感じがもうたまらないです。

アバター
2017/01/15 17:57
>Elnoさん
あーっ。
そういえばこの時は魚影がそりゃあもうちょこまかちょこまかしてました。
そうか。
そうだったんだ……!
アバター
2017/01/15 17:56
>スイーツマンさん
狙ったわけではないのですがそのお言葉は嬉しいです。
アート~。
アバター
2017/01/15 08:45
長靴とか
バケツとか

ふざけたやつの
魚影が
超活発なのですよね・w・

私の中では
スゲ~活発に
逃げ回る魚影わ
ロクな魚じゃない
というジンクスがあります・w・
アバター
2017/01/14 20:07
↑ ミュシャの絵のような
アバター
2017/01/12 17:55
>ひふみさん
それはまあ、元は鮒ですしねえ。
鮒の甘露煮とかは美味しいですし!
しかし何年かかるんだろ~w
アバター
2017/01/12 14:35
頑張れば金魚も美味しい煮付になるかもです!
アバター
2017/01/12 08:21
>SAKIさん
子供の頃に金魚すくいで持ち帰った金魚を飼ってもらった事があります。
残念ながら短命でした。

大学の頃かなあ、おそろしく巨大になった金魚も見た事がありますよ!
あの時はびっくりしました。
標準的な金魚の5倍くらいあったんじゃないか。

種類はよく絵本に出てくるような、あれ。
らんちゅう、だったかな?
アバター
2017/01/12 08:20
>ロッくんさん
あ!
そういえば鰻は子供の頃川を遡上しているのを見た事がありました。
珍しかったので憶えているのです。

サクラマスの知識はレアだったのですね~。
マスの話をしてたらマスか鮭が食べたくなりましたw
アバター
2017/01/12 07:37
金魚はかわいいと思うの(^_^)
凄く大きい金魚見たことあるよ~元々はフナだから大切に育てたらいくらでも大きくなるんだって(^_^)!
アバター
2017/01/12 00:24
ウナギも川で釣れますよ^^

魚は、成長の過程で呼び名が変わる事もあるし、
方言で呼び方が変わりますからね

ヤマメ = サクラマスは、さかなクンとか、学者レベルでもない限り、
知ってる方が珍しいですよ(自分は、魚類図鑑を読んで知りました)
アバター
2017/01/11 23:51
>歌留多さん
そんな感じです。
この回だけじゃなくてそりゃもう小魚ばっかひっかかってきましたw
アバター
2017/01/11 23:48
>ロッくんさん
えw
ヤマメとサクラマスって同じ魚……。
これは知らなかったです。
実はヤマメも食べた事がありません。
川で釣れる魚で食べた事あるのは、鮎とハゼくらいですかねえ。
あと鮒?

あ、鱒の寿司は何度か食べました~。
魚は場所とか成長の過程で名前が変わるので難しいです><
アバター
2017/01/11 23:04
最弱でも四天王な座を巡って、本日の小魚たちの論争が勃発( ゚д゚)
アバター
2017/01/11 22:46
金魚は泥臭いし、小骨が多いので、食べられないでしょうね

ヤマメは、川で一生を終える物をヤマメといい、
縄張り争いに負けた末に、海に下って成長した物をサクラマスと言います
(鮭と同じように、産卵の為に、川に帰ってきます)

富山の駅弁 ますの寿司は元来、サクラマスを使っていました




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.